林を春一番で彩る花キブシ。簪のように垂れ下がる様は愛らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/56d3d2e9500f0bdb0218443972d6717b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/4e50b1dc80fc0fe00ca82abf65c4fc9a.jpg)
ウグイスカグラも咲き出しています。実が生る頃もまた佳し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/dd9eea7db4e6caecc8e7f03a9546cc12.jpg)
花も葉も小型のヒメアオキ。アオキより一足早く咲きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/052568bf91675494aeeba8d0da1426f1.jpg)
シキミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/21/239bf52beed592e1606487ce72862808.jpg)
存在感のあるムサシアブミ。吾此処にありと名乗りを上げているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6d/e10068fe7c8bfa343dd1ea9cd8ff551c.jpg)
エンゴサク
優しい色合い!華奢に見えますが案外逞しい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/f23febc3f6159593e392b47608dede7b.jpg)
増えすぎるスイレンや葦などを抜き底の泥を吸い上げる掃除だそうです。
寒い中本当にご苦労様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c5/fcd35da636d84c804f24fb5245051d9f.jpg)
まだコブシや山桜、スミレ・・・など沢山の花が溢れる薬科大です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/56d3d2e9500f0bdb0218443972d6717b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/4e50b1dc80fc0fe00ca82abf65c4fc9a.jpg)
ウグイスカグラも咲き出しています。実が生る頃もまた佳し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/dd9eea7db4e6caecc8e7f03a9546cc12.jpg)
花も葉も小型のヒメアオキ。アオキより一足早く咲きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/052568bf91675494aeeba8d0da1426f1.jpg)
シキミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/21/239bf52beed592e1606487ce72862808.jpg)
存在感のあるムサシアブミ。吾此処にありと名乗りを上げているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6d/e10068fe7c8bfa343dd1ea9cd8ff551c.jpg)
エンゴサク
優しい色合い!華奢に見えますが案外逞しい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/87/f23febc3f6159593e392b47608dede7b.jpg)
増えすぎるスイレンや葦などを抜き底の泥を吸い上げる掃除だそうです。
寒い中本当にご苦労様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c5/fcd35da636d84c804f24fb5245051d9f.jpg)
まだコブシや山桜、スミレ・・・など沢山の花が溢れる薬科大です。