さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

4824番:レ・ミゼラブル(35) (40ページ目にさしかかります / 1800 ページ中)

2024-09-22 05:46:24 | 語学


レ・ミゼラブル(35)

  
—————————【35】—————————————
 
  ——Monsieur,  dit-il,  combien  pensez-vous
qu'il  tiendrait  de  lits  rien  que  dans  cette
salle ?
  ——La  salle  à  manger  de  monseigneur !
s'écria  le  directeur  stupéfait. 

    
——————————(訳)——————————————
 
  ——「院長さん」、と司教は言った.「この
食堂ならベッドはいくら収容できると思われ
ますか?」、
 ——「この猊下専用食堂ですって?」病院
長はびっくり仰天して、叫び声を上げました.


—————————《語句と文法》—————————————
   
stupéfait:(形) びっくり仰天した
   文末に置かれた形容詞ですが、文末なら副詞
   を置かなくては!と思われるかた、鋭いです.
   フランス語は英語に比べて副詞は少ないので 
   す.英語ならly をつけて「はい、副詞」と言
   いますけど、フランス語は、文末は形容詞に
   して印象をもたせます.文法的にはétant が脱
   落した分詞節と見ればいいと思います.訳は
   「~然として」と副詞的に訳をつけます.
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4824番:さすらいの青春(496)

2024-09-22 05:12:59 | 語学


さすらいの青春(496)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼

   
———————【496】———————————

  Lorsqu'il  arriva  devant  le  bâtiment  prin-
cipal  les  conducteurs  équilibraient  la  char-
ge  des  dernières  voitures.

      
.————————(訳)—————————————

 モーヌが母屋の前に来たとき、御者たちが最後
に残った数台の馬車への積載荷重を平均させよう
としていた.

         
.——————— ⦅語句⦆ ————————————
       
équilibraient:[エキリビレ](直半過/3複) < équilibrer 
équilibrer:(他) 釣り合わせる、バランスをとる 
charge:(f) 積み荷、積載量、荷重、積載重量、
      (乗車定員重量も含む) 
          エレベーターにはcharge maximumと
      (最大積載重量)と表示されている

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4823番:サウンドオブミュージック(782)

2024-09-22 04:41:36 | 語学

 
サウンドオブミュージック(782)  
𝓢𝓞𝓤𝓝𝓓 𝓞𝓕 𝓜𝓤𝓢𝓘𝓒


———————【782】—————————————

   But  he  didn't  look  at  me,  and  simply
said  in  a  very  insistent  tone  of  voice:
 “ The  child  has  to  be  removed,  of  
course,  immediately.” 
  This  made  me  indignant.
 “ What  do  you  mean,  ' of  course ' ?  
That  is  not  ' of  course'  at  all.   On  the  
contrary,   it  is   absolutely   out   of   the  
question——we  are  Catholics,  you  know.”
                       ’ ’

————————(訳)—————————————

 しかし先生は私を見てはいませんでした.そして
単にしつこい声のトーンで言いました:
 「子供は、もちろんすぐにでも取除かない
とだめですよ.」
 これには私も頭に来ました.
 「もちろんとはどういう意味でしょうか?
これは全然もちろんという話ではありませんわ.
それどころか、まったく論外、私たちはカトリック
ですのよ.」


..———————⦅語句⦆————————————
     
insistent:(形) しつこい    
remove:(他) 取り除く、除去する
out of the question:問題にならない、論外、
        あり得ない.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする