茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

消費税、値上げ私は賛成です。

2012-01-13 01:01:03 | Weblog
国民の消費税値上げに反対する人が70%以上いる?というニュースに
私は驚いたが、、、

なんで?
この期に及んで、何を反対しているんだろ。
だって、このままでは日本の国の年金、社会保障が破綻するのが目に見えているのだから、
今さら反対したってしょうがないだろ。。。

私なんて、ものすごくビンボーで5%の消費税払うのだって、
とってもとっても辛いけど、
でも、そんな事言ってる場合じゃないから、
あきらめているよ。
しょうがない、と。

野田さんが不退転の決意で臨む。
と、真剣に消費税と社会保障の一体改革に取り組んでいる姿に、
偉いぞ!
ガンバレ!
と心から応援する。

他の政党は、反対だと?
この人気とりどもめ、
と見え見えの猿芝居にうんざり。

消費税に反対!
と言っておけば国民の人気とれると思っている卑らしさ。

自民党の谷垣総裁、
民主党の足ひっぱることしか考えてない、
腹黒さ。

民主党が野党だったときは、
その根底にある思想は「国民のため」と見えた。
それが与党になって、実現がむづかしくなっているのは別問題。

今の与党、自民党には野党としての
気概は全く感じず。

消費税あげる前にやることあるだろ?
議員の定数削減やら、なんだらと。
もちろん、やってほしい。
でもさ、そんな事やってたら、
それこそ反対勢力の反発との戦いになるわけで、
そんな戦いしてたら、どんどん消費税アップが先送りされてしまうわけで、
後になって、あの時せめて始めていれば、、、
と、言っても後の祭り。

私が感じるのは政治家で、消費税アップ反対!
と言ってる輩は極めて無責任、という事。
野田さんが今、やらなければ!と悪者になって、
遂行しているのは、
本当の意味で国民の将来を考えている
強い責任感。

今回の組閣でも消費税アップを見据えて実施したのは、
絶対にやりぬく!
という強い意志を感じる。

ここまで、きちんと責任感を持って、
取り組んでくれた首相がかつていただろうか?

私は密かに野田総理にかなり期待してる。

今までにない、自分のビジョンを持って、
政治をやろうとしている(私の知る限り)初の首相と感づる。

今は確かに何も形にしていない。
でも、この四面楚歌の小姑だらけの五月蝿い日本という国で、
周りをなだめながら、自分のやろうとする道を少しづつ進んでいる
野田さんは、もしかして、スゴイ人かも。
と、期待値高い。

パフォーマンスばかりで、何もできなかった首相たちに比べ、
違うぞ、と、信頼できそうだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする