お菓子 sweets - タニタの100kcalアイス Tanita's 100kcal Iced cream

2014年09月20日 | 日記
タニタの
アイス kcalは
タッタ100

It's Tanita's
Iced cream
Kcal is 100

ダイエット中でも甘いものが食べたい! アイスが食べたい! でも我慢だ! いや我慢出来ない! そんなことじゃ痩せられないぞ! 痩せたい! じゃ我慢だ! 我慢出来ない! ソンナあなたに助け舟。あの体重計で有名な、「タニタの社員食堂」で有名な"タニタ"が、ダイエット中のオヤツに悩むあなたに、このよーなアイスクリームをご用意! 味の方は、ラクトアイスをほんのり美味しくした感じでシャーベット風の口当り、バナナの風味はしつこくない、のでバナナが苦手なヒトもイケるかも。甘みも十分あります。ご馳走様です!
I'd like to eat sweets even though I'm on a diet! I'd like to eat an iced cream! But I shouldn't do that! No, I can't! You can't lose your weight! I'd like to lose! You should be patient! No, I can't! We can help you with our iced cream. Tanita (http://www.tanita.co.jp/sp/) offers you the special 100kcal iced cream Banana flavour. It's like sherbet, Banana flavour is not too strong, if you don't like Banana very much, you could eat, it's sweet enough. Thank you for giving me that!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンヨミ Book-loving 「かもめのジョナサン 完成版」Jonathan Livingston Seagull : The complete edition

2014年09月19日 | 日記
パート4が
追加されたよ
で、完成版

The story have got the part 4
It was added to the original version
It's now completed

今年の7/30のブログに、完成版を図書館にリクエスト中です、と書いてあったんですが、やっと来まして、読みました。最終章のパート4の部分が元々あったのに、最初の出版の時には落としたとか。ふむふむ。最初の出版からだいぶだいぶ経った何かある日、奥さんがそのパート4の部分を棚から発見して、あらまこんなのが出てきましたよ読んでみなはったら、と作者に渡したところから、このよーなことになったとか。ひょんなことがキッカケで、ってヤッパあるんですなぁ。で、このパート4があった方がいいか無い方がいいかは、ヒトそれぞれのよーな気がするです。

I wrote about that book of "Jonathan Livingston Seagull : The new complete edition" on my blog on 30th July, I requested the book at the library. Now I've got it. The part 4 is the final part, this time adding to the original edition. The author, Richard Bach, who wrote the part 4 already when the original was published but he didn't add it. I've heard about that. After a long time later, his wife found the part 4 among the books on the bookshelf. She recommended him reading it, then, the new complete edition was published. I thought "wow", it happens sometimes, a thing begins from a little thing. Well, I think that the story should have the part 4 or not, it depends on you.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子 sweets - ビックリマンチョコ Bikkuri-man Choco

2014年09月18日 | 日記
久しぶり
ビックリ チョコだよ
ビックリマン

It's a long time no see
I was surprised about the chocolate sweet
It's a Bikkuri-man

職場で雑談中にとある女子が「ワタシ、ビックリマンが好きデ」という発言があり、コレにビックリ。「え? ビックリマンってあのビックリマンチョコのこと?」「んだんだ」「え、今でも売ってるの?」「んだんだ」ほえー。十何年ブリに耳にする子供時代のお菓子。早速近所のスーパーに見に行くと、アイテムを絞って売っているよーなお店には置いていませんで、駅前のちょいでかめなスーパーに行くとありました。へー。「あのウエハースが好きデ」へー。こーいう"小さな"(?)お気に入りがあると、楽しみが広がってイイなと思いましたん。
と、ネットでサクッと検索してイタラ、何とビックリマンチョコの原画展が渋谷パルコでやってたらしいですが既に終了。大阪でもやっているようですが詳細は分からずデス。渋谷パルコのはコチラ→http://www.parco-art.com/web/gallery-x/exhibition.php?id=675

