絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

リュウノヒゲ

2012-01-14 00:01:56 | 花おりおり
リュウノヒゲ (ユリ科) ジャノヒゲ属

辰年なので、リュウノヒゲという訳ではありませんが、
この時期、高尾山ではリュウノヒゲの蒼い実が美しい!
山道に沿うように生えていて、日が当たるとキラリと光る?

  

本当の名前は、ジャノヒゲですが別名のリュウノヒゲは私が子供の頃に覚えた名前なので
ジャノヒゲの名前の前に頭に浮かんできます。



細い葉を竜や蛇の髭に例えたもの。
(蛇に髭は???)



分布:北海道。本州、四国、九州
花期:7~8月

ネリネ

2012-01-09 23:25:27 | 花おりおり
ネリネ (ヒガンバナ科)ネリネ属

ここ数年前から冬に見かける花「ネリネ」
ヒガンバナによく似ていますが、花期が冬、11月~1月頃です。



繊細な花弁は日が当たると光るそうです。
それゆえ別名「ダイアモンドリリー」
残念ながら、日が当たっていなかったので確認できませんでした。



ネリネはギリシャ神話の海の女神「ネリネ」からの命名とか・・・
美しい名前です。

日本には大正末期に渡来。
露地植えは東京以西。

原産地:南アフリカ
花期 :11月~1月

ヒイラギナンテン

2012-01-08 00:01:36 | 花おりおり
ヒイラギナンテン (メギ科)

多摩センターで見たヒイラギナンテンの見事さ!
余りにも花が多くて、ヒイラギナンテンかどうか、疑って近くに寄ってみましたが
やはり、間違いなくヒイラギナンテンでした。



ヒイラギナンテンでも色々な種があるのでしょうか?
園芸種でしょうか?



花も早いですね。

原産地:中国
花期 :3~5月

日野七福神巡り

2012-01-06 22:13:55 | Weblog
昨日孫が来るとの事、どうせ夕方だろうと思い、日野七福神巡りに出かけましたが、
2番目のお寺さんへ向かっている時に、電話があり、これから行くとのことで
急遽引き返しました。
買い物して、タクシーで帰宅。そこへ孫が・・・セーフでした^^
そういうことで、七福神巡りは今日に持ち越しです。

10時に家を出て2番目の石田寺へ(土方歳三の墓のあるお寺さんです)
境内のカヤの木の見事さ!400年の強者です。



今日も比較的穏やかな日和・・・
歩いていると、少々汗ばみます。

次のお寺さんでは、蝋梅がふくよかな香りを漂わせて、参拝者を労っているようでした。

 



浅川の川べりに繋がれているポニー・・・
長閑ですね~。



河川敷で凧をあげている親子・・・
ノンビリと平和な光景を楽しみながらの七福神巡り、巡る心も穏やかになります。

お寺さん巡りなのに、寺らしき写真は1枚だけ、


あどけなさを映したお地蔵さんの行列!
水子?でしたら悲しさもあるでしょうが、日向に行列のお地蔵さんたちには優しさとあどけなさ・・・
微笑ましい感じでした。

頂いたご朱印色紙です



寺から寺へは徒歩でした。

途中、お不動さんの休憩所で昼食、最後の寺、平山からは電車に乗りました。

朝、10時に家を出て帰宅は3時でした。
好い運動になり、最後のお寺さんで頂いた記念品は入浴剤でしたので
夜はその入浴剤でしっかりと疲れをとり温まりました。

明日から仕事が始まります。
頑張らなくては・・・・






タンキリマメ

2012-01-06 01:11:56 | 花おりおり
タンキリマメ (マメ科)

ブルーベリーの木の傍で絡んだ葉も枯れて莢の色も褪せたタンキリマメを見つけました。
種子を食べると痰を止めるという俗説に由来する名前です。

莢がはじける頃は真っ赤で赤と黒の対比が美しい豆です。



渋い色もなかなか捨てたものではありませんが・・・・。



高尾で見たトキリマメに良く似ています。
分布もトキリマメと同じようです。



分布:関東地方以西、四国、九州、沖縄

初詣

2012-01-04 21:20:30 | Weblog
今年は喪中といえども、やはり正月にはみんなが集まります。
皆の顔を見て、お喋りして飲んで食べて、こその1年の始まりですね。
賑やかだった三ケ日も過ぎ、布団を片付け、掃除、洗濯も済み、多摩センターの温泉へ出かけました。
行きは正月の運動不足解消?に徒歩です(50分)
途中写真を撮ったりで、1時間くらいかかりましたが・・・・。

モミジバフウの冬木立が良い姿を見せていました。

 

ツワブキの綿毛が愛らしい!!

 

ブルーベリーの紅葉。
ブルーベリーって落葉ではなかったのですね。



中央公園の傍の白山神社に初詣の列が出来ていて、私も初詣です。
高幡不動尊以外の初詣は初めて!!
白山神社の神様!ご利益がありますように・・・・。



神社の境内ではお炊き上げの場所もあり、役目が終わったお守りや破魔矢、お札などを炊き上げていました。



目の前での炊き上げはいいですね~
お不動様などどうしているのだろう??塵として??
などと考えてしまいました。(失礼)

温泉はかなりの混みようでしたが、ゆっくりと浸かって・・・
さあ~今年も頑張るぞ!!

本年も拙いブログですが宜しくお願いします