絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

シラネセンキョウ

2011-09-30 22:25:13 | 花おりおり
シラネセンキョウ (ウド科)

薄暗い感じの林の中や沢沿いを明るくする白い花。
シラネセンキョウです。



小さな花の集まり。



アップにすると可憐な花が見える。



御嶽山では今シラネセンキョウが花盛りです。

分布:本州、四国、九州
花期:9~10月

御嶽山

2011-09-29 23:39:33 | 花おりおり
御嶽山


清々しく晴れ渡った秋晴れの今日、御嶽山へ行ってきました。
登りはケーブルを使い、下りは杉並木を徒歩で・・・。
一緒に行くはずだった友が夕べから調子が悪くなったとのことで
一人登山でしたが、道端の花々が寂しささを癒してくれます。

神社への階段に先の台風で倒れた杉の大木が・・・・
又、所々に被害が見られ痛々しい!
しかし、ロックガーデンは谷だからでしょうか?水は澄み爽やかな風が吹きわたっています。

タマガワホトトギスが見たかったのですが、もう咲き終わっていました。
ツリフネソウやサラシナショウマ、カシワバハグマが盛りです。


ヒガンバナ

2011-09-28 21:06:43 | 花おりおり
ヒガンバナ (ヒガンバナ科)

お彼岸のころに忘れずに咲き出すヒガンバナ!
血のような赤さでありながら、どこか哀切を帯び懐かしさを覚える花です。

 

浅川近くの親水公園のヒガンバナ。
大きな木の下で密やかに咲いていました。



浅川の土手に行くと同じ花ながら華やかを演出!
土手を明るく元気に彩っています。

 

その中で気高く咲く一輪の白い花。



野生種の白もあるのですね。

中国原産の植物であり、古い時代に日本に持ち込まれた史前帰化植物の一つだそうです。

  ☆曼珠沙華 あっけらかんと 道の端
                 夏目漱石

  ☆歩きつづける 彼岸花咲きつづける 
                山頭火

オリーブ

2011-09-26 23:23:10 | 花おりおり
オリーブ (モクセイ科) 常緑高木

散歩中に先の台風で折れたオリーブの木をみました。
実がドッサリ!重すぎた??



艶やかな実の美しいこと!東京では育たないと思っていましたが
こうして立派に実を付けるのですね。



実にはオレイン酸などミネラル、ビタミンが多く含まれている。
これを絞ったのがオリーブオイル。

日本には文久年間(1861~64)に渡来し
明治末期から小豆島での栽培に成功した。

花は6月ごろ咲きます。
 

花盛りの折れる前のオリーブです。


原産地:地中海沿岸
花期 :6月

栃の実

2011-09-24 23:15:10 | Weblog
先日、昭和記念公園へ行ったとき、
風もないのにコロコロ落ちる栃の実・・・
もうすっかり熟したようです。



栗の実に似ていますが、残念なことに晒さないと食用にはなりません。



艶やかな実の美しさに拾って来ました。

同じように拾っていた方「栗のようにに簡単に食べる事が出来たら嬉しいのにね~」
思いは同じですね


シラヤマギク

2011-09-22 10:59:50 | 花おりおり
シラヤマギク (キク科)

60~100cmあまりに伸びた茎の上部にまばらに咲く白い花。
清楚で好ましい。

  

花弁はノコンギクなどより少ない。
山地の明るい草原や道端に生育する。



別名、ムコナ
ヨメナに対してムコナと呼ばれ春の若芽は食用となる。

分布:北海道、本州、四国、九州
花期:8~10月

ナンバンギセル

2011-09-21 10:35:02 | 花おりおり
ナンバンギセル (ハマウツボ科)ナンバンギセル属

わが町の山道のナンバンギセルが咲き出しました。
しかし、フェンスの奥で写真を撮るには難しい。

そこで、先日、昭和記念公園へ観に行ってきました。
なんと勢揃い!!こうたくさん集まると風情はありません。



万葉の頃から思い草として歌にも詠まれていますが、思う心も漫ろになりそう・・・

 
 
  ★道の辺の 尾花が下の思い草 今さらさらに 何をか思はむ

我が山道の少ない花数のほうが俄然風情があります。
フェンスの奥に慎ましく物思いにふけっている・・・・
見る側にも、もの思う心に満たされます。



イネ科の植物や茗荷に寄生する。

分布:北海道、本州、四国、九州
花期:9月

ツルリンドウ

2011-09-20 22:55:20 | 花おりおり
ツルリンドウ (リンドウ科)

先日(16日)高尾山に登りました。
金曜日で明日から3連休ということで、遠足の子供たちで大賑わい!
遠足の子供たちの歩かない?ルートを行く。

ふと、脇を見るとなんと、ツルリンドウが咲いている。
小さな白い花に感動!!
なんて清楚な・・・・



普通?ツルリンドウは淡紫色のようですが、高尾山では白花が多いらしい。



晩秋に赤く熟すという実。
一度見てみたい!晩秋に又登らなくては・・・・。



東京都の絶滅危惧種のようです。
高尾山で見る事が出来たのは幸運だったのかも・・・・。

分布:北海道、本州、四国、九州
花期:8~10月

ハナトラノオ

2011-09-19 11:58:52 | 花おりおり
ハナトラノオ (シソ科)

今どこの公園へ行っても花壇を明るく彩っているのはハナトラノオです。



花付きが良いようでどの花も見事!!



別名「カクトラノオ」茎が四角です。



キッチリと四角な茎を見るとどうしてこうキッチリと四角になる??
植物の不思議さを感じます。

此方で見る花色はピンクしか見ませんが、北海道のマイミクさん宅のハナトラノオは白!
白い花もあるのですね。
此方ではどうしてピンクばかりなのでしょう・・・・
それも不思議です。

原産地:北米
花期 :7~9月

サクラタデ

2011-09-17 23:29:12 | 花おりおり
サクラタデ (タデ科)

  

蓼の花が咲き出し、秋が来た!と知らせてくれています。

その蓼のなかでも花が大きく美しいのはサクラタデです。



サクラタデにはピンク色と白花があるようですが、

このサクラタデはシロバナサクラタデのようです。



まさに、掃き溜めに鶴!?です。

分布:本州、四国、九州  湿り気の多い林の縁などに生育する。
花期:9~10月