When we girls were chatting, one girl told us " I love Bikkuri-man." "Oh? Did you say Bikkuri-man?" "Yes, yes" " is that Bikkuri-man Choco?" "Yes, yes" "Has the Choco still sold?" "Yes, yes" ( if you would like to know about Bikkuri-man, you could visit at http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html ) OH! It is sweets for children, I know it from when I was a child. But I haven't seen nor eaten it recently. I went to see it at the supermarket near my house, they didn't have it, I went to see it at another supermarket bigger that that. I found it, I touched a little. It's like nostalgic. I think if we have got my favourite small sweets( snack ) like this, it could make our lives colourful.
Here is an old news about Bikkuri-man's original pictures exhibit at Shibuya in Tokyo. →
http://bikkuri-man.mediagalaxy.ne.jp/index0.html
Many people got there, it told us how popular "Bikkuri-man Choco" was!!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オサンポ take a walk - 虫 insect バッタ locust

2014年09月17日 | 日記
透明の
バッタ 秋来るを
告ぐる

The crystalline locust
Who told us
Autumn has come

脱皮後の抜け殻なんでしょーか? と、ここでネットでサクッと調べてみたところ、そのよーです。おおー。こんなん見たのは初めてかもです。ショウリョウバッタっぽいです。ふーむ。しかしこの透明さ、写真はちょいハレーション気味で繊細な感じが抜けとんでしまっていますが、薄っすらと緑を感じさせる何とも言えない色合いでした。そしてこの姿勢、なんで逆さまなんすかね? あまり上下は気にしないのかしらん? でもそのお陰で後ろ足の構造が良く見えて、真っ直ぐ伸びた足の先に半円を描く鎌のような部分が、葉っぱのフチに引っ掛かかっている様子が何かカワイイ、と思ってしまうのはOKでしょうか? ビバ、自然!
Is it an exuvia of locust? I've just checked it on the internet, yes, it is, it would be Acrida cinerea. It was the first time to see like that. It was crystalline, the photo was a bit brighter, the real one looked like very light greenish. Well, why was it upside down? It wasn't care? Anyway, as for that, I could look at its back legs clearly, the heads of their straight legs had hooks which were like a half moon, grabbed the edge of leaf. I thought it was lovely(Kawaii)! Is that OK? Viva! Nature!


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンヨミ Book-loving 「ムーミン谷への旅」(講談社) Resa till Mumindalen (published by Kodansha)

2014年09月16日 | 日記
ムーミンの
本を読んで
フィンランド

I would like to go to Finland
I read the Mumin book
Then?

フィンランドに行きたしと思えども、フィンランドはあまりに遠し…。なむなむ。フィンランド、と言えば、ムーミン、イッタラ、マリメッコ、辺りが上がって来るかもですが、"ムーミン"。は知っているけど、ちゃんとお話しは読んだことあったかしら? と、ハテナと疑問に思ったのでムーミンの絵本1冊とこちらのガイド本のよーな本を図書館から借りてきました。1994年出版で、この時はまだ作者のトーベ・ヤンソンさん80歳でご存命だったらしいです。そー言えば、2014年の今年は生誕100周年記念! フィンランド大使館の後援などであちこちでトーベイベントが開催されている模様です。まだ間に合うイベントあるかしら? ご興味ある方はフィンランド大使館のHPへ→
http://www.finland.or.jp/public/default.aspx?nodeid=41276&contentlan=23&culture=ja-JP

I would like to go to Finland, but Finland is very far from here... Well, Finland, when you hear the name of this country, what things do you remember? Mumin, iittla, marimekko and so on. About Mumin, I know "Mumin", but I cannot be sure if I read the series of stories. I borrowed the book which was a guidebook for Mumin and the author, Tove Jansson. It was published by Kodabsha in 1994. She was still alive, 80 years old at that time. This year, for her 100th anniversary of birth, many events have been held which supported by Finland Embassy. If you are interested in, visit at their website→http://www.finland.or.jp/public/default.aspx?nodeid=41276&contentlan=23&culture=ja-JP
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オサンポ take a walk - 虫 insect 蝉 cicada & 蝙蝠 bat

