昨日のパーソナルトレーニングで。。
詳しくは書けないけど、トレーナーさんから、心許ない言葉を発せられて。
12月に坐骨神経痛になって、それから2ヶ月。
やっと身体も元に戻って来た。。
その間、マシンでの筋トレが出来なかったのもあり、で。
確かに、私は自分に甘いのはわかる。
坐骨神経痛になった原因は、筋肉がないから、だと昨日は言われたのだけど。
でも、昨日の言い方は、なぁ。。と、他人と比較されたのもあり、
モチベーションが本当下がった。
何だか、もうどうでも良くなって来てしまって。
その前日に、ピラティスで仲良くなった2つ上のMさんが、
「60の声を聞くと、本当に今までなかった事が身体に起きる」とラインで話していて。
私にとっては、今まで多少膝の痛みは持っていたけど、足の位置や膝の位置を意識で、
それなりに続くことはなかった。。
だから、昨年末の坐骨神経痛は、本当に長引いたのと、これが60歳の洗礼かとも?(苦笑)
これが、言い訳だともわかっているけど、さ。
40代のトレーナーさんは、何千人と生徒さんをみてるのかも?しれないけど、
60歳の、ましてや運動音痴の私に、あー言った言葉を発して良いのかな?と。
私のプライドはズタズタ。。(こう思った、時点で負けらしいけど、ね)
でも、自分の身体だものね。良くして行くために、彼女はそう言ったのかもしれない?と、
良い方向に考えよう。。
でも、私だって、人間だもの。
昨日は、本当に落ち込んだ。。いや、今も。
今日のジムだって、行きたくない。もう、辞めたい。。。。って自分もいるし。
昨日は、何も言えなかったけど、「縄跳び」をやってるなんて言ったら、
トレーナーさんに注意されたかも?
先日のA美さんが言っていた、
A美さんのエステの師匠さんに対しての愚痴と内容が良く似てるかも?
親しき仲にも礼儀あり、みたいな?
今日のジムの後は、昔からの友人と会うのだけど、
その彼女も場所を変えて欲しいと言う連絡が、夜遅く入っていて。
今朝は、自分の思い通りに行かない、自分に腹を立てていたりで。
心が病んでなければ「OK」って、すぐ返信してるんだけど、ね。
まだ、してない。
うーん、また一から筋トレを、やり直しなのかもね。
だけど、心が病むと食欲も沸かなくなるのね。。
今朝は、何をやるにもグタグタ。。
あー、私も相当な頑固だわね。。
詳しくは書けないけど、トレーナーさんから、心許ない言葉を発せられて。
12月に坐骨神経痛になって、それから2ヶ月。
やっと身体も元に戻って来た。。
その間、マシンでの筋トレが出来なかったのもあり、で。
確かに、私は自分に甘いのはわかる。
坐骨神経痛になった原因は、筋肉がないから、だと昨日は言われたのだけど。
でも、昨日の言い方は、なぁ。。と、他人と比較されたのもあり、
モチベーションが本当下がった。
何だか、もうどうでも良くなって来てしまって。
その前日に、ピラティスで仲良くなった2つ上のMさんが、
「60の声を聞くと、本当に今までなかった事が身体に起きる」とラインで話していて。
私にとっては、今まで多少膝の痛みは持っていたけど、足の位置や膝の位置を意識で、
それなりに続くことはなかった。。
だから、昨年末の坐骨神経痛は、本当に長引いたのと、これが60歳の洗礼かとも?(苦笑)
これが、言い訳だともわかっているけど、さ。
40代のトレーナーさんは、何千人と生徒さんをみてるのかも?しれないけど、
60歳の、ましてや運動音痴の私に、あー言った言葉を発して良いのかな?と。
私のプライドはズタズタ。。(こう思った、時点で負けらしいけど、ね)
でも、自分の身体だものね。良くして行くために、彼女はそう言ったのかもしれない?と、
良い方向に考えよう。。
でも、私だって、人間だもの。
昨日は、本当に落ち込んだ。。いや、今も。
今日のジムだって、行きたくない。もう、辞めたい。。。。って自分もいるし。
昨日は、何も言えなかったけど、「縄跳び」をやってるなんて言ったら、
トレーナーさんに注意されたかも?
