60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

身体って。。。

2022-08-13 17:29:26 | 健康
今日は雨なので、2度目の投稿(苦笑)
昨日のジムで…アジア系の外国の方Rさんが、このところ私を気に入ってるらしく?私の顔を見ると必ず寄って来られる。
Rさん、私より先輩(年も1つ上で、ジム歴は長い)何だけど、ね。
私がジムに入会した頃から…つい最近まで、私は彼女からずっと無視されっぱなしで。。
以前の私は、猫背の上に、ずんぐりムックリしていたから?目立たなかったのかも?

それが、このところ…向こうから顔を見ると、寄って来られる。
昨日は、フリーエリアでの10分間のストレッチを終えた後に、Rさんから(片言の日本語で)「あなたはバレエをやっていたの?身体が滅茶苦茶柔らかい。あなたの身体は、小柄だから主役級だよ。相手役の男性が持ち上げやすい体型。」と。

私「とんでもない。バレエなんて…無縁の生き方してました。」と。
そしてRさん、「この午前中の会員で、見渡すと身体が綺麗なのは…あなたと、あなたと仲の良い年上のWさん。二人とも、中高年の日本人の体型じゃない。」と。
「あなたは、小柄だけど身体のバランスが良くて、何を着ても似合う。」と、ほめ殺し?されて。。お世辞半分と思って(笑)

でも、身体が変わると、対応が、こんなに違うの?と。
まぁ、確かに身体が変わると…寄って来る人は多いよね。
「何を運動すれば、そうなれるの?」と聞いて来る人も。。

さて、さて、昨日は、ジムを後にして…久々にヤムナボールのレッスンに出た。
相変わらず、ジムのサウナの後って事もあり、ボールに乗っていたら、血流が良くなって、ど真ん中のマットなのに、途中でウトウトしちゃって。。(苦笑)

昨日の私の左横が、シルバーヘアのせいかな?どう見ても70代後半の女性。
そして右横が、30代半ばの男性で。。
驚いたのが、その70代後半の女性が、ボールに遊ばれず、ちゃんとヤムナボールに乗れている。。大体の人が、ボールに遊ばれてるのに。。
反対に、右横の男性…全然、出来てない。。終わった時に、先生に「いやぁ、疲れました。こんなにハードだったとは。。」と。
侮れないんだよね、ヤムナボール 。。
私も最初の頃は、ボールに遊ばれて、プランクの姿勢でやる事が多く、体幹がないから、超ハードだった。
レッスンを始める前に、ヤムナのパールボールを買ってしまっていたので、私の場合は元を取るため?「辛い」で、ヤメる事は出来なかった。。(苦笑)
それが、毎週レッスンに出て、3ヶ月位過ぎてから、プランクも楽々出来るようになり、体幹が使えるようになったから、同時にピラティスもそれなりに進歩した。

で、ロッカーでその70代後半の女性に思わず、声を掛けてしまった私。
「ヤムナボールに綺麗に乗れてましたね。骨に良い刺激を与えられたんじゃないかな。」と偉そーに(苦笑)
そして、その方の身体をマジマジと見たら、あれ?姿勢はもちろん、くびれもあって、綺麗!とても、70代後半の雰囲気の身体ではない。。
シルバーヘアのせいで、お年を感じるけど、それこそ、昔、バレリーナ?だったと言われても違和感がない。

レッスン前に先生と私の会話を聞いていらして、「あなたが、今朝行かれたと言っていた、新しく出来た、〇〇スタジオのレッスンはどうでしたか?」と。
そこから、その方も朝一のレッスンにいろいろと出ているらしく、情報交換。
来週…有楽町のスタジオで「アレクサンダーテクニーク」の朝7時半スタートのレッスンがある、と話したら、興味を持たれて。。
私が行く予定、と言ったら、その方もアレクサンダーTに、そして噂で厳しいと言われる講師の先生にも、以前から気になっていたので、思い切って即予約すると!

ええ???

