60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

マイブーム。

2021-03-12 08:40:08 | 健康
今朝で3日目の公園ウォーキング&ラジオ体操、無事クリア(笑)
土日は基本行かないから、次は月曜日だな。
やっぱり有酸素運動を取り入れると、体重も増えないし、体調も良い。
この調子で、無理しない範囲で頑張ろう!(笑)

ヤムナボール のせいかな?股関節が柔らかくなったので、また足が伸びた?と、言うより、さらに大股になった。
…先日一緒に歩いていた夫が、「歩くの速くなったなぁ」と言っていた通りだった。
公園から家に帰るタイムが一昨日、昨日は年末より1分短くなり、今朝は(年末より)2分速く家に入れた。

去年歩いていた頃、あれだけ?タイムを意識していたのに、なかなか縮まらなかったのに。これは驚き!
ある意味、ヤムナボールに限らず、股関節はいつも意識してるから、ピラティスのレッスン前も股関節伸ばすストレッチをしてる結果かな?と。

加齢と共に小股になると、認知症の疑いが出てくるから、大股に越した事はない。

近頃のマイブームは…ヤムナボールの他に、自家製切り干し大根にスーパーの鰻。
今年は大根安いから、千切りにして、ベランダで干してる。
保存食にもなるし、何より日に当てる分、ビタミンやらミネラルやらが多い。
そして切り干し大根は骨粗しょう症に良い。
自分が作った、可愛い?切り干し大根で煮物作ると美味しいし。

鰻はたまたま?スーパーで国産の鰻が特売で。。
買われてる方が多く、釣られ買い?だった。。。
今週は誕生日もあったので、本来なら?二人で鰻重を食べに行く選択肢もあったんだけど。。。根がケチだけに?買ってみて、まずは鰻を食べてみようで。

これが、お料理のアプリのおかげで、フワフワの鰻を食べれて。。
今週は、もう一度買ってしまい、再度挑戦したら、やっぱり偶然じゃない、フワフワの鰻が食べれた。(だから、今週は2回鰻を食べたよw)

こんなに簡単に?食べれるんだ!と。
熱湯に鰻を1分浸けて、それからフライパンでお酒とタレで煮込むだけ。
だから、これからは…マメに?たんぱく質が多い…鰻を食べようと(単純!)

さてさて、これからヤムナのレッスンに行って参ります。
昨日、ピラティスのスタジオで一緒だったヤム友のMさんとも今日も一緒だし。
彼女、昨日言っていたけど、ヤムナで、体重は変わらないけど、お腹周りがスッキリして来たと。
まさに!私も。あのお腹ポッコリが消えた。。
Mさんを見てると、デコルテもスッキリして綺麗になって来た。
私もMさんに負けない様に?頑張ろう、と!(笑)