古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

オオスズメバチはいつまで活動するのでしょうか。

2014年11月29日 03時30分40秒 | 古希からの田舎暮らし 80歳から
「畑の入口付近に、オオスズメバチが巣をしている」とブログに書いたのは9月15日でした。
 あれから2か月半。ほぼ毎日、巣の前を通って畑や買い物に行きます。「軽トラ or 軽自動車」の窓を閉めてあるのをたしかめてから、巣の前で一旦停止してのぞきます。距離1メートル。間近で観察できます。巣から出てきたオオスズメバチは、軽トラのフロントガラス前を威嚇的に飛びます。数匹、ときには数十匹のオオスズメバチが飛び出したり、戻ってきたりします。
「おー、今日も元気に頑張っとるなー」となんとなく納得します。
 オオスズメバチの巣の撤去を、市役所に頼みましたが「山の巣は撤去しません」。村にお願いしたら「業者に問い合わせたけど費用が高過ぎる」。その結果ぼくらが毎日巣を観察できることになりました。
 そして巣を見たら敵(かたき)と思わなくても、共存できることを学びました。巣のそばに立ってのぞきこむような行為をしなければ、むやみに襲って刺すことはないようです。冗談半分に、からかうように、脅したり刺したりしません。彼らは真剣に生きています。
 オオスズメバチはうちの畑のすぐそばに巣をつくっています。うちの畑は農薬なしのムシの聖域になってますから〔ムシ・バイキング〕の食卓前に暮らしてるようなものです。ムシをいっぱい捕ってくれたことでしょう。肥料置きの波板天井にアシナガバチが巣をつくりましたが、襲って空き家にしてしまったのも、おそらくオオスズメバチでしょう。
「オオスズメバチの一生」を検索してみると11月までしか書いてありません。「働き蜂は死滅して女王蜂だけが生き残り、越冬する。巣は一年で見捨てられる」とあるだけです。でも11月も終わるのに、きのう巣の前で停車してみたらまだ次々と出入りしています。
 横で道子さんが「ここに巣をつくられて、ずいぶんたのしませてもらったね」といいます。
 毎日ちょっとしたスリルと、好奇心を刺激してもらい、畑のムシをとってもらいました。ありがとう。
 空き家になったら巣も掘ってみたい。いつまでいるかなー。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする