ささやかな幸せ

SUPER EIGHT、本、美術鑑賞、俳句、お茶が好き!
毎日小さな幸せを見つけて暮らしたい。

『世界史は化学でできている』『生きものたちが作る美しい巣』

2024-04-30 23:31:01 | 
『絶対に面白い化学入門 世界史は化学でできている』  左巻健男 ダイヤモンド社
 化学が人類の歴史にどのように影響を与えてきたかを紹介。化学という学問の知的探求の営みを伝えると同時に、人間の夢や欲望を形にしてきた「化学」の実学として面白さを、著者の親切な文章と、図解、イラストも用いながら、やわらかく読者に届ける。
 かなりぶ厚いが章立てが細かいので、あと一区切りまで読もうとしているうちに、結構読むことができる。
 レアメタルには、埋蔵量が少ないだけではなく、多いが抽出が難しいものも入っているとは知らなかった。ウェッジウッド創始者の孫がチャールズ・ダーウィンだとか。原子は永遠に滅することなく地球の中でぐるぐる回っているとか。わかりにくいところは、流し読みした。

『生きものたちが作る美しい家 動物たちのすごい巣121』 鈴木まもる エクスナレッジ
 家を建てるのは人間だけじゃない!巨大な鳥の巣から、小さな深海生物がつくる巣まで、さらには鳥や魚たちの求愛の場や、チンパンジーの日替わりベッドなど、 住む環境に合わせて巧みにつくられたさまざまな生きものたちの「家」、全121種類をイラストで紹介。
 いろいろな巣を紹介。見えているだけで楽しい。イノシシとか身近だが、巣は見たことがなかったから、あんな巣だったとはビックリ。クモの糸で葉を縫い合わせて巣を作ったり、求愛の場所をきれいに飾り付けたりとおもしろい。
 そして、巣の作り方を図で描いているのがいい。ビーバーの巣は、巣を作ってから、下流に木で水をせきとめ、巣の周りに水をためるとか。
 気軽に見ることができる本。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする