今朝のウォーキング、公園からの帰り、若い女子と張り合って?62歳の古い?女子は歩いた、歩いた…。
もちろん、私の勝ち。最終的には若い女子は張り合う事を諦めた。
以前からおられた帰り道が一緒?で、私と張り合っていた…クマのおじさんは、すでに私に白旗を振られた様子。
近頃は、私に見向きもせず、マイペース…で、今日も歩かれていた。
いやぁ、今朝は(年末より)3分も早く家に到着。
ひぇー!2年近く、タイムは一緒だったのに。
7時ジャストか、7時1分に家に入っていた。
今朝は、6時57分に!
(公園ウォーキング&ラジオ体操のルーティン、時間は全く同じ。)
先週は、1分縮んで、今週頭は2分縮んで、今日の若い女子のおかげで、3分も縮まった事に、自分でもビックリ。
ピラティスのリフォーマーのマシン?(足が裂ける)ヤムナボール ?(股関節をリリース)の効果が出たのかな?
自分の成長と言えば、昨日のジャズダンス。
一昨日のピラティスのインストラクターさんから、本当にたまたま?「ターン」のアドバイスを貰って。
呼吸で胸に吸って、胸を高くして、ターンを回ると身体が軽く、クルクルと回れると。
で、言われた通りやって見た。
あ、あれ?簡単に回れる。
そして身体が軽い。
昨日は、レッスン中に何度ターンの練習をやったんだろう。
いろんなターンをやって。
だから、ロッカーでは皆「疲れたぁー」「くたくた」と口々に。
あれ?私、まだ30分?は踊れるよ、って(笑)
たぶん、昨日のレッスンでは私が一番年上だと思う。
考えたら…皆、その前のレッスン、ZUMBAに出ていたからかな。
私は昨日は、久々に真面目に筋トレして、その後はヤムナボールで身体をリリースして、ジャズダンスに出たんだけど。
同じくらいの運動量???
体力付いたんだなぁーと。
たぶん、体幹がしっかりして来たんだと思う。
子供の頃からの私の口癖は「疲れたぁー!」だったのに。
今は本当に言わなくなったものね。
そう言えば、ピラティススタジオで一緒になる、ずっと膝が痛い(かれこれ1年以上)Cさんと町で会って、先日立ち話。
彼女は私より3つ年下で、ピラティス歴は長い。
その彼女から、「去年の今頃、膝が痛かったあなたが、自分で治したのを聞いて、私もピラティスを真面目にやる!」と言われていた。
Cさん、決して…手を抜いてピラティスをやっていたわけじゃない。
ただ、やっぱり来て運動してれば、安心だったのかな?
ピラティスは、他の運動と違うのは(運動はしてるんだけど)動かす事で、自分の身体と向き合う。
今日の自分の足はどうなってるのか?頭の位置は、右に寄ってる?とか、エクササイズをしながら、マットの上で考えてる。
だから、脳に良いのだと思う。
レッスンが終わった後の身体はもちろん、脳の爽快感は止められない。
62歳でも?日々、身体が進化してる(笑)それを感じる。
大好きで目標とする?草笛光子さんが言っていたけど、
「身体は使わなければ、怠けて行く。」
まさに、そうだと思う。
今日はこれから、隣駅のピラティススタジオに行って、その後はエステのA美さんのところに。。。
お天気だから、スタジオの近くにバス停があるけど、歩いて行っちゃうかな♪
もちろん、私の勝ち。最終的には若い女子は張り合う事を諦めた。
以前からおられた帰り道が一緒?で、私と張り合っていた…クマのおじさんは、すでに私に白旗を振られた様子。
近頃は、私に見向きもせず、マイペース…で、今日も歩かれていた。
いやぁ、今朝は(年末より)3分も早く家に到着。
ひぇー!2年近く、タイムは一緒だったのに。
7時ジャストか、7時1分に家に入っていた。
今朝は、6時57分に!
(公園ウォーキング&ラジオ体操のルーティン、時間は全く同じ。)
先週は、1分縮んで、今週頭は2分縮んで、今日の若い女子のおかげで、3分も縮まった事に、自分でもビックリ。
ピラティスのリフォーマーのマシン?(足が裂ける)ヤムナボール ?(股関節をリリース)の効果が出たのかな?
自分の成長と言えば、昨日のジャズダンス。
一昨日のピラティスのインストラクターさんから、本当にたまたま?「ターン」のアドバイスを貰って。
呼吸で胸に吸って、胸を高くして、ターンを回ると身体が軽く、クルクルと回れると。
で、言われた通りやって見た。
あ、あれ?簡単に回れる。
そして身体が軽い。
昨日は、レッスン中に何度ターンの練習をやったんだろう。
いろんなターンをやって。
だから、ロッカーでは皆「疲れたぁー」「くたくた」と口々に。
あれ?私、まだ30分?は踊れるよ、って(笑)
たぶん、昨日のレッスンでは私が一番年上だと思う。
考えたら…皆、その前のレッスン、ZUMBAに出ていたからかな。
私は昨日は、久々に真面目に筋トレして、その後はヤムナボールで身体をリリースして、ジャズダンスに出たんだけど。
同じくらいの運動量???
体力付いたんだなぁーと。
たぶん、体幹がしっかりして来たんだと思う。
子供の頃からの私の口癖は「疲れたぁー!」だったのに。
今は本当に言わなくなったものね。
そう言えば、ピラティススタジオで一緒になる、ずっと膝が痛い(かれこれ1年以上)Cさんと町で会って、先日立ち話。
彼女は私より3つ年下で、ピラティス歴は長い。
その彼女から、「去年の今頃、膝が痛かったあなたが、自分で治したのを聞いて、私もピラティスを真面目にやる!」と言われていた。
Cさん、決して…手を抜いてピラティスをやっていたわけじゃない。
ただ、やっぱり来て運動してれば、安心だったのかな?
ピラティスは、他の運動と違うのは(運動はしてるんだけど)動かす事で、自分の身体と向き合う。
今日の自分の足はどうなってるのか?頭の位置は、右に寄ってる?とか、エクササイズをしながら、マットの上で考えてる。
だから、脳に良いのだと思う。
レッスンが終わった後の身体はもちろん、脳の爽快感は止められない。
62歳でも?日々、身体が進化してる(笑)それを感じる。
大好きで目標とする?草笛光子さんが言っていたけど、
「身体は使わなければ、怠けて行く。」
まさに、そうだと思う。
今日はこれから、隣駅のピラティススタジオに行って、その後はエステのA美さんのところに。。。
お天気だから、スタジオの近くにバス停があるけど、歩いて行っちゃうかな♪