2014年09月15日 | 日記
ツクツクの
鳴く夕べ 蝙蝠
飛び交う




Some cicadas are singing
In the evening, also some bats
Are flying busily

夕方まだ陽のあるうちに外に出ると、ツクツクボウシが数匹鳴いていました。涼し気な空気の中で蝉の鳴き声を聞くと何かノレない、のは何故なんでしょう。暑い時に聞くもの、と脳が認識しちゃっているんでしょーか? どうしても違和感が拭えなくて、ともするとサビシー気持ちになってくるので、いやいや、今日の日中は天気が良かったし、でも日々日々気温が下がってきているのは知っているし、ダカラダカラ本格的に秋が来る前に次の世代に命をつなぐために鳴くんだよー(コレを書いている今も窓の外からツクツクの声が)。そうそう、生きている方に目を向けるのだ、とツクツクの声を後にしてオサンポの歩みを進めていくと、鮮やかな夕焼けを背景に飛んでる飛んでる蝙蝠が。写真に撮れないかしらんと数分がんばってみましたが、無理でした。そーいえば蝙蝠は冬も飛んでたっけな? 今年は注意して見てみよう。
There was still light in the evening, when I was out of my house. Some cicadas were singing, I felt something like nostalgia, this summer passed by. It was a fine day today, even the temperature was getting low each day, the cicadas were still alive, they lived to hand over their lives to future generations. (I'm also hearing some cicadas' singing from outside) I should have concentrated about their lives just now. I kept walking with listing to the cicadas', I found many buts in the amazing coloured sky. I tried to take photos of them, it was impossible. I thought if I saw buts in the winter? This winter, I will care about them.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ダ」な日々 Being as a Dansharian - ペンセット The Coloured Ink Pen Set

2014年09月14日 | 日記
ペンセット
昔もらって
捨てられズ



The Coloured Pen Set
I had it from someone many years ago
I've still got it

子供の頃、小学生の低学年頃ですかね、どこぞの大人の方にもらったのか親に買ってもらったのか…、記憶が定かではないですが、それが未だにあります。まだ書けるので捨てられズ。長い年月を経ても残っているインクが乾燥してしまわないのは、子供ものモノだからといい加減に作らず、"しっかりとしたモノ作り"をしているから、ということなのでしょーか? 大人になってから買った40(50だったかな?)色セットのペンは4、5年程で乾燥してしまって書けなくなっていたよーな。バリバリ外国製風のデザインですが、裏を見ると「made in Japan」と印字されています。どこのメーカーのものなのでしょう? コクヨとかゼブラとか探しても知ってそーなメーカー名は見つからズ。手掛かりになりそーなものは唯一、左上にある「CHROMA」。(意味は"彩度"らしいです) ネットで軽く調べても、ヒットせず。うーむ。こーいうミステリー(?)な部分も捨てるのをとどまらせているよ~ナ。
I think when I was a primary school student, in early school year, someone or my parents would have gave me the set. I've still had it. The pens can still use, so I cannot bin off. The maker which worked well for it? I bought a 40(or 50)-coloured pen set some years ago, it was useless after 4,5 years. The design is like "made in a Foreign country", but it is "made in Japan". But there is no name of the maker, just "CHROMA" is printed, which is like maker's name. I checked it on the internet, I couldn't find anything. I think that kind of "mystery", would stop me to bin off.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子 sweets - スーパーモンブラン! Super Mont Blanc!

2014年09月13日 | 日記
スーパーな
モンブラン 値段も
スーパーだよ

That's a "Super Mont Blanc
The price is also
"Super"

スーパー女子(?)四人で、「スーパーモンブラン」をいただいて来ました! 値段もスーパーで、1個1800円!(+消費税は別!) でも大きいです。高さは多分10cm程はあったと思います。この時の素材の栗は「銀寄(ギンヨセ)」という品種で「丹波栗」と呼ばれている"ブランド栗"の代表品種だそーです。まず最初に、この簾状のものだけいただくと、口から鼻に向かって濃厚な栗の香りが通り抜けて行き、そして、おお! 栗そのもの、と言ったクリクリが舌を満願の幸福感で包み込みます。うーん、マンダム。(違うか)
なにぃ? オレワタシも食べたいワ! という方々、来年の1月31日までチャンスはあるよーです。異常にご興味のある方々、詳細はコチラのサイトへ→http://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/p_satsuki/2014/s_montblanc/
こういうお高いスゥイーツは、普通は何かの"ご褒美"的にいただくものだと思うのですが、特にそういう理由は思い付きません。敢えて言えば、「コレから頑張ります!」、ということで、イイカシラ?
We, the super four girls, went to eat "The Super Mont Blanc" at the restaurant. The price was also "super", it's ¥1800 each. Wow, but it's big enough, I thought the height was around 10cm. The material of sweet chestnut is Ginyose, it's one of the sweet chestnuts in Japan, it's a brand, a representative of Tamba-Guri in Osaka. ( guri/kuri mean sweet chestnut ) In the first, when I ate the part of strings, I got a strong nut flavour, it came through from my mouth to nose. That was, "it was the sweet chestnut"! Oh my God, unbelievable! I was full of happiness. If you would like try it, check this site→ http://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/p_satsuki/2014/s_montblanc/
Do you think if I need some reasons to eat such an expensive special sweets? I haven't got any. I think it's for my future. I ate the sweet, OK, next, I will have to work harder...
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日乗 diary - 英語 English a book

