絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

森のアート

2007-10-31 10:42:28 | Weblog
昭和記念公園は今、コスモス祭りの他に森の祈りアート展があり
可愛い作品に出会いました。
「森の祈りミノン」蓑虫の妖精のようなミノン・・・
大きな木に沢山ぶら下って楽しそうに風に揺れていました。
見ていると微笑ましくこちらまで楽しくなってきます。
自然の材料で様々な作品
あったかで楽しい作品展でした。

ハムスター

2007-10-29 19:40:50 | Weblog
パソコン教室でちょっと違った授業?講習があり
ハムスターを作りました
羊毛をただ針で突いて形を作っていくだけなのですが
四苦八苦・・・ようやくハムスターらしくなって・・・
皆それぞれ個性あふれるハムちゃんが出来上がりました。
ハムタローですよろしくね

昭和記念公園のコスモス

2007-10-28 22:36:35 | Weblog
台風一過、素晴しい天気に誘われ立川の昭和記念公園のコスモスを見に行ってきました。
みんなの原っぱには黄色いコスモスが30万本、変わり種30万本。
コスモスの丘に馴染みのある白やピンクのコスモスが80万本・・・・
コスモスで溢れんばかり・・・優しい花コスモスを見る人々も自然と優しい顔です。

又、銀杏が沢山落ちていて・・・2,3つ拾っていると同じように拾っていた方が
「割り箸で拾うと良いですよ」と割り箸を頂きました。
ホンノリ温かい気持ち・・・有難うございました。
手を汚すことなく拾う事が出来ました


ミヤマシキミ

2007-10-28 00:04:17 | 花おりおり
ミヤマシキミ (ミカン科)
高尾山の登山道の所々で真っ赤な実が足を止めさせます。
ミヤマシキミが美しく色づいていました。
花は4~5月に沈丁花のように白い小さな花が集まって咲きます。

関東以西の山地に分布する常緑低木。
葉に毒があるそうです。

サラシナショウマ

2007-10-26 15:23:15 | 花おりおり
サラシナショウマ  (キンポウゲ科)
白いブラシのようなサラシナショウマの花。
思わず手で触りたくなるような・・・・柔らかく優しい花です。
林の中に灯りがともったよう・・・
明るい秋を演出していました。

サラシナは若芽を茹でて水で晒して食べたことに由来。

続 ・ 三丁目の夕日  (映画)

2007-10-24 23:31:48 | Weblog
「続・三丁目の夕日」の試写会に行ってきました。
あのとてつもなく優しい人達に会える・・・それだけで嬉しい気分です。
子供の声が、騒音となってしまう近年・・・
あの時代の優しい?騒々しさがなんとも懐かしく嬉しく思い出されました。
お金では買えない・・・・そんな宝物を沢山持っていた人達
ついホロリ・・・。
発展と共に大切なものを置き去りにしたようです。
その大切なものを取り戻さなくては・・・・・・

☆☆☆☆☆

センブリ

2007-10-22 22:41:54 | 花おりおり
センブリ (リンドウ科)
民間薬の胃薬として有名なセンブリの花です。
千回振り出してもまだ苦いことからつけられた名前だそうです。
白い星型の花はキリリとしています。

日当たりの良い草地に生える2年草、高さ10~20cm。
日が差しているとき花は開きます。

分布:北海道、本州、四国、九州
花期:8~11月

セキヤノアキチョウジ

2007-10-21 22:53:17 | 花おりおり
セキヤノアキチョウジ (関屋秋丁子)  シソ科
今朝の読売新聞「旬の草花」にセキヤノアキチョウジが取り上げられていた。
高尾山の山頂から一丁平の向かう道に咲いているという・・・。
天気も良いし、昭和記念公園か高尾山どちらへ行こうと迷っていたのですが
決まりです。高尾山に向かいました。
山頂から一丁平へ・・・目をサラのようにして・・・(笑)
道を飾るのは野菊やアザミ、薬師草などで一向にセキヤノアキチョウジに出会えません。
一丁平で
一丁平への道に咲いていると言うからにはどうしても会いたい
来た道と違う道を引き返し諦めかけたとき、見つけました
「小花の鯉のぼりのよう」と表現してありましたが、
本当に可愛い鯉のぼりのようです

西日本に多いアキチョウジと似ていて、箱根の関所辺りに多く見られたので
セキヤの名が付いたと言われている。
国内の分布は主に中部、関東地方に限られているという。
多摩地区では、高尾山のほか奥多摩やあきる野市の山々の林の縁や
渓流沿いで見られる。
   (旬の草花より・・・)

ナギナタコウジュ

2007-10-18 22:52:22 | 花おりおり
ナギナタコウジュ (シソ科)
花の名前を知ると不思議なことに花が近づいてきてくれるようです。
2,3日前shiranさんのブログで見たナギナタコウジュに出会ったのです。
良く通る林の縁に1本!!紅紫色の花が眩しい・・・^^
「マァ~本当にナギナタみたい!!!」
『今ごろ気が付いたのね・・・』と微笑んでいるようでした。

花穂が反り返り、花が片側に付く様子をナギナタにたとえたもの。

分布:北海道、本州、四国、九州
花期:9~10月