絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

キバナコスモスとツマグロヒョウモン

2010-08-31 21:20:40 | 花おりおり
キバナコスモス (キク科)

キバナコスモスの花期は長く6~10月。
一度咲き誇り、切り戻すと又咲き出します。
この時期は花は少なくなっていますがその花に蝶が飛来!



メキシコ原産の此花はヨーロッパに渡り、日本には大正時代に渡来。
広く園芸種として栽培されている。
繁殖旺盛で一部では野生化しているとか。。。



花径5~6cm。
花色はオレンジ色と黄色。一重と八重があります。
コスモスより暑さに強く、葉の切れ込みも太くて少ない。
春蒔きの一年草。



蜜を吸っているのはツマグロヒョウモンの雌。
最近この蝶を見かけることが多くなりました。
南国系の蝶のようですが、温暖化のせいでしょうか?

我が家のスミレを丸坊主にした犯人はツマグロヒョウモンだったことが判明!
スミレだから良いか・・・と見逃しましたが赤と黒の毛虫は目立ちました。

殺さなくて良かった!




タカサゴユリ

2010-08-30 16:18:53 | 花おりおり
タカサゴユリ (ユリ科)

暑い日差しをものともせず涼やかに咲くタカサゴユリ。
花言葉は威厳だそうですが、本当に威厳があります。
鉄砲百合に似ていますが、鉄砲百合より遅咲きで葉も細く沢山付きます。
花筒も細長く、花の外側が赤褐色を帯びている。



大正時代に台湾から観賞用として導入された。
今では野生化し帰化植物となっています。
日当たりのいい場所を好み高速道路沿いなどで群生しているのを見かけます。



我が家の庭でも数年前沢山咲いていたのですが
最近数が少なくなってきました。
百合は連作には弱いようで病気にもなりやすいとか・・・・。
この秋には土を入れ替えてみようと思っています。

原産地:台湾
花期: 7~8月

ルコウソウ

2010-08-28 22:12:32 | 花おりおり
ルコウソウ (ヒルガオ科)

母の日に娘から貰った缶詰のルコウソウ



鉢に植え替え門扉の前に置き、門扉に絡ませました(開けないほうの)^^
細い羽状の葉が涼しげです。
ようやく花が咲き出しました。
小さなラッパ状の花は愛らしくいじらしい。



縷紅草の縷とは細かい糸のこと。葉が糸状で紅色の花が咲くことから付けられた名。



原産地:熱帯アメリカ
花期 :8~10月



時々野生化しているのを見かけます。


サギソウ

2010-08-27 07:31:56 | 花おりおり
サギソウ  (ラン科)

我が家の少しばかりのサギソウが虫に蕾を食べられてしまい花を見ることが出来ません。
年に一度はみておきたい花の一つで昭和記念公園へ見に行ってきました。
昭和記念公園では3種のサギソウがあり、7月中旬から8月下旬まで長期間楽しめます。

鷺の乱舞                              優雅
  

今年の趣向は公園の三箇所に見所がありその箇所にスタンプ台がありスタンプ巡りです。
2箇所目は水辺。
池に浮かんだ筏に咲くサギソウ。
水面に映るサギソウに涼やかな風を感じます。
  

人工的な植え方だけではなく自然の中で?咲くサギソウ
サギソウ本来の美しさここにあり。
本当に鷺が舞い降りそうな気がして、造形の神に感謝したくなります(笑)
 

スタンプを押し最後のところでスタンプを見せると記念に花の種が貰え
抽選で来年3月のサギソウ講習会参加できるという。

抽選に当たりますように・・・・




キツネノカミソリ

2010-08-24 23:25:37 | 花おりおり
キツネノカミソリ  (ヒガンバナ科)

8月に入ってから花を撮りに行く機会がなく今年はキツネノカミソリには出会えなかったな~
少々残念な気持ちで訪れた昭和記念公園の林の中で咲き遅れた2,3本のキツネノカミソリを見たときは
思わず「アラ~咲いてたのね」と声をかけてしまいました(笑)
木に寄り添うように咲く花はまさに有終の美?・・・・美しく魅力的でした。



花の咲くこの時期は葉が出ていませんが、葉の形がかみそりの刃に似ていることから
「キツネノカミソリ」

よく群生していますが、2、3本静かに咲いている・・・心に染みる美しさでした。



分布:本州、四国、九州
花期:8~9月

サルスベリ

2010-08-23 23:54:38 | 花おりおり
サルスベリ  (ミソハギ科) サルスベリ属

7月頃から10月頃まで次から次へと花を咲かせ花期が長いことから
「百日紅」です。
花弁は縁が縮れ優雅さがある。

  

花色も白、濃桃色、淡桃色、濃紫、淡紫・・・と豊富

木肌がつるりとして猿も滑りそう・・・・ということで「サルスベリ」
親しみやすい名前で子供でも直ぐに覚えることが出来る。



神社や寺、庭園、公園、街路樹に幅広く利用される。

原産地:中国
花期 ;7~10月


カラスウリ

2010-08-20 23:37:41 | 花おりおり
カラスウリ  (ウリ科)

日が暮れてから咲き出すので、駅の傍で咲く花を見に夜の散歩です
薄暗がりの中でボーッと浮かび上がるレースを広げたような花は幻想的です。





秋には真っ赤な実を誇らしげに吊り下げるカラスウリ。
今はただ密やかに咲くカラスウリです。



分布:本州、四国、九州
花期:8~9月

クサキョウチクトウ

2010-08-19 21:10:18 | 花おりおり
クサキョウチクトウ  (ハナシノブ科) フロックス属

草丈40~120cm。真直ぐ伸びた茎頂に総状花序を付け、
夏の花壇を華やかに彩っています。



花がキョウチクトウに似ていることから「クサキョウチクトウ」

子供の頃から馴染みのある花でその頃は「オイランソウ」が通り名でした。
花色は多く、白、ピンク、紅紫、淡紅紫など・・・



原産地:アメリカ北東部  (多年草)

花期 :6~8月

別名 :オイランソウ、フロックス

花言葉:温和

ドワーフコットン

2010-08-17 21:44:34 | 花おりおり
ドワーフコットン (アオイ科)

我が家の赤い綿の花が咲き出して、先月神代植物公園で見た
ドワーフコットンを思い出しました。
ドワーフと名が付いているとおり、草丈も小さく花も小ぶりでした。
プランターで楽しむには最適かも。

  

草丈は30cmくらい。花径4~5cm位だったと思います。

  

花弁は淡黄色、中心部は暗臙脂色。美しい花です。

綿の花

2010-08-15 23:39:19 | 花おりおり
ワタ  (アオイ科) ワタ属

綿の花というと白色。長い間そう思っていました。
そんな常識を覆す?赤い花の咲く綿があるという。
昨年下の娘が育ててその種を持ってきてくれ、5月ごろ蒔いてみました。

やっと開花!!本当に赤い
大きくは開かず半開きのまま夕方には閉じてしまいました。
白い花同様一日花です。



ワタで検索してみましたが・・・赤い花の記述はありませんでした。
園芸種でしょうか?



実を結び綿が採れる日が待ち遠しい!