60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

クリスマスが終わったら。。

2019-12-25 07:13:53 | 日記
昨日は、朝から調子が悪くて、ジムを断念。

一昨日の夜から、寒気があって、喉がちょっと変で。
一応、その日は、栄養ドリンク飲んで寝たんだけど、
それでも昨日の朝は、「ジムどうしよう?」と珍しい気弱な自分がいて(苦笑)
行くのをヤメた。

食欲もなかったから、朝から野菜スープ作って、飲んで。。
なんとなく?食べたら元気になったので、
近所のピラティススタジオに行って、
ピラティスやったら、あれ?さらに元気に。。(笑)

戻って、すぐに着替えて、渋谷のデパートまで「お年賀」を買いに。
いつも決まって買うのは、虎屋さんでの干支入り羊羹。

父親と義理母と、毎年黒豆を作ってくれる友人の母上に、
そして、数は2本と小さくなるけど、
ジムのおばぁちゃま達をはじめ、親しい人に。。気持ちだけ。
友人達は?クリスマスプレゼントとして、年内に終えてるから、
年明けは、目上の人ばかりかなぁ。。

昨日を逃したら、今日から虎屋さんはお年賀を買う人たちで、日々行列が長くなる。
ましてや羊羹2本はイレギュラーだけに、
それを一つ一つ丁寧に包んで、干支入りのお年賀ののしを。。
だから、時間も掛かる。
店員さんを煩わすのは申し訳ないだけに、
まだ混んでない時に買いに行かないとね。

昨日は、それでも私の前に3人ほど。
自分の番になって、やっぱりその羊羹2本の包装で、しばらく待つことに。

その待っている間で、驚いた事が!
カートを持ったバァ様が、割り込もうとして。。
店員さんに「順番が来たら、お受けします」と。
で、バァ様の順番が来たら、
バァ様、羊羹買うのではなく、「デパートの紙袋ちょうだい。」と。

虎屋さんの店員さん、真摯な対応で、紙袋を1枚渡したら、
そのバァ様「悪いけど、もう1枚。」と。

すばやく、店員さんは嫌な顔をせず、もう1枚渡していた。

偉いなぁ。。私が店員さんの立場だったら、
すぐに嫌な顔をしちゃうんだろうな。。と。

だけど、ズウズウしいね。。。こう言う老人。

まぁ、私のお金の師匠…90歳も、銀行のATMで、
あのお金の入れる袋をどっさりカバンに詰めていたら、
フロア係の人に呼び止められて。。。
そしたら店長が慌てて飛んで来て、
師匠に店長が「●●様、どうぞ、お好きなだけお持ちください」と。

もしかしたら、そのバァ様もすごいお金持ちなのかもね。。
いや、それを見てる私がいるからこそ、真摯な対応なのかも。。
今はSNS時代だけに、変な対応したら、それを発信されちゃうものね。

(話は逸れるけど)仕事の師匠も、良く言っていたけど、
いつもきちんとした格好していれば、どこのビルのトイレを借りても
正々堂々としていられると。。

ある意味、年の功と「お金持ってるでー」で、
老人はズウズウしくなれちゃうのかもね。

あ、でも先日、あるチェーン店のとんかつ屋さんに初めて、
夫と入って。。
11時までのモーニングで400円のとんかつ定食を食べることに。
まぁ、お店に入ったら、横幅のある男性ばかり(驚!)

その上、ご飯と味噌汁が食べ放題飲み放題。

すごいよー、私たちの前に座っていた男性。
とんかつ食べる前に、
味噌汁の中にご飯入れて、猫まんまでまず1杯。
山盛りのご飯と味噌汁を取りに行って、
次にとんかつ食べて、ご飯1杯。
また山盛りのご飯と味噌汁をお代わりして、
最後に猫まんまで1杯。。(あー、炭水化物ばかり)
ちょうど11時前だったから、朝食とお昼ごはんの食いだめ?
そして、最後はテーブルの上にあったボックスに入っていた、
(よくお弁当に付いてるビニールに入った)カラシを、
鷲掴みにして、カバンに入れていた。。
うちら夫婦、その行動をあんぐりと見ていたけど。。

決して、こちらはお金持ちって言う雰囲気じゃなかったけど、ね(苦笑)

ちなみに、400円のとんかつ定食、お値段以上に美味しかったです。

さて、クリスマスが終わったら、本格的に年始の用意だわね。。
相変わらず、夫は仕事だし、私は「ぼっち正月」。
去年の今頃は手首骨折で、大掃除も出来なかったから、楽も出来たけど、
今年は寂しいお正月だった。
今回は、父親と義理母のために?お煮しめだけでも作って持って行こうかな。

あ、まずは苦手な掃除だわねー(苦笑)
昨日も渋谷から戻ってきて、ちょっとやってはいたんだけど。。
なかなか、捗らない。。
今日は、今年最後のA美さんのエステに行って、私のお顔の大掃除?をしに。。
逃げてる、逃げてるー、苦手な掃除から。。(苦笑)

お元気ですか?

