絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

カタクリ

2017-03-31 22:06:01 | 花おりおり
カタクリ (ユリ科)
片倉城址のカタクリがもう咲き出した頃だろうと観に行ってきました。
天気が良かったのでかなりの人出です。
カタクリは3分咲きくらいでしょうか・・・


反り返った花弁がいいですね^^


恥ずかしがり屋?向こうを向いてます


モズにも出会えました。


好い顔をしてます!!





ヤドリギの花とキブシ

2017-03-30 23:23:19 | 花おりおり
ヤドリギ


3月初旬に観たヤドリギにもう花が付く頃と思い見てきました。


黄色い小さな花咲いています。
赤い実のヤドリギと黄色い実のヤドリギがあるそうですが
このヤドリギは実もまた黄色でしょうか?
実が生るころ又訪れたい!


キブシ
林の縁で風に揺れるキブシ・・・風情があります!


可愛いですね~
春の花木で好きな種です。


ヒスイカズラ

2017-03-27 18:46:03 | 花おりおり
ヒスイカズラ  (マメ科)
3月初旬に神代植物公園へ行ったとき、まだ蕾状態でした。
もう咲き出した頃と思い出かけてみました。
ブルーのシャワー・・・・


魅惑的なブルーが好いですね~




原産地はフィリピン諸島。常緑蔓性植物。
まだ蕾も沢山ありこれからしばらく楽しめそうです。


大温室に感動のため息が溢れています!

コヒガンザクラ&コブシ

2017-03-26 23:56:11 | 花おりおり
我が住宅地のお宅でコヒガンザクラが満開とのことで花見です^^


小ぶりな花が可愛い!


ソメイヨシノは、ぽちぽち開花・・・
花見は何処へ行きましょうか?



平山城址公園のコブシも負けていません。
林の中で白い蝶が舞っているようです。


最近よく見るようになったマグノリアより好きな種です。


ネコノメソウ&ヨゴレネコノメソウ

2017-03-26 00:13:20 | 花おりおり
ネコノメソウ  (ユキノシタ科) ネコノメソウ属
道端などによく見られ、緑の濃淡が目を引きます。



裂開した果実が猫の目のように見えることからの名。

ヨゴレネコノメソウ
葉が汚れているように見えることから汚れの名が・・・



でも美しい!と思うのは私だけ?(笑)



ヨゴレネコノメにはなかなか出会えません。
薬科大で見つけました。

コショウノキ

2017-03-21 16:50:17 | 花おりおり
コショウノキ  (ジンチョウゲ科)
東京薬科大の野草園でコショウノキが咲いていました。
ジンチョウゲによく似ています。



香辛料の胡椒とは全く違う木です。
胡椒はつる性ですがこのコショウノキは常緑小低木。
関東以西の太平洋側に見られるそうです。



有毒のようです。
6月頃赤い実を付けるようなのでその頃又見てきます。

コチャルメラ

2017-03-13 09:55:13 | 花おりおり
コチャルメラ (ユキノシタ科)
またまた裏高尾へ足を向けました。
もう満開だろうハナネコノメ、咲き始めただろ・・アズマイチゲに引き寄せられて^^

ちょうど梅まつり中だったので人人人・・・臨時バスが何台も出ていてどれも混み合っていますが
私たちは徒歩・・・
流石にハナネコノメ群生地にはかなりのカメラマンが・・・

何回観ても見飽きないハナネコノメ

傍らでひっそりと咲くコチャルメラ
可愛いです!触手を伸ばしたような花弁


果実の形がチャルメラに似ていることからの名




川沿いの大きなフサザクラ。
後2,3日で花開きそうでした。

ヤドリギ

2017-03-09 22:07:41 | 花おりおり
ヤドリギ  (ビャクダン科)
隣町へのバスの車窓からちらりと見えたヤドリギ!それも樹いっぱい丸い姿がみえます。
途中下車してみてきました。



欅に宿ったヤドリギ・・・2本ある欅。この樹だけが盛大に宿を貸している^^


もう1本の樹には数個・・・


不思議ですね~
赤い実のなるヤドリギと黄色い実のヤドリギがあるそうですがこのヤドリギはどちら??実のなるころ
又観に来ましょう!!


時には途中下車もいいものですね。

原産地:ヨーロッパおよび西部、南部アジア
    半寄生の灌木で他の樹木の枝に生育する。

早春賛歌

2017-03-08 21:36:27 | 花おりおり
暖冬気味だったこの冬、木々は例年より1,2週間早く開花したような気がします。

ミツマタ


最近ジャンボな花を付ける種もありますが、やはり小ぶりなこの種が良いですね~


アカバナは少し遅れめ・・・やっと一輪開いていました


シキミ  実はハッカクに似ていますが、有毒です。


ジンチョウゲ、最近あまり見かけなくなりました。香り豊かな花です。