![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/04/2a4fe781c34a18e5c4e28cadf4201f5e.jpg)
シネマ ジャックアンドベティで
今日みた
2本目の映画
谷川さん、詩をひとつ作ってください。
谷川さんとは
谷川俊太郎さんです
わたしの大好きな詩人です
気合がはいりすぎて?
整理券1番でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/d7008601f7eb36d268f52a51aea46a45.jpg)
説明しにくいのだけど
谷川俊太郎さんの言葉をかりると
こういう映画です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/c0627cb84ea0beac819dd411f58ca7a7.jpg)
今日は監督の杉本信昭さんの
舞台挨拶がありました
映画の中で谷川さんが読む詩は
映像をみて谷川さんが選んだもの
だということです
最後にでてくる詩だけが
この映画の為に書いた詩であり
出演している一般の方が
読んでいる詩は
監督が選んだ詩ということです
監督のいう
自分の言葉を話す人達が
谷川さんの詩を読むとき
そしてその人達をみて
谷川さんが詩を読むとき
違う場所にあるものが
ひとつになって
その世界が言葉をとおして
こちらに流れ込んでくる感じ
を映画にしたということでしょうか
わたしはそう思いました
監督
それでよかったのかしら?
自分の言葉を話す人達が
原発とか干拓とか
大きな問題の渦中にある方々
がおおかったので
そちらに気持ちがもっていかれて
詩の話に視点を持っていくのが
少し難しかった気がしました
杉本監督は挨拶の冒頭
ISに殺害されたと
今日発表された
後藤さんについて
あちらでどんな事を
話したり聞いたりしたのか
知りたいとおっしゃっていました
自分の言葉で話す人
今となっては
聞く術はありません
武力で狂気の世界に走る人達が
どうしてそうなってしまったのか
その仲間になる人が
これ以上増えないように
その背景にある問題や声に
耳をすまさなければいけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/32/a600ed29b5fa3361e701fa073772c413.jpg)
映画の後は
ジャックアンドベティが押してる
「まめや」で
コーヒーを飲んで帰りました
映画の半券をみせると
5%オフになりますよ
コーヒーすっきりでおいしかったです
最後にもう一つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7a/6c866e0686a7780e85082f5aa431b6f4.jpg)
うちに帰ったら
TOHOシネマズの
シネマギフトカードが届いてました
パパ大当たり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
よかったね