はっぱと風とおひさま

風にゆれてさらさらなる。おひさまの光にきらきらひかる。だからはっぱがすき。そんな私のよかった探し

おみおくりの作法

2015-02-01 | 映画


シネマ ジャックアンドベティに
パパと
映画を見に行ってきました
イセザキモールうらの
若葉町にある昔ながらの
映画館です

1日の映画の日だったので
2本はしごしました
まず10時からの
「おみおくりの作法」
原題 STILL LIFE

ヴェネチア国際映画祭をはじめ
数々の賞をとった映画です

横浜ではここでしか
上映していないので
早くから列ができて
あっという間に満席です

ひとりで亡くなった人を弔うのが
仕事の民生員の話
胸にじーんとくるラストに
まわりでは泣いている人が
多数あり

わたしも最後は胸がつまりましたが
主人公が幸せなのか
そうでないのかちょっと混乱して
100%泣きに入れなかった
しずかな作品です

イスがフラットの床にあり
前のおじさんの頭がじゃまで
字幕が半分見えず
それが気になって感情移入
できなかったのが
ちょっと残念でした

ジャックアンドベティは
食べ物持ち込み自由
売店でパンを買いました

なんだかいい感じです










Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ST赤と白の捜査ファイル

2015-01-20 | 映画


仕事帰りにお友達と
ST赤と白の捜査ファイル
みてきました

ドラマでの
赤城左門と百合根友久の
かけあいが面白くて
映画楽しみにしていました

岡田将生の百合根具合が
ほんとうに絶品です

赤城と百合根のラブラブぶりが
オタク気質のわたしには
たまらん感じです

テンポもいいし
怖くないし
他のメンバーも
ちゃんと活躍してるし
ドラマそのままで
違和感なくみれました

続編あるのでは?
できればまた、ドラマで
毎週みたいと思いました

帰りにタリーズで
あれやこれや
ST話で盛り上がりました






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE LAST -NARUTO THE MOVIE

2015-01-10 | 映画


THE LAST -NARUTO THE MOVIEを
パパと見てきました
一言でいうとナルトが
今まででいちばん
かっこよかった

ケリとアシはすでに
友達とみていて
面白かったと言っていた

ナルトはテレビでしか
見ていない私には
ちょっとかっとんだ展開で
今までで見たことなかった
テーマにドキドキで

でもずーっと小さいころからの
ナルトをみてきたので
いちいち納得できて
なんだかじーんとしたねー
ひなたのながーい時間を
自分もずっと一緒に過ごしてきたなと
そんだけながいこと
ナルトをみてきたんだなって
感動がふかかったなあ
ナルト ひなたよかったねって
気持ちになりました

それにしても
ナルトかっこよかったなあ

男の人がみるより
女の人がみたほうが
評価がたかいかなと思いました
男の人はみてて恥ずかしいかも
女の人はキュンキュンだね
別マ読者なら絶対たのしめるよ

見に行ってよかったです

しかもなぜかナルトが
プレミアムなところで
上映されていたので
リクライニングのある
むっちゃいいイスで
思いっきりたのしめました
ラッキー







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイマックス

2014-12-21 | 映画


昨日12月20日
18時50分の回
日本語吹き替え版
家族4人で
ベイマックス初日みてきました

映画館は子ども達でいっぱい
妖怪ウオッチを見る列が
すごいのなんの
こんなに混んでるのみるの
はじめてです

ベイマックスは
ディズニーここまできたか
というくらい
日本であふれた映画です
主人公も
街並みも
悪者もそして
ロボットものヒーローもの
に対するオマージュを感じました
ペットが三毛猫なのも
日本的

ベイマックスの手がとぶあたり
マジンガーZシリーズを
思い出したし
カラフルなコスチュームは
戦隊物

私はもうすこし
ふわプニなベイマックスと
ヒロの関わりを
丁寧にみたかったかなぁ

ベイマックスのプニプニ感が
かわいくて
おうちに欲しいと
ケリとアシがいってました

映画は終わりにミニ映像が
あるので
最後まで席を立たずに
みるのをお勧めします

続編がきっとあると、
そしてそこでは
もうすこし全キャラが
イキイキと丁寧にえがかれて
もしかしたら
おにいさんも生きてたりして
(希望はいってるな)
ベイマックスのおとぼけも
もっとみれるかな
続編あったら
すっきりするなとおもったよ








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルパン三世 みたぞ

2014-08-30 | 映画

今日公開の
ルパン三世見てきました
ルパンには思い入れがある分
自分の中でキャラがしっかり
できあがっているので
いままで見たことがある役者さんが
演じてもどうかなーと思ったし

