絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

ヒヨクヒバ (比翼檜葉)

2010-02-28 20:24:13 | 花おりおり
ヒヨクヒバ  (ヒノキ科)

ヒバによく似た葉なのに長く枝垂れていて美しい。
サワラの園芸種で「比翼檜葉」別名「糸ヒバ」



常緑高木。
檜は福島県以西に分布するようなので、ヒヨクヒバも同様福島県以西で生育可能だろうと思われます。

公園樹として風情がありいいですね。



沈丁花

2010-02-27 23:33:59 | 花おりおり
ジンチョウゲ  (ジンチョウゲ科)

秋のキンモクセイ、春のジンチョウゲは季節の香りの代表でしょうか。
春の香りのジンチョウゲが咲き出しています。

外側が紅紫色で内側が白色。清純な乙女のような花です。



中国原産で室町時代に渡来し、栽培されていたそうです。
甘い香りを香木の沈香と丁字にたとえたのがこの花の名前の由来。

花弁に見えるのは筒状で先が4裂した萼。
日本では殆ど結実しないが稀に赤い実が付くそうです。



原産地:中国南部  常緑低木
花期 :2~3月
花言葉:栄光、不死、不滅

フキノトウ

2010-02-26 21:23:13 | 花おりおり
フキノトウ (キク科)

友達からフキノトウを頂きました。
そういえば、我が家のフキノトウは?・・・と覗いてみると4個出ています
もう花がみえていますが、柔らかそう!!
摘むと春の匂いがします。
独特な匂いに食欲がくすぐられ、にんまりしてしまいます



蕗味噌もいいけど、やはり天麩羅が一番ですね




フキは日本全国に自生。北海道や秋田ではかなり大きなフキがあり葉は傘にもなるとか



原産地:日本
分布 :日本全土
花期 :2~3月

春待つ色

2010-02-25 20:49:03 | Weblog
落葉植物は秋に紅葉して春の芽立ちをまちますが、常緑植物は冬の寒さをジ~ッと我慢!
その我慢の紅葉色です。

ゼラニュウム



バイカイカリソウ


トキワイカリソウ



ショウジョウバカマ


ヒイラギナンテン


今日、春一番が吹き葉を赤くして寒さに耐えた植物たちも心なしかホッとしているようです。

日差しが暖かくなる毎に赤みが薄れ緑の葉に戻ります。
春待つ色もまた美しい!

河津桜

2010-02-24 23:44:08 | 花おりおり
河津桜  (バラ科)

先日、多摩川の土手を散策。
カワズザクラが1本ありまだ幼木ながら可愛いピンクの花を咲かせていました。
近くの方が植えたのでしょうか?



寒桜と河津桜は早咲き。
寒桜はやや薄いピンクですが河津桜は濃いピンク色。
舞台などで見るような色合い。そこだけが華やいでいます。



一足早く桜鑑賞でしたが
染井吉野が咲く春が待たれます。

マグネット

2010-02-22 20:44:58 | Weblog
パソコン教室でマグネット作りをしました。
自分で撮ったお気に入りの写真を補正しながら丸型と角型です。

丸型はサギソウ。角型は昨年我が家で始めて咲いた芍薬です。



出来上がった記念写真ですが・・・残念ながらピンボケ

物を作るって楽しいですね。
出来上がったマグネットを見ながら自己満足





ユリオブスデージー

2010-02-21 23:49:14 | 花おりおり
ユリオブスデージー (キク科)

我が家の玄関先で、秋から咲き出し今もまだ咲いているユリオブスデージー。
花径3~4cm銀葉とマッチして優しい雰囲気の花です。
花の少ない時期に貴重な花といえます。



宿根草で、茎がかなり太くなり草丈も大きくなり勝ちで花の終わる5月ごろ強剪定します。
耐寒性はかなりあるようで関東地方では戸外で越冬できそうです。



原産地:南アフリカ
花期 :10~5月

観梅 (百草園)

2010-02-19 15:50:03 | Weblog
風邪気味で昨日は一日引きこもっていたのですが風邪には負けていられません。
動いて風邪を治そう(笑)と近くの百草園へ観梅に出かけました。
コート、帽子、マスク、マフラー、手袋と重装備妖しい人のよう??

百草園には紅白合わせて約800本の梅があるとか・・・
まだ5分咲きでしょうか、仄かな梅の香りが冷たい空気を和らげてくれます。

  

紅梅は早咲き?満開の木が多かった。

  

雪つり(今年は雪の日が多く当日だと絵になったかも) 枝垂れは3分咲きです。

       

寒アヤメ、薄い花弁が凍らないかと何時も心配になります



マンサク2種

  シナマンサク                             野生種のマンサク

   

百草園に名に相応しく季節の折々に様々な種の花を見ることができます
残念なのは丘陵地なので階段や坂が多く車椅子では無理のようです。

   

スイートピー

2010-02-18 13:34:27 | 花おりおり
スイートピー (マメ科)



優しい色合い、蝶を思わせる花形。
なんとなく心が虚ろになったときこの花を買います。
寂しさを優しく包み込んでくれそうな気がします。



春に欠かせない切花の一つですが
日本には1862年に渡来。営利栽培は大正以降のようです。
和名は「ジャコウエンドウ」原種に近いほど香りが強いそうです。



花言葉は「門出」「思い出」「別離」
新しい門出に立つ人たちへのエールの花です。

原産地:地中海沿岸
    品種によっては1年草や多年草がある。

    切花栽培は冬咲きが多い

カネノナルキ(金のなる木)

2010-02-15 16:07:34 | 花おりおり
カネノナルキ (ベンケイソウ科)

昔よくこの木の葉の付け根に5円玉が下がっているのを見かけましたが
最近ではそういう姿を見かけなくなりました。
これも一時の流行でしょうか?

調べて見ると『昭和初期に渡来した頃栽培業者が五円硬貨の穴を頂芽通して固定し
若枝が硬貨の穴を通ったまま成長するようにして、硬貨がなったように見せかけ
一種の縁起物的な販売方法をとったためで「金のなる木」や「成金草」の
園芸名で俗称されることが多くなった』とのこと

成金草とは・・・・頂けない名前ですね。
観葉植物としての美しさに気が付きその流行は廃れたのでしょうね。

今は「花月」という素敵な名前で呼ばれています。



関東地方では軒下でも越冬でき育ていい多肉植物です。
冬場に星型の可憐な花を咲かせます。




原産地:南アフリカ   常緑低木
花期 :冬