ヒヨドリジョウゴ (ナス科)
小さな花と赤い実ヒヨドリジョウゴがもう赤い実をつけていました。
8月頃の一番花だったのでしょう。
赤い艶やかな実は有毒だそうですが、薬として古くから用いられていたようです。
福島地方の民間療法として帯状疱疹に又、
中国では「白英」といい生薬名を「白毛藤(パイマオテイン)」
解熱、解毒、利尿に用いられる。
ヒヨドリジョウゴの名の由来はヒヨドリが好むから・・・・というも
ヒヨドリが食べている姿を見たことのある人はあまりないらしい
しかし響きのいい名前を貰って幸せですね。
晩秋に美しい実を風に揺らす・・・・
観る人の心にもほんの少し幸せのお裾分けでしょうか?
花期 :8~9月 蔓性多年草
撮影地:日野市
小さな花と赤い実ヒヨドリジョウゴがもう赤い実をつけていました。
8月頃の一番花だったのでしょう。
赤い艶やかな実は有毒だそうですが、薬として古くから用いられていたようです。
福島地方の民間療法として帯状疱疹に又、
中国では「白英」といい生薬名を「白毛藤(パイマオテイン)」
解熱、解毒、利尿に用いられる。
ヒヨドリジョウゴの名の由来はヒヨドリが好むから・・・・というも
ヒヨドリが食べている姿を見たことのある人はあまりないらしい
しかし響きのいい名前を貰って幸せですね。
晩秋に美しい実を風に揺らす・・・・
観る人の心にもほんの少し幸せのお裾分けでしょうか?
花期 :8~9月 蔓性多年草
撮影地:日野市