玉山鉄二かっこいいなあ~
とか
黒木メイサクールだなあ
とか
小栗旬の声アニメに似せてるなぁ
とか
綾野剛おもろいなー
とか
やっぱり役名じゃなくて
俳優さんの名前でおもっちゃったので
そこが自分で自分が残念でしたが
お約束の場面や
ルパンが楽しそうなとことか
みているうちに
あれあれ?
ルパン一味に見えてきたぞ
あれあれあれー
という感じです

上映時間が長くて
多少余計な場面もあったかなと
思うけれど
その分たっぷり見たと感じたし
エンドロール前の
キャスト紹介場面もかっこよかったです
また見たいか?といわれたら
みたいな
今度はうちでみたいです
オススメ映画です

次元かっこよかった
パパに誰がかっこよかった?
ってきいたら
黒木メイサと即答
確かに!
かっこよかったです


ここからはネタばれあり












ルパンが命の恩人の
生死をしっかり確認せず
また置き去りにして帰ったのは
実は死んでないと
わかっていたからではないかな?
と思いました
だって立派な最後って言ったの
ルパンじゃなかったし
そうすると
もしかして続編できたら
またででくるのかな?なんて
楽しみな妄想しています
こういう推測は当たったことないから
なんともだけど
それから
みなさん英語のセリフだったのかな
なんだか
口パクみたいに感じたよ











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マレフィセント

2014-07-06 | 映画

HPより
今日、家族4人で
ディズニー映画 マレフィセントを
みにいきました

眠れる森の美女の悪役
マレフィセントを主人公にした
原作とは全く別のお話

映画の題名どおり
マレフィセントの側からみた
善悪の物語で
アンジェリーナ ジョリーが
強烈すぎて
美しくて
映画をみおわったあとは
アンジェリーナ ジョリーの顔しか
思い浮かばないような
迫力でした

マレフィセントが主役なので
他のキャラクターは
あまり丁寧に描かれてなくて
オーロラ姫でさえ
ご都合主義的にうごかされていて
多少の違和感があるものの

マレフィセントの気持ちに
なってこころが痛む場面もあり

また、姫様ものには
かかせない絵本の中から
でできたような美しい場面や
お約束の場面もちりばめられていて

ディズニーだなとおもわせる
豪華な映画に
しあがってました

真実の愛とは
消えたり変わるもの?
それなら
はじめから真実の愛とは
いわないんじゃないのかな
というのが
今回映画をみての疑問です

心は弱いから
悪い力にまどわされただけで
本当は真実の愛は
なくならないのかな?

ここのところ
アナと雪の女王のように
ディズニーでは
自立した女性がはやりなのかなと
感じました
男性に助けてもらうより
自分で道を開くような
女性の姿が支持されている
のかもしれません

個人的には
生まれつきだれからも愛される
美しい姫になって
白馬の王子様が
助けてくれるのが
あこがれなんだけどな

マレフィセントは
ひどい目にあったけど
真実の愛をみつけた
だけど
マレフィセントが呪いをかけたことで
他の人がひどい目にあったことは
なんだかスルーされていて
マレフィセントがいい人のように
みえてくるのが
なんだかちょっときになりました

最後に
アシいわく
映画なんだから
いろいろいわず
楽しめ(^^;;

すいません












Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超高速 !参勤交代

2014-06-29 | 映画

HPより
今日パパと映画に行ってきました
佐々木蔵之介主演の
超高速!参勤交代です

よくテレビで見る俳優さんが
イメージどおりの配役で
映画館でみる特別感はないけど
配役をベタにすることで
参勤交代を超高速でするという
設定のインパクトにも関わらず
内容はあるあるの
時代劇コメディにしあがってます

嫌みがなくて
怖くなくて
みんなが楽しめる映画です
こむずかしいことはいわず
まるっとすべてが
コメディと思って楽しく
笑ってみるといい感じです

設定が
湯長谷藩(福島県いわき市)なので
最後の
徳川吉宗のセリフが
胸にちくりと響きます




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナと雪の女王みたよ

2014-03-22 | 映画

アナと雪の女王みてきました
ずーっとみたかったけど
みんなでスケジュールがあわなくて
それで今日
レイトショーで
21時30分から23時30分の回
にいきました
18歳以上の家族になったので
初めてのレイトショーです
行きはケリの運転で
アシが助手席で
パパと私は後ろにのって
なんだか
大人家族だなあーと
パパとふたりでしみじみしました

アナと雪の女王ですが
雪の場面がとても綺麗でした
字幕でみましたが
ミュージカル映画のように
うたがたくさんあって
またそのうたが素敵で
あっというまの2時間でした

さいごの最後まで
ピンチの連続で
いったいどこに
助けてくれる人はいるんだろうと
ドキドキしましたが
ディズニーのお姫様ものには
なかった真実の愛に
しっかり納得してしまいました
そうだよね
なんだかすっきりです

ぜひ映画館の大きいスクリーンで
お楽しみください





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うま

2014-01-16 | 映画


テレビでやってた
のぼうの城の一場面

こういうの大好き
甲冑
横走りにかけてくる馬
砂ぼこり
これぞ時代劇の真骨頂
きゅー
そしてここでも一匹
馬さんにくぎづけのお方が‥

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAMMA MIA!

