さっき、観ていたテレビで、羽生結弦選手、荒川静香選手を生み出した仙台で、有名なスケーターがおられる、と。
それが、93歳の現役フィギュアスケーター浅野千江子さん。
とてもとても、93歳には見えない。動きが違う。ましてやスケート靴を履かれての動きだけに、驚き!
50歳からスケート教室に通い、フィギアスケートを始められて、と。
過去の50代、60代の頃のお写真もお綺麗でお若い。
私はスケートではなく、ピラティスだけど、継続して行けば、こんな風に年が取れるのかな、と図々しく思ってもみたり。
いやいや、先日、テレビに出ておられた、同じ系列のスタジオに通う、ピラティスの大先輩の93歳のおじぃ様もダンディで、動きがスムーズだった。だから、私もなれるかも?と。(笑)
最後の浅野さんの言葉が…、
「スケートをやっていると、集中出来るから、嫌な事が忘れられる。だから続けられる。」と。
あ、私もピラティスが、そうなんだよね。
その時間は、自分の身体の内面を見て、身体の事を考えてる。その時間が貴重。要は、精神安定剤。
一人で家にいて、暇だと「悪い」事ばかり、考えるし…(爆)
(この浅野さんもご主人に先立たれて、コロナ禍で家に一人でいるとテレビばっかり見てる、と。だからスケートを、と。)
特に、若い時と違って、加齢は、身体の不安が頭によぎると、悪い方、悪い方に考えが、持って行かれる。
(これは、父親を見ていて、そう思う。何か一つ、趣味でも持っていたら、また違ったのかも?と。)
ピラティスをやってると、身体が変わって来ると、身体がラクになるし、行動力も持てる。
そして、当たり前だったと思う事に、変化を求める?(苦笑)
今朝は、こんな素敵な人生の先輩を知る事ができて、良かったなぁ。
浅野さんも「93歳まで、スケートが出来るとは思わなかった。」と言われていた。
年下だけど、M先生がよく言われるのは、
「年は取れば取るほど、身体は動かさないと、さらに身体は硬くなって、身体は動かなくなります。」と。
それは、M先生の生徒さんで、91歳の日本舞踊の師匠さんがおられる。
M先生は、その方から、その言葉を身をもって言われるんだとか。
その師匠さんも、とてもとても91歳の動きではないのだと。
リフォーマーに乗る動きも、もちろん、日常の動きもスムーズなんだとか。だから若いのだと。
やはり、継続は力なり、これに尽きる。
さて話は戻って、私がピラティスが精神安定剤だと思ってる、事で。
先日、ジムで年下のTちゃんが、妹さんと大喧嘩して、そこから爆食いで、毎日睡眠不足でストレスが、と…私に悩みを延々と。
私は今、週1回しか、ジムに行かないから、尚更?その話を話したくてしょうがなかったようで。(苦笑)
私「ピラティスやったら?」とアドバイスしたんだけど。
Tちゃん「ピラティスは、地味だから嫌。それに料金が高いし。」だと。(苦笑)
なら、今のジムの午前中会員から1日会員となって、運動をして、自分に集中してごらん。…と。
家に一人でいるから、お菓子の爆食いとなるわけで、あ、あとTちゃんは確か、昼寝もしているはず。
だから、夜寝れないのもある?と。(勝手な想像だけど、ね。。w)
集中する時間が持てると、考え方も気持ちもラクになるんだけどなぁ。
なるようになる、と開き直れる?(笑)
年を取ると、宗教に走る人もいるけど、何か一つ軸となるものを持ってると、加齢と共に生き方がラクになるのかも?ね。
今日のテレビの浅野さんを観ていて、生きるヒントを貰ったなぁ。
私も近づけられるように、まずは日々努力しよう。
それが、93歳の現役フィギュアスケーター浅野千江子さん。
とてもとても、93歳には見えない。動きが違う。ましてやスケート靴を履かれての動きだけに、驚き!
50歳からスケート教室に通い、フィギアスケートを始められて、と。
過去の50代、60代の頃のお写真もお綺麗でお若い。
私はスケートではなく、ピラティスだけど、継続して行けば、こんな風に年が取れるのかな、と図々しく思ってもみたり。
いやいや、先日、テレビに出ておられた、同じ系列のスタジオに通う、ピラティスの大先輩の93歳のおじぃ様もダンディで、動きがスムーズだった。だから、私もなれるかも?と。(笑)
最後の浅野さんの言葉が…、
「スケートをやっていると、集中出来るから、嫌な事が忘れられる。だから続けられる。」と。
あ、私もピラティスが、そうなんだよね。
その時間は、自分の身体の内面を見て、身体の事を考えてる。その時間が貴重。要は、精神安定剤。
一人で家にいて、暇だと「悪い」事ばかり、考えるし…(爆)
(この浅野さんもご主人に先立たれて、コロナ禍で家に一人でいるとテレビばっかり見てる、と。だからスケートを、と。)
特に、若い時と違って、加齢は、身体の不安が頭によぎると、悪い方、悪い方に考えが、持って行かれる。
(これは、父親を見ていて、そう思う。何か一つ、趣味でも持っていたら、また違ったのかも?と。)
ピラティスをやってると、身体が変わって来ると、身体がラクになるし、行動力も持てる。
そして、当たり前だったと思う事に、変化を求める?(苦笑)
今朝は、こんな素敵な人生の先輩を知る事ができて、良かったなぁ。
浅野さんも「93歳まで、スケートが出来るとは思わなかった。」と言われていた。
年下だけど、M先生がよく言われるのは、
「年は取れば取るほど、身体は動かさないと、さらに身体は硬くなって、身体は動かなくなります。」と。
それは、M先生の生徒さんで、91歳の日本舞踊の師匠さんがおられる。
M先生は、その方から、その言葉を身をもって言われるんだとか。
その師匠さんも、とてもとても91歳の動きではないのだと。
リフォーマーに乗る動きも、もちろん、日常の動きもスムーズなんだとか。だから若いのだと。
やはり、継続は力なり、これに尽きる。
さて話は戻って、私がピラティスが精神安定剤だと思ってる、事で。
先日、ジムで年下のTちゃんが、妹さんと大喧嘩して、そこから爆食いで、毎日睡眠不足でストレスが、と…私に悩みを延々と。
私は今、週1回しか、ジムに行かないから、尚更?その話を話したくてしょうがなかったようで。(苦笑)
私「ピラティスやったら?」とアドバイスしたんだけど。
Tちゃん「ピラティスは、地味だから嫌。それに料金が高いし。」だと。(苦笑)
なら、今のジムの午前中会員から1日会員となって、運動をして、自分に集中してごらん。…と。
家に一人でいるから、お菓子の爆食いとなるわけで、あ、あとTちゃんは確か、昼寝もしているはず。
だから、夜寝れないのもある?と。(勝手な想像だけど、ね。。w)
集中する時間が持てると、考え方も気持ちもラクになるんだけどなぁ。
なるようになる、と開き直れる?(笑)
年を取ると、宗教に走る人もいるけど、何か一つ軸となるものを持ってると、加齢と共に生き方がラクになるのかも?ね。
今日のテレビの浅野さんを観ていて、生きるヒントを貰ったなぁ。
私も近づけられるように、まずは日々努力しよう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます