絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

相模原市岩戸山

2016-10-31 21:37:05 | 花おりおり
標高335m低山ですがアップダウン、砂利道・・・下りには神経を使う山でした。
労うように咲く小さな花に癒されながらの登山!

リュウノウギク                   トキリマメ              
    

アザミ


オオハナワラビ                 オオハナワラビの栄養葉
   

アキノキリンソウ
 

友が砂利で滑り斜面を滑落・・・すばやく男性の同行者の方が降りて救助!
運よくどこも痛めることなくホッとしましたが
肝を冷やしました・・・しばらくは山へは行けそうにありません。

平地でのウォーキングを楽しむつもりです。            

センボンヤリ

2016-10-27 16:24:37 | 花おりおり
センボンヤリ  (キク科)
春に直径1.5cm位の舌状花。花冠の裏側は紫色を帯びた花を付け
秋には閉鎖花を付けます。

閉鎖花
   

閉鎖したまま成熟。成熟すると淡褐色の冠毛がパッと広がり風に乗って飛びます。
その綿毛が何とも可愛いのです。
山道の真ん中で・・・・
   

名の由来な秋の閉鎖花を槍に見立てたもの。
山地や丘陵の日当たりのいい草地などに生える多年草。

分布:日本全土
花期:4~6月  9~11月

ビナンカズラ

2016-10-21 19:16:15 | 花おりおり
ビナンカズラ  (マツブサ科)

花は黄白色で小さく目につきにくいのですが、果実は赤く沢山の実が集まった姿は可愛く目立ちます。
   

名は樹皮の粘液を整髪料にしたことからだそうです。
凛々しい武士の髷イコール美男!なんでしょうね~~^^

   

花期;8月上旬~   (つる性)

尾根緑道(戦車道路)

2016-10-16 16:20:15 | 花おりおり
この所やっと秋らしい天気になり散策に最適!先日多摩丘陵尾根緑道を散策してきました。

別名戦車道路
八王子市東南部から町田市北部なかけ、1943年相模陸軍造兵廠で製造された戦車の走行テストおよび
操縦訓練をするため旧陸軍が計画した道路の一部なのだそうです。
道幅広く、車も来ないので安心してノンビリウォーキングが楽しめます。
紅葉にはまだまだ早いのですが秋らしい木の実が楽しめます。



コウヤボウキ
   

クサギ
      

カラスウリ
   


ツリフネソウ

2016-10-06 22:39:51 | 花おりおり
ツリフネソウ  (ツリフネソウ科)

細い花柄の先に釣り下がって咲く様は愛らしい!
ホウセンカと同じように熟した果実に触ると、果皮がはじけて種子を弾き飛ばすそうですが
残念ながらまだ一度も試したことが無い。
今度出会ったら種子を弾けさせてみよう^^

   

黄色い花、キツリフネです。


   

分布:北海道、本州、四国、九州
花期:8~10月

シオン・ツルドクダミ・オトコエシ

2016-10-04 21:52:25 | 花おりおり
シオン (キク科)
秋らしい花、シオンは平安時代から観賞用に栽培されていたそうです。
根を煎じたものが咳止め、去痰剤になることから、
初めは中国から入って来たのではないかと考えられているそうです。

   

ツルドクダミ  (タデ科)
江戸時代に薬用植物として渡来、各地に野生化している。
葉がドクダミに似ていることからの名。
サツマイモのような塊茎を緩下剤にする。小さな花は優しい・・・
   

オトコエシ (オミナエシ科)
オミナエシの黄色に対しオトコエシは白い花。
オミナエシより丈夫そうに見えることからの名のようです。
確かに風に揺れるオミナエシは華奢に見え、オトコエシは余り見向きもされません。
   

分布:北海道~九州
花期:8~10月

ナンバンギセル

2016-10-03 09:44:14 | 花おりおり
ナンバンギセル (ハマウツボ科)  ナンバンギセル属
別名オモイグサという素敵な名前のナンバンギセル。
ススキや茗荷、サトウキビなどに寄生する寄生植物です。
最寄りの駅への近道、通称山道で今年も花を見る事が出来ました。

   

小首を傾げ誰を想う・・・
愛らしい姿に心和みます。

   

花期:7~9月  (この辺りでは9月末からのようです)
分布:日本全土

タヌキマメ

2016-10-02 08:59:20 | 花おりおり
タヌキマメ (マメ科)
大きな萼のわりに小さな花。
しかも午後から咲き出し、夕方には萎む・・・
短い花の命ですが葵は花よく目立ちます^^

   

毛の多い萼をタヌキに見立てたという説と正面から見た花の姿や萼に包まれた豆果の様子からつけられたともいうようらしい^^
どちらにしても愛らしいタヌキが見えてきそうな

   

今年は毀れ種で他の鉢で元気に育ちました。
種を蒔くより自然に生えてきた方が活き活きするとは・・・やはり野草だからでしょうか?


花期:7~9月
分布:本州、四国、九州