2009-02-05 | 映画
パパとMAMMA MIA!をみてきました

アバの曲最高!!

ミュージカル仕立てなので話がテンポよくすすんでいきます

メリル・ストリープがとても素敵!

友情・母娘・青春・男友達・自分探し・・・そんなことがギリシャの碧い海をバックにアバの曲にのせてつづられています

泣けて笑えて歌えて・・本当に楽しめる映画です

ピアーズ・ブロスナンら3人の元ボーイフレンドがまたかっこいいの

娘役のアマンダ・セイフライドもかわいくて若い人が見ても楽しめると思います

でもアバ世代のひとが一番たのしめるかな

チキチータにのせて女友達が悩みを聞いてくれる場面では、涙がぽろぽろでてきました

先日、学生のころの友達の訃報を受け取ったからです

年賀状がかえってこないことをきにしつつもそのままになっていたら、1年半前に病気で亡くなっていました

実家に手紙を送った別の友達のところにご両親から手紙が届き、みんなそこで事態に気がついたのでした

どんなことを考え、どんなふうに日を過ごしていたのだろう

悩みをきいてあげられなくて友達皆がショックをうけていました

チキチータの場面はその友達を思い出させ、大事な人を失ったことに今更ながらなみだがでてきました

背が高くてふっくらとしたほおの優しい笑顔が目に浮かびます

さらにもう1つ泣けるところが・・・娘がお嫁に行く準備を手伝う母

あ~もうまた涙です

パパも隣でシーンとしています

映画館に来る前にも手を振って学校へ行くケリを見送ったばかりです

映像と歌詞がまったくかぶります

人生楽じゃない・・だけど!

MAMMA MIA!は人生は大変なことがあっても、明るく楽しく過ごせるんじゃないかと思わせてくれました

気持ちを前向きに歌うように生きていきたいと思えます

最後にはダンシングクイーンを歌いながら映画館をあとにできる!

ぜったいにお勧めの一本です
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大決戦!超ウルトラ8兄弟

2008-09-16 | 映画
パソコンの調子がわるくて使えない日がずーっと続いています

入力できなかったのでブログもお休みしてました

とりあえず、キーボードはつかえるようになったけれど、Windowsの入れ替えが必要のようで

データのバックアップができたら実行の予定です

ブログの更新がなかったらPCの故障ということで・・・

さて、

日曜日にウルトラマンの映画を見てきました

高校生のケリがどうしても見たい!と宣言

幼稚園の頃アグルになりたかったアシも見たい!といいだしたので

家中で一番のウルトラマン好きの私がいかないわけにはいかない!!

ということでパパまでがお付き合いすることになりました

今回の舞台は横浜です

横浜の観光スポット紹介映画と言われてもしょうがない・・・かな?

横浜5割ウルトラマン5割といったところでしょうか?

ウルトラマンは丁度子供達が見ていた頃のティガ・ダイナ・ガイアが大活躍!

ウルトラマン・帰って来たウルトラマン・セブン・エースも登場

もちろんメビウスも活躍します

ダイゴとレナを中心に話は回っていくのだけれど、それぞれに主人公とヒロインがペアになってなつかしかったです

一番若いウルトラマンが石にされてそれを兄弟が助けに来るという、ウルトラマンにとってはオーソドックスな展開だったけど

やっぱりかっこよかった^^

一番星をウルトラの星と呼んでいる我が家ではウルトラの星は今でも輝いているのでした

欲を言えばタロウとレオそしてアグル・ゼアス・ウルトラの父もみたかったなぁ

防衛隊の歴代の車も見たかったです

怪獣は最後キマイラ化するのがちょっと驚きでした

そんなことは戦隊シリーズにまかせておいてという感じ

おもしろい怪獣、なさけない怪獣、超悪怪獣、わけあり怪獣を求む!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デューク

