昨日に引き続き、暑い日が続く函館です。
でも本州は38℃近くの猛暑、28℃の函館で暑いと言っていては申し訳ないですね。夜になり、すっかり涼しくなりました。明日からしばらく雨が続きそうです。
さて、17日に登った駒ケ岳の様子です。
噴火活動の影響で入山禁止状態が続いていましたが、12年振りに一部規制緩和となり登山できるようになりました。
六合目の登山口まで車で行き、ここから出発です。
これ以上はロープが張ってあり、先に進むことはできませんでした。
お弁当を食べながら、ガスが晴れるのを期待して待ちます。
火口の向こうに砂原岳が姿を現しました。ヤッター!
噴火以前は、小学校の遠足の定番だったそうで、ご一緒になった方が、懐かしそうに話してくださいました。
でも本州は38℃近くの猛暑、28℃の函館で暑いと言っていては申し訳ないですね。夜になり、すっかり涼しくなりました。明日からしばらく雨が続きそうです。
さて、17日に登った駒ケ岳の様子です。
噴火活動の影響で入山禁止状態が続いていましたが、12年振りに一部規制緩和となり登山できるようになりました。
六合目の登山口まで車で行き、ここから出発です。
これ以上はロープが張ってあり、先に進むことはできませんでした。
お弁当を食べながら、ガスが晴れるのを期待して待ちます。
火口の向こうに砂原岳が姿を現しました。ヤッター!
噴火以前は、小学校の遠足の定番だったそうで、ご一緒になった方が、懐かしそうに話してくださいました。