ヤブランの実 2005-12-30 17:02:19 | 花おりおり ヤブラン(ユリ科) 藪のようなところに生え、葉がランの葉に似ていることから ヤブランと名がついた。 しかしヤブランは蘭の仲間ではなくユリの仲間です。 今はオニキスのように艶のある黒い実がきれいです。 これも小鳥のご馳走になります。
モミジバフウ 2005-12-29 20:22:31 | 花おりおり モミジバフウ(マンサク科) フウ属 木枯らしの贈り物?・・トゲトゲの実が沢山落ちていました。 モミジバフウです。 アメリカフウ(亜米利加楓)とも呼ばれ北米から中南米原産の 落葉高木。日本には大正時代渡来。街路樹や公園などでよく見かけます。 モミジに似ているのでモミジバフウの名がついた。 葉は大きくて12~18cmで5~7裂する。 紅葉が美しく、スズカケのように可愛い実を下げます。 チョット魅力的な実だと思いませんか?
葉牡丹 2005-12-28 15:07:26 | 花おりおり 葉牡丹(アブラナ科) 冬枯れになる頃から花壇を賑わす葉牡丹 最近はその種類の多いことに驚かされます。 原産地ヨーロッパ。ヨーロッパでは早くから食用として栽培。 日本には江戸時代オランダから渡来。牡丹菜と呼ばれていた。 明治時代に葉の重なりが牡丹の花びらの姿に似ていることから 「葉牡丹」と命名された。 大きく系統別に分けると ※東京丸葉系=江戸時代からの古い系統でやや草丈が高く、外葉はキャベツに似て いる。 ※ちりめん系=葉に細かなちぢみがある。 ※大阪丸葉系=葉縁にウエーブがあり色彩が鮮やか。 ※サンゴ系 =京菜との雑種で切れ込みの深い葉。 なんと今は30数種類もの品種があるそうです。 写真の葉牡丹はノーマルな「ちりめん葉牡丹」です
ビワ 2005-12-27 20:16:54 | 花おりおり ビワ (バラ科) 6月頃出回るあの種ばかり大きく食べる所が少ないが サッパリと上品な味のビワ! そのビワの花が今盛りです。大きな葉に似合わず小さめな花です。 ビワの葉や樹は古くから健康に良いとされ手軽な家庭療法として 親しまれてきた。インドに伝わる仏教経典にも樹は「大薬王樹」 葉は「無憂扇」と紹介されおり、大変優れた薬効があるとされる。 奈良時代に鑑真和尚が中国から日本にビワの葉療法をもたらし 宮廷や寺院などでビワを用いた治療が行われていたとのこと。 葉には、殺菌力がありアトピーや水虫捻挫等に効果がある。 最近では葉を乾燥させたビワ茶が人気があるそうです。
多摩センターのイルミネーション 2005-12-26 22:59:56 | Weblog 毎年綺麗だと評判のいい多摩センターのイルミネーション やっと見てきました 噂にたがわず本当に夢のような光に溢れた通りです。 カップルも多く私たちなんてオジャマ虫 早々に食事に入りゆったりとノンビリとお喋りを楽しみ とても素敵なクリスマスとなりました 来る年がいい年と成るようにしました
イルミネーション 2005-12-25 13:20:30 | Weblog ここ数年クリスマス・イルミネーションを盛大に飾り付ける普通?の家が目立つ 様になりました。 子供が小さい頃はツリーを飾り、プレゼントを用意したりと何となくウキウキ気分 のクリスマスでしたが、子供が巣立ってしまうとツリーも出さなくなりもっぱら 余所のツリーやイルミネーションを見てクリスマス気分を味わっています。 こんなに盛大に綺麗で可愛いのに出合い、つい写真を撮ったり・・・ 愉しませていただき有難う!
日本一のクリスマスツリー 2005-12-24 23:44:10 | Weblog 娘が日本一のクリスマスツリーが神奈川にあるから行って見ない? と誘ってくれ、5時過ぎに出発 場所は神奈川県清川村宮ヶ瀬。順調に行けば1時間で着く所。 宮ヶ瀬に近づくにつれ、渋滞結局駐車場に入れるまで 約3時間でも来た甲斐がありました。 山の中の小さな湖(宮ヶ瀬湖)の畔に光の天使が降り立ったよう 広場に大きなツリー・・・もみの木は樹齢80~85年、高さ30m 一万個のイルミネーション。天辺のお星様も2mの大きさだそうです。 天然樅の木のクリスマスツリーでは日本一! 可愛いトレーンも走っていて、寒さも忘れて見入ってしまいました。 クリスチャンでなくても・・・村興しになれば好いかもしれませんね。 (帰りは1時間で帰れました)
柚子 2005-12-22 15:42:29 | 花おりおり ユズ (ミカン科) 昨年小さな木に8個もなった為でしょうか???? 今年は残念ながら0個! 冬至のユズ湯には買わなくては・・・と思っていた所 こんなに沢山頂きました 今日はいっぱい浮かべて温まります。 韓国ではマーマレード状にしたものをお湯又は水で薄めて飲む、ユズ茶が好まれるようです。 最近スーパーでもよく見かけるようになりました。 まだ飲んだことが無いので・・今度買って見ようと思っています。 ※中国原産の常緑小低木、花期5月(柑橘類独特のいい香りの花です) 実の表面は凹凸が多い、鍋物や吸い物の香り付けに用いられる。 ※「桃栗三年柿八年、ユズの大馬鹿18年」 と言われる位実が成るまで年月がかかるそうですが、 一才ユズは意外に早く実を つけるようです。 我が家のユズも一才ユズで、頂いた柚子もまた一才柚子です。 お店で売っているあの大きな柚子ではありません。 小さくても香りはいいです
ALWAYS三丁目の夕日 2005-12-21 17:41:27 | Weblog 友達にも薦められ、気にも成っていた映画やっと見に行けました。 昭和30年代の懐かしい風景、厚い人情に笑い、涙した。 少しオーバー気味な演出も気にならず、最後は温かい優しい気分に浸り 明るくなるまで誰も席を立たない・・・そんな映画は初めてでした。 懐かしいオート三輪・・・学校帰りよく乗せて貰った! (知らない人なのに・・あの頃は誘拐、殺人など考えもしませんでした) 貧しい時代でしたが、人を信じる事が出来ただけいい時代だったのかもしれません。 大人も子供も楽しめる映画です。 ★★★★★
銀杏 2005-12-20 18:10:04 | 花おりおり 銀杏 (イチョウ科) 木枯らしが吹き荒れた翌日、大学の銀杏が沢山落ちている との情報が入り、早速ビニール持参で拾いに行った。 今年は台風が来なかったから今まで落ちなかったようです。 敷き詰めた・・・という位落ちていました。 沢山拾うと始末が嫌になるので程々・・・に 綺麗に仕上がり友達にも喜ばれました。 銀杏の思い出 鎌倉へ行った時鶴岡八幡宮の境内で売っていた焼銀杏の 美味しかった事・・・忘れられない味です。 イチョウの漢字は、銀杏・公孫樹。共に中国語からで、 ※銀杏は実の形がアンズに似て、殻が銀白であることに由来し ※公孫樹は植樹した後、孫の代になって実が食べられるという意味 薬用として咳止め、下痢止め、利尿に良い。 多食すると急性中毒を起こす事があるので要注意! 又、人によっては、かぶれるのでこれまた要注意です!