先日のA美さんが言っていた、
A美さんのエステの師匠さんに対しての愚痴と内容が良く似てるかも?
親しき仲にも礼儀あり、みたいな?
今日のジムの後は、昔からの友人と会うのだけど、
その彼女も場所を変えて欲しいと言う連絡が、夜遅く入っていて。
今朝は、自分の思い通りに行かない、自分に腹を立てていたりで。
心が病んでなければ「OK」って、すぐ返信してるんだけど、ね。
まだ、してない。
うーん、また一から筋トレを、やり直しなのかもね。
だけど、心が病むと食欲も沸かなくなるのね。。
今朝は、何をやるにもグタグタ。。
あー、私も相当な頑固だわね。。
負けるな!みーちゃんここにあり。(はぁ?)
ひでちゃんの言う通りだよ。(・∀・)
思い通りにいかないことなんていくらでもある。
そのたびに落ち込んでたら身が持たないわよ。
開き直ってみてね。(*^^)v
今回の事は、自分の努力不足もあるとは思ってます。ただ、私はアスリートになるわけではないのと運動嫌いの私を、どうやってモチベーションを上げてるくれるか?も、トレーナーさんの匙加減もあるでしょう。
ただ、彼女のせいにはしたくない、とは思ってます。変わるのは自分次第ですから。
3月まで枠を取ってあるので、4月以降に関しては、考えています。
昨日は考えると、もしかしたら、私の言った言葉が彼女に取って指図に聞こえた?(こちらはそんなつもりもない)のが、あなたのレベルでは教える事は出来ない、●●さんのレベルではない、に繋がったのかも?しれませんが、そんな言葉を発する事が信じられなくなってしまいました。。。
変わるのは自分ですから。。ある意味、彼女の本性もわかったし、良い潮時なのかもしれませんね。。
昨日は、頑張って(いろいろとあって)8月までは続けようかな?とも思ったけど。
ジムで仲の良い親父さんに話をしたら、
ひでちゃんのコメントのとこにも書いたけど、「●●さんとの比較」を持ち出した時点で、トレーナーとして終わりだよ、と。
そうなったら、信用信頼関係もないだろう、って。
その●●さんが、私に「今度の時に腹式呼吸を教わると思うよ」と。
それも、彼女のレッスンの前のグループレッスンの新人さん達にも腹式呼吸を教えていたと言うから。。
だから、レッスン後の最後に、今日はてっきり、腹式呼吸を私にも教えてくださるのか?と言っただけ、なんだけど、ね。
それが彼女にとっては指図と聞こえたのかな?
胸式呼吸で来てる私にとっては、確かに腹式呼吸を今やったら、頭混乱しちゃうし。
その旨も言ったんだけど、ね。
「今の私は、そんなの教わったら頭混乱しちゃう」と。
そしたら、あなたはまだそんなレベルじゃない、って言い始めて。。。●●さんのレベルじゃない、あの人は努力してる。と。
こうやて書いてると、やっぱりトレーナーさん、おかしいわ(苦笑)
大した話じゃないし。私の努力不足認めるけど、そこまで言われる筋合いはないし。
今まで、トレーナーさんの言われるまま、ジムでは好きだったレッスンもやめて、ピラティスも始めたし。(ピラティスは自分には本当に合ったとは思う)、今回の事で、付いて行けなくなったのが、正直な気持ちです。
人間、言っていい事と悪いこともあるし、私がもしかしたら、彼女のプライドを傷つけたのかも?しれない。彼女は確かに運動が苦手な私に結果も出してくれた。。でも、これから、気を遣って、お金使っての時間は私にとっては無駄なのかな。。と、思うようになりました。
ある意味、潮時なのかも?と。。