2019-12-24 05:54:31 | 日記
昨日は、何人かの友人からクリスマスカードや手紙、プレゼントが届き、
そしてラインでは話をしたりで、近況の報告を聞けたりで、
ちょっと嬉しかった1日でした。

昨日は、やっと年賀状を出せました。
もう今年は、オリジナルデザインを辞めました(苦笑)
それなりに凝った?デザインを作った年もあったりで。
去年は、今年が自分の干支だったので、まぁそれなりに、ね。
自己満の世界だけど(苦笑)

今年は、ネット印刷を頼みました。
枚数が少ない父親のは新橋の金券ショップに行って、
デザイン付きの年賀状を買って、名前&住所をパソコンで入れて印刷。
手抜きの年賀状だけど。。これが一番安かったかな?

安いがゆえに、デザイン付きの年賀状は普通紙だから、インクが滲んでしまって。。
ネット印刷も思いの外?印刷の出来上がりは汚い。。
(これはあくまでも印刷をやっていた商売上の目で見たら。。の個人的意見。)
やっぱりインクジェット紙の年賀状で、印刷するのが綺麗だけど、
もらう方は、そんなのに拘らないものね。

だけど、最初夫に、そんなに印刷してーと、枚数が多いと言われたけど。
今年は、喪中ハガキが多かったのにも関わらず、
結局は、3枚だけ残った。。。

だけど、一枚一枚にコメント書いて気が付いた。
ほとんどのコメントが、
「お元気ですか?」だった事。

それだけ、年賀状だけのお付き合いか。。。
次回からは、「お元気ですか?」と書いた人たちには、
来たら出すに変えるかな。。

本当に親しい人たちには、クリスマスカードやプレゼントに。。
…と、言う風に、ね。

まずは、右手首が痛かったけど、年賀状を出せて、やれやれ。。



来年の目標。

2019-12-23 06:22:01 | 健康
昨日の有馬記念は、カスリもせず散々でした(苦笑)
ま、そんなもんでしょ。。と。

有馬記念のレースのあった時間は、
ジムではパーソナルトレーナーさんと来年の目標を。

「今後どうしたいか?harurararaさんで、決めて欲しい」と言われて。
トレーナーさんからは、
「欲を言えば、食事制限すればもっと身体はさらに綺麗になるし、楽になる。」と。
そして「これで良ければ、これで良いけど、、、」とも。
今の体重維持だけでも私にとっては結構キツイけど、
これ以上、自分に甘、甘となれば、膝に来て、歩くのも大変な状態になるんだろうな。
頭ではわかっているんだけど、ね。

今年は60歳になって、今まで無かった身体の痛みが出た事が度々で、
筋トレを中断しなきゃならない事が。。
去年までは、そんな事はなかったのにね。。

昨日は、骨盤の歪みが酷すぎるって言われて。。
その骨盤から来てる「坐骨神経痛」だと。
痛みは軽減されていたけど、骨盤の歪みにショック!
骨盤の中がカチカチになってると言われて、ほぐすのに痛いのなんのって。
しばらくは、重さを掛けない筋トレをすることに。
年末年始の宿題も山ほど。。
自分の身体だものね。少しでも良くして行かないと。。

昨日のパーソナルの後は、ジムのゆず湯に浸かって。。極楽、極楽(笑)
そこで仲の良いNちゃんと…来年は、彼女もパーソナルに挑戦。
そしてジムの有料のピラティスにも出る事に。

で、彼女…(来年の)年間のそれらの合計金額を計算したら、
頭がクラクラして来たと。
うん、確かに私も毎年、今の季節、来年の予算を考えるとクラクラしてる。

でも、こうやって身体が変わって来たり、将来の不安を考えると、
ジムもピラティスは避けられい。。。私にとっては必然だと。
その代わりと言っては何だけど、永ちゃんをはじめ、ライブに行く事は、
諦めてるものね。。(今は、ライブより運動の方が楽しいって事もあるけど、ね)

来年は、お菓子代?を運動に充てれば、
かなり違うかもね。。
本も読んだらすぐ売る、も大事だし。。
(これもなかなか出来ないから、本が散乱してる我が家。。)

