はっぱと風とおひさま

風にゆれてさらさらなる。おひさまの光にきらきらひかる。だからはっぱがすき。そんな私のよかった探し

2センチコックウ(こくわがた)の冒険

2006-06-02 | ま、いろいろ
こないだ、パパが『こくわがた』をひろってきた。

みてびっくり!そのコックウのちいさいこと
計ってみたら体調がほぼ2センチ。

虫用のゼリーと並べてもこんな感じ。
ほとんど「こめつき」と同じサイズです。

子供のころからコックウはお友達だったけどこんなに小さいのは見たことがありません。

あまりにも小さいのでジャムのビンに入れたところ、大人しくしていたのでガーゼでフタをしておきました。

そして昨晩。

午前3時ごろ、ばたばたという音で目を覚ましてみるとなにやら虫が電灯にぶつかっている様子。

しばらく見ていたら電灯のひもにつかまったので、「まあいいか」と寝ようとした時、またバタバタ飛び始めました。

何が飛んでるのかわからなかったのでちょっと怖くなってパパを起こして見てもらうとなんと! 
それはコックウ



まさか・・・。
ものすごい勢いでバシバシ飛んでいたあの虫が、あの小さな大人しいコックウだったとは。

その後パパのパジャマの袖で捕獲され、ビンのなかへ。

ビンをよく見るとふたにしていたティッシュに穴が開いていました
アシがガーゼを外してティッシュにしていたみたいです。

今度は逃げないようにとガーゼでふたをして寝ました。

そして翌朝。
アシとケリに昨晩のコックウの冒険を話してやろうとビンをみてみたら・・・

いない

コックウまた脱走!

そんなばかな・・・

しかしどこをみてもコックウの姿はありません。

ガーゼのすき間をぬって逃げた模様

このままではくーたんの餌食かっ!

もう見つかんないなあとがっくりしていたその時。

「いた~

とアシの声。

なんとコックウはアシの部屋のロールスクリーンにとまっていたのです。
どうやってあそこもまで行ったんだろう・・。

コックウ、その小ささでよくやった
すごいぞ

その後なんだか急にコックウが可愛くなったらしいアシが、改めて飼育ケースにコックウのおうちをつくってやりました。

逃がしてあげたほうがいいかなともおもいつつ・・・。

しばらくはアシのお友達をしてもらうつもりです。



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする