絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

春蘭

2013-03-31 10:45:43 | 花おりおり
シュンラン (ラン科)
野生種で春に咲くので「シュンラン(春蘭)」



地味ですが、好きな蘭の一つです。
今年は花数が多いようで嬉しいのですが・・・・
残念なことに花は下向きで花丈も低く撮影に苦労します。

 



花は食用になると言われますが・・・可哀想で食せません(笑)



分布:北海道、本州、四国、九州
花期:3~4月


カタクリ

2013-03-29 15:09:51 | 花おりおり
カタクリ (ユリ科)
1週間前我が家のカタクリを確認した時まだ蕾。



数日暖かい日が続き昨日観たところ、しっかりと花弁を反り返らせていました。



10数年前、郷里の山から頂いてきて移植。その後毎年1輪だけ咲かせていましたが
今年はなんと2輪も咲かせています。

  

2年前山仲間と三毳山へカタクリを訪ねて行ったことを思い出しました。
あの時は少々早くて数輪の花を咲かせていただけでしたが、一面のカタクリに満開時を想像!!
今頃は満開でしょうか?
想像するだけでも嬉しくなる花です。

カタクリを市の花に指定している所はかなりあるようで、
郷里の高岡市もカタカゴとして市の花になっています。
郷里の山で咲くのは4月になってから・・・かな?

分布:北海道、本州、四国、九州
花期:3~4月


ローズマリー

2013-03-28 20:32:46 | 花おりおり
ローズマリー (シソ科)
真冬から咲き出しているローズマリーですが、暖かくなったこの頃
ぐ~んと花数が多くなりました。
蒼い花が爽やかです。又風に吹かれ枝が触れ合うと爽やかな香りが・・・

 

生葉もしくは乾燥葉は香辛料として用いる。
精油は薬にも用いられる。花は食べられるのだそうです。



我が家のローズマリーはまだ小さいのですが、次々と花を咲かせています。
今度花を食してみようかしら・・・

ヤブツバキ

2013-03-27 20:17:43 | 花おりおり
藪椿 (ツバキ科)
我が家のヤブツバキが咲き出しました。
沢山付きすぎもせず、まばらでもなく・・・
程いい感じの花付きで狭くて手入れも行き届かない庭に
燦然と輝くばかり!!(オーバーですね)笑

 

椿は矢張り一重が好いですね。


乞田川の桜

2013-03-25 20:58:55 | Weblog
今年は花見は出来そうにないと思っていたのですが、週一度の自由な月曜!
友と乞田川の桜を観に行こうということになり、
小雨降る中徒歩で・・・
お喋りしながらの道のりは遠く感じません(笑)
多摩センターから永山までの遊歩道を行く。

 

晴れていたら花も輝いて見えたでしょうが、雨の日の花は多少くすんで見えます。

 

両側から迫る花に圧倒させられます。
早咲きの花は散り始め、山桜はこれからが本番と控えているので、
まだ、1週間は楽しめそうです。

 

永山の「梅の花」で昼食。
久々の「梅の花」変わらずの美味しさに感動でした。

お喋りが弾み、あっという間に時間が過ぎて行く。
永山から又花を楽しみながら多摩センターまで徒歩。

買い物をして時計を見ると3時40分・・・・
急いでモノレールで帰路に着く。

帰宅4時2分。何とかデイサービスから帰ってくる時間に間に合いました(笑)
今度からもっと余裕をもって帰宅しよう!反省!!

歩数19160歩

サンシュウ

2013-03-17 23:07:41 | 花おりおり
サンシュウ (ミズキ科)
別名「ハルコガネバナ」
その名の通り満開時には黄金色に輝くばかりの美しさです。

  

まだ満開にではありませんでしたが、その美しい色は希望の色のように感じました。



秋にはグミのような赤い実を付けます。
春に花を、秋には実を楽しむ事が出来る嬉しい木です。

実は食べられますが、ほとんど小鳥の餌??
薬用にも用いられるそうです。

原産地:中国、朝鮮半島
    日本には江戸時代に渡来
花期 :3月

カンザキアヤメ

2013-03-14 14:05:55 | 花おりおり
カンザキアヤメ (アヤメ科)
寒の頃から咲き出す種で「カンザキアヤメ」ですが
寒も過ぎ暖かくなった今頃が最盛期?
百草園のカンザキアヤメは見事でした。

  

高さ20~30cm小ぶりなところがいいですね。
春先の強風にも負けず、優しく花弁を広げる様は感動的です。





原産地:地中海東部
花期 :2~3月