朝一番で松阪の済生会病院ARTへ行ってきました。
日記には余裕のあるときはUPしていたのですが、なかなか追いつかなくて、書いていないときもあります。
実は、5月6日(日)のばりふりお木曳プロジェクト以降、連休明けに、HASSY家にとっても一大プロジェクトが水面下で進められているのです。
それは、子づくりプロジェクト。
今日はその準備のひとつ。
私だけ、病院へ。
予約してあったので、待たずに済みました。
いよいよです。
次々回の排卵に私の卵をいくつか採取することになるのです。
パートナーの精子は採取済みですからね。
今日は、その検診。
本当に連休明けでいいですか?と確認しました。
どうも子宮に前回の生理の名残がある?そうで、それがあると困るので、今日から毎晩薬を飲むことになりました。

なんじゃ、この薬の形は…。どの粒から飲むか悩んだよ。
ちょっとドキドキしてきました。
次回は23日にパートナーと体外受精の説明を聞きにきます。
ところで、我が家にツバメが戻ってきました。

家を建てた初年に一度巣をつくってくれたのですが、外敵(猫?)にやられてうまくいきませんでした。
それ以降一向に戻ってこず。
しかし、今年、以前の巣をリフォームするツバメが数日前から現れました。
うれしい。

3層になっています。うまくつくるものですね~。
なんだかこのプロジェクトも成功する?予感がしてきましたよ。
日記には余裕のあるときはUPしていたのですが、なかなか追いつかなくて、書いていないときもあります。
実は、5月6日(日)のばりふりお木曳プロジェクト以降、連休明けに、HASSY家にとっても一大プロジェクトが水面下で進められているのです。
それは、子づくりプロジェクト。

今日はその準備のひとつ。
私だけ、病院へ。
予約してあったので、待たずに済みました。
いよいよです。
次々回の排卵に私の卵をいくつか採取することになるのです。
パートナーの精子は採取済みですからね。

今日は、その検診。
本当に連休明けでいいですか?と確認しました。
どうも子宮に前回の生理の名残がある?そうで、それがあると困るので、今日から毎晩薬を飲むことになりました。

なんじゃ、この薬の形は…。どの粒から飲むか悩んだよ。
ちょっとドキドキしてきました。

次回は23日にパートナーと体外受精の説明を聞きにきます。
ところで、我が家にツバメが戻ってきました。


家を建てた初年に一度巣をつくってくれたのですが、外敵(猫?)にやられてうまくいきませんでした。

それ以降一向に戻ってこず。

しかし、今年、以前の巣をリフォームするツバメが数日前から現れました。
うれしい。


3層になっています。うまくつくるものですね~。
なんだかこのプロジェクトも成功する?予感がしてきましたよ。