7月15日は戌の日でしたので
ケリとよへと
よへの両親と
私とパパの6人で
伊勢山皇大神宮に
安産祈願にいってきました
戌の日の腹帯は
サポートタイプのパンツ型のものを
風呂敷にいれて持ち込んで
一緒にお祓いしてもらいました
これでちょっと一安心
⭐️
暑さがきびしいなか
お宮参りの赤ちゃんとご家族や
結婚式のご家族など
たくさんの人がいました
まちがいなく
幸せのパワースポット
💕(*´꒳`*)💕
ケリたちの結婚式も
伊勢山皇大神宮でしたので
過去と未来をみているような
気持ちになりました
よへパパが撮ってくれた
パパと私とケリとよへ
↓
お参りのあとは
これまた
披露宴をした同じビルの中にある
「下町 DINING & CAFE THE sea」で
みんなでお食事をしました
過去最高体重の私と
妊婦のケリ
わかっちゃいるけど💦
ビュッフェのサラダをとったあとは
メインの料理と
取り放題のデザート🍰🍨🍮🍰の
写真を撮るのも忘れて
全種類制覇しました🤭
わかっちゃいないよね
(^◇^;)
⭐️
その昔
わたしが安産祈願をしたのは
実家がお世話になっている
お寺でしたので
腹帯にはなにやら
お経のようなものが
書いてありました
そしてその横に願主として
私の名前と生年月日が
書いてありましたが
その生年月日は
わたしの戸籍や母子手帳と
日にちが違っていました
⭐️
私が結婚して最初のクリスマスイブに
母がクリスマスツリーを
プレゼントしてくれて
本当の誕生日は今日だよって
教えてくれました
うまれてからずっと
誕生日はお正月だったので
冗談だとおもっていたら
腹帯には本当のことが
書いてあったのです
誕生日が元旦なのは
私が生きるか死ぬかの
瀬戸際だったからときいたけれど
多分
ひのえうまだったので
その次のひつじ年生まれに
したのだと思います
昔は産婦人科でも
日付け改ざんができたんだと
びっくりしました
⭐️
お誕生日がお正月じゃなくて
クリスマスイブだったら
かっこよかったのに
お誕生日会ができたのにって
小学生の頃
なんど親に言ったかわかりません
知らなかったとはいえ
母の気持ちはどうだったかと
申し訳なかったとおもいます
⭐️
それでもおそらく
おじいちゃん、おばあちゃんが
私のことを考えて
そうしたなら
家族の愛のある元旦を
誕生日として私も選ぼうと
あのときに思いました
⭐️
そして今
自分がおばあちゃんになる時がきて
何を思うかというと
まず娘の体のことです
無事に出産できますように
赤ちゃんも無事にうまれますように
母とおばあちゃんが
見守ってくれますように