『人類初の南極越冬船 ベルジカ号の記録』 ジュリアン・サンクストン 越智正子訳 パンローリング
1897年8月、ベルギー南極探検隊は、純白の荒野で極点を征服するという野望に燃えてアントワープを出発した。だが船はベリングスハウゼン海の氷で身動きがとれなくなり、極夜が何カ月も続く南の果てでの越冬を余儀なくされる。暗闇のなかで原因不明の病に苦しめられ、船倉に巣くうネズミの鳴き声に心をむしばまれ、狂気の淵へと追いやられる男たち。
おもしろかった。隊員がつけていた日記をもとにしていることもあるし、日本語訳もいいのだろう、臨場感たっぷり。シャクルトンの前にこういうことがあったとは!みんなに愛されていたウィンケが波間に消える場面では、映画を見ているように目に浮かんだ。
隊長のジェルラッシュは、資金を寄付してくれた人に気を遣い過ぎるし、柔軟性に欠けて壊血病になるし、なんとも頼りない。最後に隊長らしく行動するが。医師のクックは、極地探検の装備や隊員の健康について創意工夫をするのがすばらしいが、最後は詐欺師として刑務所に収監される。後に南極点に初到達するアムンセンは、いつか自分が極地探検するために 様々なことを学んでいくが。人生って思うようにいかないな。
1897年8月、ベルギー南極探検隊は、純白の荒野で極点を征服するという野望に燃えてアントワープを出発した。だが船はベリングスハウゼン海の氷で身動きがとれなくなり、極夜が何カ月も続く南の果てでの越冬を余儀なくされる。暗闇のなかで原因不明の病に苦しめられ、船倉に巣くうネズミの鳴き声に心をむしばまれ、狂気の淵へと追いやられる男たち。
おもしろかった。隊員がつけていた日記をもとにしていることもあるし、日本語訳もいいのだろう、臨場感たっぷり。シャクルトンの前にこういうことがあったとは!みんなに愛されていたウィンケが波間に消える場面では、映画を見ているように目に浮かんだ。
隊長のジェルラッシュは、資金を寄付してくれた人に気を遣い過ぎるし、柔軟性に欠けて壊血病になるし、なんとも頼りない。最後に隊長らしく行動するが。医師のクックは、極地探検の装備や隊員の健康について創意工夫をするのがすばらしいが、最後は詐欺師として刑務所に収監される。後に南極点に初到達するアムンセンは、いつか自分が極地探検するために 様々なことを学んでいくが。人生って思うようにいかないな。