絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

パソコン故障

2010-04-29 23:56:29 | Weblog
パソコンが故障、もう部品もないとのこと
新しいパソコンを買うことになりそうですが、それまで寂しいと娘に言ったら
彼の古いパソコンを送ってくれました。
何とかインターネットに繋ぐことができホッとしています。
写真の取り込みなど徐々に・・・と思っていますが時々エラーが出て
馴染むまでには時間もかかりそうです

徐々に復活していきますので宜しくお願いいたします。

ミヤマシキミとアケボノミヤマシキミ?

2010-04-19 22:28:03 | 花おりおり
ミヤマシキミとアケボノミヤマシキミ?  (ミカン科)

高尾山ではあちこちで見られるミヤマシキミが今花盛りです。
葉は互生ですが輪生しているように見えその上に香りのある白い花を沢山つけます。

登り疲れて一休み・・・傍らにミヤマシキミ。
清々しい姿に疲れも吹き飛びます。



雌雄異株、雌株は冬に赤い実を付けこれも美しい。



萼と花柄が紅色を帯、花弁や蕾もやや紅色のミヤマシキミに出会いました。
アケボノミヤマシキミでしょうか?



アケボノミヤマシキミは高尾山で発見されたミヤマシキミの変種だそうです。



分布:関東地方以西、四国、九州 (低山の林内)
花期:4~5月

4月の高尾山 (2)

2010-04-16 21:47:23 | 花おりおり
高尾山はスミレの宝庫。
20数種類ものスミレが生育しているそうです。
3月下旬から5月の上旬まで次々と咲き出し小さな花ながら存在感の大きな花です。
葉が出ていないものは素人の私には見分けが付きません。

葉が出ていて花も大振りのエイザンスミレ


エイザンスミレ


後は???ですが可憐なスミレ見てやってください!!










4月の高尾山

2010-04-15 15:04:40 | Weblog
先日、今年初めて高尾山へ登って来ました。
稲荷山コースで登り4号路で下山予定でしたが、4号路は倒木でつり橋が落ちて通行止め。
6号路は土砂崩れ、蛇滝コースは倒木と土砂崩れで同じく通行止めです。

あの強風と、雨が多かった2,3月の影響でしょうか?
痛々しい高尾山ですが、キブシが見ごろ。

(キブシ)


アブラチャンは見ごろは過ぎていましたが可愛いです。


毅然とした姿のマムシグサ・・・


何時もは通ることのない1号路で下山。1号路は薬王院経由。
久方の薬王院!高尾山各ルートの早い復興を祈ってきました。



奥の院近くの赤く色付いた樹。
桂でしょうか?赤い花が目新しい。


モミジイチゴ


6月ごろ黄色い実がなる・・・
そう思うだけで心が和みます

ツルカノコソウ

2010-04-14 23:42:30 | 花おりおり
ツルカノコソウ  (オミナエシ科)

瑞々しい葉に白い小花。
高尾山の麓、やや湿り気の多いところで咲いていました。
花の感じがオミナエシに似ていることから、別名「春オミナエシ」



遠目では白い花に見えますが近くで見ると仄かなピンク色。
控えめの色が好ましい!!



名前のツルは花後に根元からツルを伸ばすからで、先に新苗を作る。



分布:本州、四国、九州
   丘陵帯や山地帯、沢沿いのやや湿った所に生える草丈20~40cmの多年草。

花期:4~5月




ヒメウズ

2010-04-13 21:37:47 | 花おりおり
ヒメウズ (キンポウゲ科)

高尾山の麓近くでツルカノコソウの花を見つけ写真を撮ろうと近づくと
傍らに小さな花・・・・
俯いて咲く姿は愛らしい!!
帰宅して調べてヒメウズと分かりました。



「高山植物や観賞用草花として知られるオダマキの類に近縁で形や花の仕組みが共通しているが
花が余りにも小さいので肉眼では殆ど判断できない範疇で観賞価値はない」
と、切り捨てられた感もある可愛そうな花。



花径4~5mmでは確かに目立ちません。



根の形がウズ(トリカブト)に似ていてより小型であるこに由来して「姫鳥頭」ヒメウズです。
その根を天葵子(てんしょうし)と称して解熱、利尿に薬用となる。



分布:関東地方以西、四国、九州  
   低山や丘陵のやや湿った林内、林の縁に生育する草丈15~30cmの多年草
花期:4~5月


マイブック(初夏の調べ)

2010-04-12 20:07:49 | Weblog
パソコン教室でマイブックを制作。
今回は、初夏の花々を載せてみました。
今まで撮りためた写真の中からお気に入りの写真を選び、どうレイアウトするか・・・
楽しい時間でした。



考えすぎてまとまりのない本になった気がしますが、それはそれ
本を開くとその時々の思い出がよみがえります



また挑戦してみたいマイブックです

リビングストン・デージー

2010-04-11 00:40:58 | 花おりおり
リビングストン・デージー

昭和記念公園の華やかな花畑です。
赤、白、黄色、オレンジ、ピンク・・・
松葉菊に似て光沢のある花弁は日に照らされて輝くばかりです。



草丈15cmくらいで秋蒔き1年草。
花は日を浴びて咲き翳ると閉じる。



原産地が南アフリカケープ地方のためでしょうか、
アフリカ探検で有名なイギリス人のリビングストンの名が付いています。



原産地:南アフリカ
花期 :3~5月



ボケ

2010-04-09 23:58:21 | 花おりおり
ボケ  (バラ科)

ボケの花期は長い。
2月中旬にはもう咲き出していました。
しかし、寒さのため花は小さく開ききっていないようでした。



今日、高幡不動尊へ行ってみると花弁を伸び伸びと開き明るく陽気なボケに出会えました。
早咲きといえどもやはり暖かくなるとその開き方が違ってきます。



中国原産、日本には平安時代に渡来。
古くから親しまれてきた花です。
夏に熟す果実は果実酒に利用される。



園芸種も多く庭園や公園樹、盆栽など幅広い。



原産地:中国
花期 :3~4月


花見

2010-04-08 22:40:36 | Weblog
花見
職場近辺や電車から丘陵や道沿いに咲く桜を見てはいますが
改めて花見をしていなかったので、友と中央大学へ花見に出かけました。
正門からの道の右側の桜の園。



バックの芽立ちも美しく「山笑う」という表現を納得させられます。





広い大学内には沢山の桜があり正に春爛漫!!
何処をどう行っても桜に出会えます(笑)



大学の喫茶店でコーヒーとお菓子。そしてお喋り・・・



2時間半の花見はあっという間に過ぎて暮色に映える桜も素敵でした。



端然とした山桜。数多い桜の中でも山桜が一番好きです。