絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

皇居東御苑

2013-05-12 09:50:12 | Weblog
東御苑へは大手門より入園。大手門は伊達正宗による門のようです。
出迎えてくれたシャチ

  

石垣をいくつか巡り進む。大きな石・・・綺麗に積まれた石に古人の力を感じる。



天守台からの眺望。天守閣は振袖火事で焼失。それ以来再建されなかったそうです。

  

香淳皇后の還暦を祝って建てられたという、桃華楽堂。淡い色調が皇后の人柄を感じさせられます



少し下って平川門



緑美しい都心のオアシス



池には鰭の大きな鯉。咲き残っていたツツジ。

  

日本庭園、バイカウツギ・・・見飽きる事がありません。

  

今度は季節をずらして又来よう!!





裏高尾へ

2013-04-01 21:33:57 | Weblog
ミク友ふうこさんから裏高尾のコーヒー店「ふじだな」で
このお店で出会った花好きの友9人で写真展を催しているとの知らせを頂き
早速行ってきました。
早春の高尾へ行けなくて、ハナネコノメ、アズマイチゲなど見る事が出来ませんでしたが、
木々の芽立ちがそれぞれの色合いで山を優しく包んでいます。



そして、1輪のキクザキイチゲが微笑みを見せてくれ感激!!

 

美味しいコーヒーとキラキラとした輝くばかり花を寫したのそれぞれの作品!
至福のひと時を過ごさせていただきました。

乞田川の桜

2013-03-25 20:58:55 | Weblog
今年は花見は出来そうにないと思っていたのですが、週一度の自由な月曜!
友と乞田川の桜を観に行こうということになり、
小雨降る中徒歩で・・・
お喋りしながらの道のりは遠く感じません(笑)
多摩センターから永山までの遊歩道を行く。

 

晴れていたら花も輝いて見えたでしょうが、雨の日の花は多少くすんで見えます。

 

両側から迫る花に圧倒させられます。
早咲きの花は散り始め、山桜はこれからが本番と控えているので、
まだ、1週間は楽しめそうです。

 

永山の「梅の花」で昼食。
久々の「梅の花」変わらずの美味しさに感動でした。

お喋りが弾み、あっという間に時間が過ぎて行く。
永山から又花を楽しみながら多摩センターまで徒歩。

買い物をして時計を見ると3時40分・・・・
急いでモノレールで帰路に着く。

帰宅4時2分。何とかデイサービスから帰ってくる時間に間に合いました(笑)
今度からもっと余裕をもって帰宅しよう!反省!!

歩数19160歩

春を待つ

2013-02-23 23:01:30 | Weblog
買い物帰り、お不動さんに寄ってみました。
ミツマタはやっと一つ綻びはじめたばかり・・・



早く暖かくならないかな~と
呟いているようです。



五重の塔の池には氷が張って、落ち葉の栞?が出来ていました。



春よ来い!早く来い!ですね^^
待っているのは、私だけではありませんでした(笑)

カワセミ

2013-02-22 23:00:15 | Weblog
先日魚を狙っているカワセミを発見!



停止していても青とお腹のオレンジ色が何とも綺麗ですが
飛ぶと背のメタリックブルーがキラリ!!
幸せ気分させてくれます(笑)



魚を狙っています。
この後、飛び込み捕獲!食べないで飛び去りました。
と、言うことは雌に餌を運んでいる?
春ですね^^

梅の花

2013-02-16 23:47:17 | Weblog
近くの百草園の梅は咲き出したのだろうか?
土日の準特急が百草園に停車しています。
駅近くの畑の梅はまだ色も見せていませんが・・・・

昭和記念公園の梅は2分咲きでした。

 

それも早咲きの種でした。
しかし、寒空の下で感じる香!
凛とした清さがありました。





桜のような華やかさはありませんが、その香と綻びはじめる春を
感じさせてくれます。

雪遊び

2013-02-15 20:43:54 | Weblog
今日の雪予報は外れ!
連れ合いを病院へ連れて行く私にはラッキーな外れでしたが、
一冬数回しか降らない東京。
雪を期待した子供たちはさぞガッカリだったことでしょう。

先日昭和記念公園へ行ったとき、運ばれてきた雪の山で楽しそうに橇遊びをしている
子供たちを見ました。



危険のないように、一人が滑り降りると次・・・・



長い行列が出来ていました。



子供は風の子!雪もまた友達!元気に育ってほしいものです^^


日野七福神めぐり

2013-01-05 22:23:19 | Weblog
昨日、初詣を兼ねて日野七福神めぐりをしてきました。
天気は上々!!富士もスッキリと見えました。



蝋梅も咲き出しているお寺さんもあり春の香りを少々・・・
ネリネの可憐な姿もいいですね。

 

昨年大仏さんのあるお寺さんへ来たとき、見学道が分からず、近くまで行けなかったのですが、
今回は矢印があり、近くで拝見してきました。

 



慈悲に溢れるお姿に癒されました。

日常、あまり信仰心のない方ですが、心が弱ってくると、何かにすがりたくなる・・・
困った時の神頼み??
これでは、ご利益は期待できないでしょうが、
一時の心の平安をいただいて来ました。

歩いた歩数、35529歩!頑張りました(笑)

葉ボタン

2012-12-09 23:06:55 | Weblog
昨年・府中刑務所のバザーで買った葉ボタンが
今年の夏の暑さにも負けず、夏越しをしました。



茎はヒョロリ、クネクネ・・・
何と、根元から1m。



夏の間は、キャベツのようでしたが、寒くなるに従い、色付き
やっと葉ボタンらしくなりました。



家に寄り添うように・・・健気な葉ボタンです。

神代植物公園の秋

2012-11-09 20:15:40 | Weblog
本格的の紅葉にはまだ少し早く気の早い?もみじが赤く秋を主張しています。

 

枝垂れ桂の黄葉



ユリノキも負けていません



輝くばかりの黄葉です。

  

秋バラも香り豊かです。

  

風もなく穏やかな秋日和!!
散策に最高の季節ですね。