私より10歳以上、年上だと思うけど、行動力半端ない。
あ、70代後半でも、あの身体だったら、フットワークが軽いのも頷ける。
ある言葉で、性格は「顔」に出る、生活は「体型」に出る、と。
あ、身体って…身体の動きって、そうなのか、とあの方から改めて教わった。
私も70代後半になっても、あの方のようにイキイキとした身体で、好奇心を持ち合わせていたいなぁ。。

良いお手本の方に巡り合えた、本当に?来週お会いできると良いなぁ。

見直し。

2022-08-13 06:49:01 | 日記
今週は、美容室に行って、カットと縮毛矯正を。
この4月に髪を切った後、すぐに、シャインプロ (トリートメントを超音波で浸透するマシン)を購入。
縮毛矯正も以前は3ヶ月に1度だったけど、今回は4ヶ月持ち、髪のうねりもそんなに気にならなかった。
現に、(最初私の髪を見た)美容師さんから、襟足のところのクセが可愛いと、そして特に今切らなくともこの髪型でも良いのでは?と。
いやぁ、ショートにすると、やはりもっと短くしたくなる(苦笑)

今回は、シャインプロ を購入したと話して、ずっと付けていたオプションのトリートメントをやめた。
で、どうだったか?…美容室を出た後は、気持ち?トリートメントやれば良かったかな?ケチったかな?とも思ったけど、時間が経つと、あ、やらなくても変わらない、と(苦笑)
とりあえず、2000円浮いた。10回やらなければ、シャインプロの元が取れる。

さて、昨日は…ジムの夏休みが終わったけど、早朝ジムは(昨日までが)お休みで、朝一番はピラティスの新しいスタジオに電車に乗って行ってみた。
近所のスタジオの金曜日の朝一番のレッスンが、上級者向きで、担当は(プライベートの)Tインストラクター。
Tインストラクターからは、レッスンに出ても良いけど、骨粗しょう症を患ってる私は、骨を痛めるエクササイズもあるから、レッスン中、見てるだけが多くなる、と。
そんなのもあり、金曜日の朝はジムでヤムナボールでほぐして筋トレをしていたんだけど、ね。
昨日行ったスタジオのレッスンは、ベーシック。
朝一番って、大きく動くエクササイズより、基礎のレッスンが私的には有難い。
だから、気持ち良かった。

今月に入って、近所のスタジオの(平日)朝一番の7時半スタートのレッスンが毎日ある。金曜日だけ、出れないけど。。
隣駅、その新しく出来た、2つ駅先のスタジオも早朝レッスンが出来たから、選択肢が増えた。
早朝ジムを始めて1年。早朝ジムを辞めようと思い始めた。
ピラティスの早朝レッスンに出ると、早朝ジムに行けないし、って。
だから、勿体ないと思い始めた。
早朝ジムの料金で、交通費に充てられるし、って。

それより、今週ジムの休館で、隣駅のジムで一緒だった同い年のJちゃんとじっくりと話す事が出来た。
そこでビックリした事が。
我が家と同様に、Jちゃんもご主人と二人暮らし。それも一戸建てに住まれてる。
ご主人もジムに入会されてるから…、二人でお風呂はジムで、と決めてる、と。
家では、シャワーも入らない、と。
だから、ジムで必ず1時間、お風呂の時間を取るようにして、髪を洗い、ドライヤーで乾かしてる、と。
そして、水道、ガス代が狭い我が家の半分の金額に驚いた!

あ、あ、あ、私って…ピラティスのレッスンの時間に追われてるのもあるけど、お金を垂れ流ししてる、と反省。

これからは、時間の使い方も考えて…、ジムではゆっくりと湯船に浸かって、髪を洗って、ドライヤーで乾かす時間を取ろう。

ある意味、Jちゃんから刺激を受けた!
これからも続く値上げラッシュ、生活を一度、見直さないとね。
今更ながらで、遅いかも?だけど…。(苦笑)