2008-08-12 | 映画
先週、ちょっと早くパパの実家に里帰りをしてきました

その際パパのお友達のお宅に寄せていただきました

aloha_narufamilyです

Hawaii大好きな床屋さんです

とても広くておしゃれなお店で、くーたんも一緒におじゃましてしまいます

長老のようなでもかわいいパグちゃんというワンちゃんもいます

今回Hawaii大好きなaloha_naruさんからDVDを頂きました

『THE RIDE』

タイムスリップしたサーファーとサーフィンの父と呼ばれるデューク・カハナモク
のお話です

北島康介選手がオリンピック平泳ぎ100Mで金メダルをとり、日本中が盛り上がっていますが、デュークも実は100M自由形アメリカ代表で1912年ストックホルムと1920年アントワープの2大会の金メダリストでした
すごい人だったんですね

一秒も目を離さずにみてくれ!という指示のもと、甲子園もオリンピックもかっとばして画面にくっついてみましたが
いわれるまでもなく釘づけ状態になってしまいました

昔のホノルルに悠然と流れる時間と波

美しく魅力的な人々と自然

デュークと主人公の友情

最後に主人公がデュークについて語るシーンでは涙がでてきました

Hawaiiに行きたいぞー




aloha_naruさんのお店入り口にあった、aloha_naruさんの育てたプルメリアです



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「崖の上のポニョ」見てきました

2008-07-24 | 映画
ちまたでよく流れているポニョの唄

宮崎駿監督の新作「崖の上のポニョ」昨日やっとみてきました。

いままでの宮崎作品にあるような強烈なメッセージ性とか、特定の主人公を中心にした物語ではなく、「パンダコパンダ」(1972~73宮崎駿・原案・脚本)のようなほんわかした物語でした。

他の国、他の時代、異なる世界でのお話ではなくて現代の日本の海辺の町。

不思議なことは起きてるのだけれど、それを受け入れてあまり動じない人達。

のんびりした時間が流れているそんな映画でした。

主人公である子供たちのかわいらしさとけなげさは、アシやケリが小さかったころのようでぐぐっとひきつけられたし、また子供の本来持つたくましさとパワーが画面からあふれでていました。

またこれはお母さんのお話でもあって、宗介のお母さんリサの肝っ玉かあさんぶりに元気がでてきました。

自立してて、勇気があって、優しくて、強くて・・

いろんな年代や立場の人がこの映画を見ると思うけど、私はお母さんの立場でみてぐーっときました。

手抜きはしてあっても、愛情ある食事、居心地のいい我が家、家族の信頼関係。

日常でないことが起こっていても、それをのみこんでしまう毎日のきちんとした生活というゆるぎない日常。
それがすごくすごく大事なものにかんじられた映画でした。

最後に・・一番すきだなと思ったのはフジモリ・・こういう人大好きです。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Indiana Jones

2008-06-17 | 映画
インディ・ジョーンズの新作が2008年に公開!

これは私にとってエキサイティングな出来事!

大好きなインディがもう一度みられるなんてキセキです

前作から20年も経ってるなんて・・・

だからこそ今度は子供といっしょに見に行こうと色めきたってしまいました。

ルーカスやスピルバーグもその辺りを踏まえて、「インディーを知らない人でも楽しめるファミリー映画にした」といっています。(パンフ参照)

そういうことで6月14日の先行上映に家族で行ってきました

大音量で流れるあのテーマ曲、そして広いスクリーンに現れたインディのシルエット・・きゃー

これ以上何が必要?ってことです

お約束ごとはちゃんとちりばめられているし、笑えるし、オールデイズなアメリカがおしゃれだし、新事実発覚!だし、

20年分歳を得たからできた、古いファンにも十分配慮された出来になってると思いました。

前3部を何度もテレビなどでみているアシとケリだけど、今回のが一番おもしろかったと言っていました。

Indiana Jones and the Kingdom of the
Crystal Skull

ぜひ劇場で見てください。

もう一回いこうかな
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライラ

2008-03-07 | 映画
3月1日にみんなで「ライラの冒険」をみにいってきました。

1日は映画の日で1000円でみられるので逃さず行っています。

1月1日には「ナショナルトレジャー」を4人でみました。

ライラには動物がでてきます。

人間1人に必ず1匹、動物がピカチュウのようについて歩いています。

なぜならその動物はそのひとの魂が具現化したものだからです。

どうです?

なんだかちょっとおもしろそうでしょ。

動物がしゃべったり、魔女がでてきたり、ファンタジーのお約束が満載です。

この映画は3部作のようで、今回の「魔法の羅針盤」は物語の始まりです。

ライラはちょっとなまいきで、特別な星の下に生まれた、初めから強い女の子です。

だから私的にはライラにあまり感情移入できませんでした。

でも動物達は本物のように見えるし、なにしろニコール・キッドマンがいい味だしています。

戦う白熊・・迫力です。

続編に期待しましようか。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする