ニセアカシア (マメ科)
聖跡桜ヶ丘の商店街の日帰り旅行招待が当たり今日行って来ました。
栃木県、那須、塩原方面でした。
東京近辺ではもう、ニセアカシアの花は終わっていますが
那須では今が盛り、遠くからでも其れと分かります。
1873年に渡来。
公園や街路樹として各地に植えられた。
渡来当時は「アカシア」と呼んでいたそうですが、
本当のアカシアの仲間の導入されるようになり、区別をはっきりさせるために
種名を日本語になおして「ニセアカシア」
針が目立つ特徴から「ハリエンジュ(針槐)」とも呼ばれる。
ちなみに、北海道のアカシアの並木はこの「ニセアカシア」だそうです。
原産地:北アメリカ
花期 :5~6月 (ニセアカシアの蜂蜜は上質です)
聖跡桜ヶ丘の商店街の日帰り旅行招待が当たり今日行って来ました。
栃木県、那須、塩原方面でした。
東京近辺ではもう、ニセアカシアの花は終わっていますが
那須では今が盛り、遠くからでも其れと分かります。
1873年に渡来。
公園や街路樹として各地に植えられた。
渡来当時は「アカシア」と呼んでいたそうですが、
本当のアカシアの仲間の導入されるようになり、区別をはっきりさせるために
種名を日本語になおして「ニセアカシア」
針が目立つ特徴から「ハリエンジュ(針槐)」とも呼ばれる。
ちなみに、北海道のアカシアの並木はこの「ニセアカシア」だそうです。
原産地:北アメリカ
花期 :5~6月 (ニセアカシアの蜂蜜は上質です)
バンペイユ(晩白柚) ミカン科
柑橘類の花が咲き出し爽やかな香りが彼方此方で感じられるようになりました。
我が家の柚子も小さな花を付けていますが
昨日、散歩途中でバンペイユの花を見てビックリ!
実も大きければ花もまた大きい。
花径4cmくらいもあるでしょうか?香りもまた強い。
バンペイユとは晩生の柑橘という意味「晩白柚」と書きます。
柑橘類の中では一番大きい実がなります(バレーボール大)
香りがよく実もまた美味しいそうです。
※熊本八代地方で在来種のザボン栽培がされていて、昭和10年頃晩白柚も栽培されるようになり
在来種よりみずみずしく独特の良い香りと柔らかな食味を持つ事から
昭和40年代に入ると在来種より晩白柚の生産量が多くなった。
※今では八代のみならず、熊本県の代表的な特産物。
芍薬 (ボタン科)
我が家の雑多な庭に燦然と輝く1輪の花「芍薬」
10年前くらい前小さな苗を購入。鉢植えとしていたのですが何時までも花を咲かせないので半分地植えにしました。
そのうち、鉢のほうはうどん粉病になり捨ててしまいましたが
地植えのほうは相変わらず花を咲かせることなくそろそろ抜いてしまおうかと
思っていたのですが・・・
そんな気持ちが分かったのでしょうか?
今年初めて花をつけたのです。
牡丹は「花の王」芍薬は「花の宰相」と呼ばれているそうです。
花は似ていますが、牡丹は木ですが、芍薬は冬には葉が枯れ地上部から消えます。
原産地:アジア大陸北東部。 多年草
花期 :5月
漢方薬:根は消炎、鎮痛、抗菌、止血、抗けいれん作用がある。
葛根湯、大柴胡湯など多くの漢方方剤に配合される。
我が家の雑多な庭に燦然と輝く1輪の花「芍薬」
10年前くらい前小さな苗を購入。鉢植えとしていたのですが何時までも花を咲かせないので半分地植えにしました。
そのうち、鉢のほうはうどん粉病になり捨ててしまいましたが
地植えのほうは相変わらず花を咲かせることなくそろそろ抜いてしまおうかと
思っていたのですが・・・
そんな気持ちが分かったのでしょうか?
今年初めて花をつけたのです。
牡丹は「花の王」芍薬は「花の宰相」と呼ばれているそうです。
花は似ていますが、牡丹は木ですが、芍薬は冬には葉が枯れ地上部から消えます。
原産地:アジア大陸北東部。 多年草
花期 :5月
漢方薬:根は消炎、鎮痛、抗菌、止血、抗けいれん作用がある。
葛根湯、大柴胡湯など多くの漢方方剤に配合される。