絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

タンキリマメ

2012-11-26 21:04:01 | 花おりおり
タンキリマメ (マメ科)
種子を食べると痰を止めるという俗説に由来する。

赤い莢と黒い小さな実が愛らしい。





花は7~9月頃、黄色い花を咲かせる。



よく似た実を付けるトキリマメはタンキリマメより少々葉が大きいので「オオバタンキリマメ」とも呼ばれる。

共に日当たりのいい草地や林の縁で生育。
つる性多年草。

分布:関東地方以西、四国、九州、沖縄
花期:6~9月

トベラ

2012-11-21 20:15:00 | 花おりおり
トベラ (トベラ科)
三溪園へ入ってすぐの所に実を付けた木がありました。



上の方は実がはじけ、赤い種子?が見えています。



トベラ・・・初めて見る木です。


海浜近くに自生し、乾燥や潮風に強く艶のある葉を密生することから、
観賞用、あるいは街路樹として道路の分離帯などに植栽される。

枝を折ると異臭がするのでイワシなどと一緒に節分の魔除けとしたそうです。

分布:東北南部以南




マリンタワー&シーバス(クラス会3)

2012-11-21 00:04:47 | 花おりおり
マリンタワー&シーバス(クラス会3)


中華街からマリンタワーへ・・・
タワーの上から見下ろすと秋色の染まった街が美しい!
また、天気が良かったので、富士山も見え気分爽快!!
皆心がけが好かったのね~などと言い大笑い

一度は乗ってみたかった、シーバスに乗り海からの景色も堪能

桜木町でティータイム、美しいツリーを見ながら、来年もまた元気で会いましょうと約束
幼馴染との心休まる一日。

さあ!明日からまた頑張ろう

中華街

2012-11-19 22:56:36 | 花おりおり
中華街


三溪園の近くのお料理屋さんで、ミニ懐石を頂き、タクシーで中華街へ・・・
中華街は2回来たことがありましたが、食がメーンで関帝廟は初めでした。
中国らしい絢爛豪華さに目を見張り、
関羽の美髯のその長さにも目を丸くしてしまい・・・笑ってしまった(関羽さんごめんなさい)

ちなみに、三国志の中で好きな人物は関羽です。
正直その関羽とイメージが違いすぎました。

街の主要入口(?)にある門も又一見の価値ある門です。

三溪園

2012-11-18 23:33:41 | 花おりおり
三溪園


15日、関東地区クラス会(中学)が横浜近辺で行われ、まずは三溪園へ・・・
実業家で茶人の原三溪によって作られた日本庭園。
広大な敷地の起伏を活かした庭園。国の重要文化財建造物10棟、横浜指定文化財建造物3棟・・
見応えのある庭園です。

庭園の裏は崖。
昔、すぐ下まで海だったとか・・・・

紅葉には少々早かったのですが、四季折々楽しめそうです。

男女3名ずつ・・・お喋りを楽しみながらユックリ、ノンビリ楽しいひと時を過ごせました。

コウヤボウキ

2012-11-14 21:05:10 | 花おりおり
コウヤボウキ (キク科)

明るい林の縁で咲くコウヤボウキ。
その可愛さにしばし足を止めさせます。

  

この辺りで見るコウヤボウキは、背丈が低いのですが、
高野山ではもう少し枝が伸びるのでしょうか?
箒として利用されたとかで、コウヤボウキの名が付いています。

 

分布:関東以西、四国、九州
花期:10~11月

キダチチョウセンアサガオ

2012-11-11 22:20:58 | 花おりおり
キダチチョウセンアサガオ (ナス科)
別名、エンジェルトランペットとも呼ばれる。
大きな花を沢山咲かせている姿は圧巻です。



6月頃花を咲かせた後、切り戻されて秋にもう一度花を付けます。
豪華な花を2度も楽しませてくれる優れもの!!



この辺りでは、戸外での越冬は難しいようです。

神代植物公園の秋

2012-11-09 20:15:40 | Weblog
本格的の紅葉にはまだ少し早く気の早い?もみじが赤く秋を主張しています。

 

枝垂れ桂の黄葉



ユリノキも負けていません



輝くばかりの黄葉です。

  

秋バラも香り豊かです。

  

風もなく穏やかな秋日和!!
散策に最高の季節ですね。


アケビ

2012-11-08 23:13:14 | 花おりおり
アケビ (アケビ科)
神代植物公園で催されているミク友さんグループの写真展を観に行ってきました。
行く途中の住宅地で見事なアケビを見ました。



今年は生りが良かったのでしょうか数えきれない?位沢山の実を付けています。



子供の頃食べた味が蘇ってきます^^

もう食べごろと思われる割れた実もありました。

生り物がある庭って光が溢れているようで・・・
見ている方も幸せな気分になりいいですね。