60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

やっと成果が出て来た?

2023-07-28 06:52:19 | 健康
昨日は、Tインストラクターとのプライベート。
先日、オンラインで出ていた、プロでもあるピラ友のTちゃんから、私のエクササイズを見ていて、言われた事。
同じ事を、Tインストラクターからも褒められた。
それは、回旋(身体を捻る)が、とっても綺麗だと。
ちゃんと鳩尾から身体を捻ってる、と。

やっと身体が動くようになって来たと言う事だな…と自分なりに分析。
先日のテレビ「ホンマでっかTV」で、芸人さんが、太って来てお腹に脂肪が付いて、身体を捻る事が出来ず、トイレの時にお尻が拭けない、と言われていた。
あ!考えたら、運動する前、いや50代の私もそうだったかも?と。(苦笑)
今は、そんな事、考えた事もないし、すっかり忘れていた。。
当時は、それなりにストレッチで身体は伸びてはいたけど、実は身体が固まっていた。。
だから、肩こりが酷かった。。今は、辛い肩こりはないなぁ。。マッサージは大好きだけど、ね。(爆)
これは、よくSパーソナルトレーナーに言われていた事。
あなたのそのストレッチではダメ!だと。。その意味が良くわからなかった。

あのテレビでは、「身体は動かせば動かすほど、楽になる。」と。
これはきちんとした身体の使い方をすれば、本当に身体は楽になる。
先日ジムでお会いした、独立したSトレーナーさんのところに通われてる方(70代)も、どこも身体が痛くない、と。
そして、病院は、どこも通ってない、と。(驚!)
運動で、自分の身体のメンテナンスをしてると言われていた。

昨日、Tインストラクターからは、
彼のお子さん(10ヶ月)もなるべく、暑くとも外に出して、身体を動かすようにしてる、と。
日光をあたる事や外の景色を見る事で脳の刺激も違うし、良く食べ、良く眠る、と。
赤ちゃんでさえも、そうなんだから、歳を取ったら、なおさら、外に出ないダメだよ、と。
暑いからと言って、家に引きこもってると、身体も脳も衰えてしまう。
時間を選んで、散歩でもラジオ体操でもした方が良いんだよ、と。
運動は確かに脳と連動してるものね。。ピラティスをやってると、本当に「脳」を意識する。

なんだかんで、この9月で私はピラティス歴6年目に入る。
やっと身体が動き始めたようで、今年は家事をそれなりに?手抜きしない、自分がいる。
このところ、きちんと夕飯作ってるし、ね。(当たり前か。。)
以前なら、暑くて面倒で、お弁当とか外食?をしていた、私。
だから、無駄なお金を使う事がなくなった。
今年は、大好きな知覧茶を取り寄せて、冷茶を作ってるので、ペットボトルでの箱買いをしなくなった。
また、これが美味しいんだ!ペットボトルを捨てる事も無くなったから、エコでもある。
先日の夫の健診の結果、血糖値が下がっていたのは、このお茶のおかげ?と。(笑)

自分で、そんな事が出来るようになったのが、すごい!と。
いつもグータラだった、私が…ね。

歳は取っても、脳に刺激が出来ると、それなりに身体は動けるんだなぁ。。と。年齢じゃない。
おっと!朝ピラの時間だ!
今日もまずは運動出来る事に感謝。
今日の午後は、月1回のヤムナボールのフットのレッスンに出るぞ!
やっぱり基礎は土台となる、足だものね。ここ大事!