![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a7/9cb0dff88134e7517d5f78d73fa82de8.jpg?random=bc24bb09268a5a2efb232aa48be919fc)
ウイルス対策ソフトの会社から、「LINEやAppleを騙ったネット詐欺にご注意!」との
件名が書かれたメールが届いていましたが、もしかして騙しのメールかもしれないので
念の為に、ヘッダー情報から送信元のIPアドレスを確認して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ea/0430a920aef9b919a280190346961251.jpg?random=07390eedd421c6374a3392302f195ba7)
送信されたメールらしき事が分かったので、メールの本文を開いてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7d/34dafd2a77ed000037f9b289d333a5fa.jpg?random=faf78ebbf5466712eabf9b95006f58e6)
注意を呼びかけていて、その内容は「偽のWebサイトへ誘導して
アカウント情報(IDやパスワード等)を、聞き出そうとするもので
「LINE」を騙った不審なメールやトーク(LINEのメッセージ機能)の
本文にあるリンクを開かない様にご注意ください」と書かれていて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/12/719c4266e807dd34a7550a5fbe96db5d.jpg?random=e334e3894c489b15f66f73a01484370c)
アカウント申請のメールを装ったり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/c4ba210b465264352f33454290146803.jpg?random=8aba5d462b0ddf47c3cf1f69ab06ba6e)
様々な巧妙な手口が確認されていると書かれていて、爺やの場合は「LINE」を使用していませんが
現代では、他のSNSでも同様な騙しの手口が何時起こるか分かりませんので
判断力に衰えが見られる爺やは、十分に注意して騙されない様にしたいと思いました
おはようございます。
教えて頂きました「セキュリティ対策推進協議会(SPREAD)」を検索して
「セキュリティ情報」のページを開くと、「Appleをかたるフィッシング (2017/07/13)」の記事等が有り
とても参考に成りましtので、一般社団法人セキュリティ対策推進協議会(SPREAD)を
早速ブックマークに登録しました。
良い情報を教えて頂きまして、ありがとうございました。
LINEを使っていなくって良かったですね。
>LINE をかたるフィッシング (2017/05/29) | 一般社団法人セキュリティ対策推進協議会(SPREAD)
https://www.spread.or.jp/phishing/2017/05/29/3510/