そうそう、今読んでる「腸」の本にも、お菓子は脳を依存させてしまうから、
一度食べ始めると、それが続いてしまうんだとか。

まずは、「脳より腸が食べたいか?」と問い掛けるのが大事だとも。

このところ、お菓子を食べてる?のもあって、
坐骨神経痛で筋トレも出来ないし、なかなか思うように体重が落ちて来ない。

来年の私の目標は、まずは間食をヤメる事なのかもしれないねー。
これで良いって、事はないんだよね。。。

有馬記念。

2019-12-22 06:21:51 | 日記
さてさて、今日は私が年に一度だけやる競馬「有馬記念」。

ブログを書き終えたら、早速馬券買いますよー(ただし、1000円のみw)

来年は、僅かながら?年金が降りるので…、年3回競馬をやるのが目標。
先日、仕事の師匠(大先輩)と電話で話す事があって、
「harurararaちゃん、年金が降りるなら、
来年は有馬記念に、春秋の天皇賞を含め3回やりなさい」と。

頭を使う事、新しい事をやる?のは、認知症に良いし(…と、言い訳)
来年は、師匠のところに行って教わるのを約束したし。
84歳の師匠曰く、「数字に携わってるのは、認知症になりにくい」と。
確かに、ジムの株友のおばぁちゃまも、87歳とは言え、
あのお年で、お腹は出ていないし、スタイルが良いし、オシャレだし。
頭もそれなりに、しっかりしてる。
何より、お肌が綺麗で、イキイキされてるしね。

基本、私は競馬はそんなに好きじゃないけど。。。
スポーツ新聞の広告を作っていた経緯もあって、
新聞社の人たちと大井競馬場に足を運んだ事も。
特別室で競馬をやったりしていたので、
あの憲武さんがいたり。。あの方、本当に競馬好き。

渋谷で事務所を構えていた頃、
JRAが近かったのもあって、よくお見かけする事が。。。
そんなに燃えるように、
ギャンブルにはハマる事は私はないと思うけどね。。
(因みに株はギャンブルではないし。。)

憲武さんで思い出した!
奥さんの成美さんは、投資好きで、すでに資産は何十億だとか。
もうすでにお二人とも働かなくとも、生活出来るんだとか。

良い奥さんを貰ったのね、憲武さん。
我々庶民とは違うお金の掛け方だものね。。。と僻んでも仕方ない。

朝から競馬好きの友人から、ヒント貰ってるけど、
センスがない私は。。。きっと。。
さて、有馬記念の勝負!どうなるかな。
そのレースの時間、私はジムにいるから、
家に戻ってから知るんだろうけど、ねー(苦笑)


赤いTシャツ。

2019-12-21 08:58:12 | 日記
昨日のピラティススタジオでは、、、
ネットで申し込む際に、書かれていたのは、
「赤」「緑」「白」のモノを身につけて来てください。。。と。

普段、黒をはじめ、グレーや茶がほとんどの私は、
「赤」「緑」「白」なんて、着ないし、困った。

で、タンスの肥やしになっていた、YAZAWAの赤のTシャツがあったはず。
でも「E.YAZAWA」のロゴは、、、ちょっと恥ずかしい??
いや、カッコいい!
こんな時にしか、着れないから、思い切って!
昨日は、そのTシャツで、ジム〜ピラティススタジオをはしご。
いやぁ、なかなか赤が真紅の赤で、綺麗。
(私、デザインをやっていたから、赤にはうるさいのよね。。)

今朝、洗濯しちゃったから、写真をお見せ出来ないのが、残念!

赤のベースに、ゴールドのギターやお星様。
バックには、ゴールドで「E.YAZAWA」のロゴマーク(笑)
なかなか、クリスマスぽくって、よさげで。
ジムでは仲の良い、ヨガの先生から「あらー、YAZAWAのファンだったのね」と。
顔見知りの方からは、
「今日はエアロビクスのレッスン出るんですか?」と。
やはり、昨日は「赤」のウエア指定だったようで(苦笑)

ピラティススタジオの方でも、
「背中に素敵なロゴがあるわよー」と言われたり。
そこで、お隣の方が、(この方も赤のTシャツ着られていて)、
「あと何年かしたら、私…赤いもの着るのよね」と。
え?ずっと私より年上かと(ゴメンなさい)

そうそう、このYAZAWAのTシャツ、
永ちゃんの60歳記念の東京ドームのライブに行って買ったものだった。

昨日は、あ!そうか、私も60歳。
このTシャツは、10年前に買ったもの。
ある意味、50歳の時よりスリムになって、
パツパツでTシャツを着なくて良かった(笑)

皆に似合うと言われたのもあり、
来週の25日までに、ジムやピラティススタジオに、
もう1度着て行こうかなぁー(笑)