60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

私とした事が。。

2021-03-03 07:18:31 | 日記
近頃、物忘れ?と言うか、うっかりが多くなったなぁ。。と。

先々月の話なんだけど、1月はみ●ほ銀行の貸金庫のお金が普通預金から、落とされる。
特に貸金庫に大きなお金を入れてるわけでもない。
10年前の震災で、とりあえず、生活資金3ヶ月分と大事なものが入ってる。
一時は金(GOLD)を置いていたり(笑)
すぐに手放しちゃったからね。。今はない。。
だから、ほとんど貸金庫を使ってない。
勿体ないと言えば勿体ないのだけど、駅前だし5時まで貸金庫室に入れるしって、そのまま借りている。

で、その貸金庫のお金が、1月末に引き落とされて…。
いつもなら、み●ほ銀行から引き落としのハガキが来るんだけど、それが来なくて(もしかしたら、他の家のポストに入った?)、うっかり忘れていた。。
気がついたのが、2月10日。
あれ?貸金庫のハガキ来てないけど、確か今年も継続してるはず。。と。

で、普通預金は…お給料が入ったら、すぐにネット銀行の方に移動してるから、ほとんど入っていない。
だから、み●ほ銀行に行くのは月1回のお給料日。

気がついて、記帳しに行ったら、定期預金から貸し越しになっていて。。
マイナスになっていた。
そのマイナスの金額が18644円。
そして、すぐに入金したけど。
そしたら、先月のお給料日に記帳したら、「貸し越し利息」で、2円取られていた!
たった10日で、2万円弱で2円取るの?それも自分のお金(定期預金)から。
それより定期預金で10万円を1年預けたって、9円の利息だよ。
2万円で10日で2円なら、1ヶ月で6円、1年で72円。
これを10万円としたら?5倍の360円。。が、利子となるわけ?(コーヒーが飲めるわ、って。)
定期預金の貸し越しからじゃなければ、もっと取られるんだろうね。
いや、金利は高いだろうけど、この場合は反対に残高不足で、催促されるだけ?だったかも。。

銀行は本当に阿漕なところだ。。
今回は2円で済んで良かったけど(本当にケチな私)、これから加齢と共に、金融関係で、うっかりが増えて来ると、大変な事になるわ。。と肝に命じた。
やっぱり書く事が大事。
カレンダーに引き落としの予定をきちんと書かないと!

そうそう、先日、夫とくら寿司に行って、平日ランチが土日祝も食べれる様になった、と言うのを知らなくて。。
天丼と茶碗蒸しを別々に頼んでしまって、ランチのセットで頼めば500円で済んだのに、70円ほど、多く支払う事に。。後で知って、ガックリ。

こちらも情報を知らないと、損してしまう。
これからは、アプリで確認してから、お店に行く様にしよう。
年を取ると、せっかちの思い込みが強いから、確認、確認、だね。