60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

底値。

2021-03-07 06:02:16 | 日記
昨日、突然、あ、思い出した!…。
すかいらーくの優待の期限が、今月末まで。
もう、今月もあと25日ほど。。早く食べに行かなきゃ、って。

このところ、ボケボケ?いや、緩々。
昨日は、久々にバーミヤンに行って、「五目麺」食べて。
コロナ禍前は、よくバーミヤン行っていた私たち夫婦。

昨日は、蒲田方面の商店街で買い物をして。
それが、悔しい事に、最初に入った小さなスーパーでにらが2束168円で、安い!と思い即買ったら、2つお隣にあるスーパーでは、同じく2束148円。。(え!)
帰りに蒲田駅ビルの地下の八百屋さん…にら2束99円を見て!
これは底値!

何だか、損した気分。。
ずっと、にら持って歩いていたしね。。

まぁ、良いか。。
株主優待で無料でお昼に五目麺食べたし、って自分を慰める。
それに、うちの方なら、にらは1束100円以上だし、って。

それより昨日は、その168円でにらを買ったスーパーで、国産の乾燥きくらげ(千葉産)が売られていて、10グラム158円。
これは、底値だわ。。

去年行った札幌・千歳の道の駅で買った乾燥きくらげ(賞味期限今年9月)は、20グラム390円。
先日、楽天市場で買った熊本産の乾燥きくらげは送料込みで、20グラム300円。
ただし、これは訳ありで、賞味期限が今週末迄で1ヶ月もなかった(泣)

そして昨日買った乾燥きくらげは来年の10月迄だから、お買い得だった!
乾燥きくらげ…骨に良いから、毎日でも食べたい。
海外産は、やっぱり怖いし。

そう言う意味では、なかなか手に入らない国産の乾燥きくらげを置いてるお店がわかって、良かったかな。

だけど、朝から小さい?セコい話だわねー(苦笑)