花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

江戸時代が始まりと云われています、「出初式」を観に・・・

2015年01月15日 | 伝統行事
毎年新年を迎えると、各地の自治体で行われています「出初式」は、万治2年(1659年)1月4日に上野東照宮で徳川4代将軍家綱の命により定火消し4人の指導に依る防火の祈願と、定火消しの顔見せの儀式が行われたのが「出初式」の始まりと云われ . . . 本文を読む
コメント