104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

真夜中の

2005年09月18日 11時06分03秒 | Weblog
 昨日というか今日になるんでしょうか、関西地区では深夜に「機動警察パトレイバー」を放送しています。実際にやっているってのは先週から知っていたのですが、聞くところによれば再放送じゃないとのこと。まぁTV版を放送しても局が違うから再放送じゃないですが。今放送しているのは何とOVA版、しかも初期の方。やりますね、毎日放送。まぁ15年前の作品なんで画とかはそれなりなんですが、やっぱお話が素晴らしく良い。踊る大捜査線がパトレイバーをモデルにしたって話も分かります(文庫版の帯参照)。

 レイバーって要するにロボットなんですが、作業用機械の延長なんですね。誰でも乗れるわけです。適正はありますけど、運転免許と同じ感覚ってとこでしょうか? ガンダムだとMSが乗り手を選ぶ形になりますが、パトレイバーでは乗り手が機械を選ぶんですね(グリフォンは除く)。まぁその辺は近いうちに語るやもしれません。パイロットも警察官なんでテロリストと戦ったりしますが、VIPの警護や立てこもりの説得にも当たるわけです。「兵器としての機械」ではなく、あくまで「日常生活にとけこんだ人間型の機械」なんですね。

 関西地区の方は毎週土曜の深夜に見れますので是非一度ご覧下さい。そのほかの地区でも恐らくレンタルでDVDなりビデオなりあると思いますので。大人でも十分に楽しめます。

 ついでにソウルテーカーのOPも録画しておきました。昔のJAMプロジェクトだったな~。