2014年09月12日 | 日記
英語本
読めども読めども
身に付かず


The books for English learners
I have read many
But it is difficult to improve my English

「"CELTA"資格取得のための最良のガイド本」「"CLETA"取るならこのガイド本」とかとか? "CELTA"とは、英語以外を母国語とする、英語学習者に英語を教える資格らしいです。著者(共同執筆ですが)のエマちゃんは昨日のブログで取り上げたビリーさんのワイフで、同じくイギリス人ですがドイツに住んで英語をドイツ人に教えています。最初、「本出したから」「見てみて」「買って買って」と宣伝されたのですが、この本が対象とする生徒ではないんじゃ? と思ったんですがフツーに英語勉強してるヒトにも役立つワヨということで見てみたら、日本のAmazonサイトでは紙の本は買えず、電子BOOKのKindle版なら買えたのですが、電子BOOKを持っておらず断念。買う気はあったので、「いついつ買える?」と時々訊くようにしていたら、「コピーを送る」との返事。この「コピー」とは、本を「コピー」したものなのか、本自体を「コピー」と呼んでいるのか判別出来ないでいたのですが、ある日「STOP being German」と一緒に届いたのでした! Thank you! Danke schon! 勉強しなきゃ!
It's a book for people who are studying CELTA, it's not me, but anyway, it's also useful for just people who are studying English. The book has two authors, one of them, Emma-chan is Billy-san's wife who appeared in my blog yesterday. Emma-chan is also a English teacher for German English learners, and has lived in Germany. She also used to be my English teacher when I was at Manchester in UK. They both gave their precious useful books to me! Thank you! Dance schon! I will be a good student!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日乗 diary - 英語 English

2014年09月11日 | 日記
英語ダヨ
勉強シテモ
身ニ付カズ


English!
I have studied English many years
But my English isn't good enough yet
T-T

「ドイツ人をやめろ」「ドイツ人でいることをやめろ」「ストップドイツ人」などなど、色々に訳せるとは思いますが、コチラの本は、英語を勉強するドイツ人のための本です。ドイツ人が陥りやすい文法の間違いの、肝ばかりを集めた本のようです。昔英語を習ったイギリス人のビリー先生が、今はドイツに住んでいて、ドイツ人に英語を教えています。まあ英語を勉強する日本人にも役立つこともあるんじゃないかい? と、送ってくれました。太っ腹ですな。はい、十分役立つと思います! ありがとうございます! 良い生徒になって、一生懸命勉強します! ちなみにこの本、Amazonの日本サイトでは買えず、ヨーロッパのサイトなら買えるよーですが、日本への発送はナイとは思うので、チャンスはヨーロッパに行った時ですかね。興味のある方はコチラへ→
http://www.amazon.de/gp/aw/s/ref=is_s_ss_i_0_11?__mk_de_DE=ÅMÅŽÕÑ&k=stop+being+german&sprefix=Stop+being+
(最後は宣伝でした)

The book of " STOP being German", is written by William Smith, it is for German who study English. The author, Billy used to be my English teacher when I was at Manchester in UK. The book tells how German make mistakes about English grammars. He said, the book written for German, but it was still useful for Japanese, so he gave me that book. Yes, I agree, I looked through it, many pointed subjects, they were the same as my problems. Any nationality, doesn't mind, I recommend studying English with the book. If you are interested in, see this Amazonsite →http://www.amazon.de/gp/aw/s/ref=is_s_ss_i_0_11?__mk_de_DE=ÅMÅŽÕÑ&k=stop+being+german&sprefix=Stop+being+
You could buy the book on this site, but I cannot be sure if the site will deliver the book to you if you don't live in European countries. Good Luck!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする