いつものごとくザッピングしているとスルーできない記事を発見しました。
なんと北斗の拳伝説なるものが企画されているそうな。全五部作を予定しており、劇場、OVAと展開するらしいです。まぁ詳細はココに。その第一章として「真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章」が劇場用として作られるそうです。タイトルだけを見る限り、漢の中の漢・ラオウを主軸に描かれるのでしょうか? そうだとすれば中々ニクい演出です。キャストが阿部寛、柴咲コウ、宇梶剛士ということですが、まさか断末魔の「あべしっ!」から「阿部氏」へとつながって阿部寛の起用となったわけでは・・・・・・なさそうですね。
北斗の拳と言えば、小学生の時にやたらと夕方に再放送されていた記憶があります。数々の強敵(「とも」と呼ぶ)も魅力的なのですが、それ以上にザコの断末魔にもセンスを感じます。タイトルの「あべしっ!」は元より、「ひでぶっ!」(実は作中で一度しか使われていない)、「げがげが!」などのショートなものから「あ、い、うれえろぉ!?」や「ないあるないあるないあるない、ひょんげ~!」などのロングなものまで各種取り揃っております。まぁ断末魔以外の名言も多いのですが。「愛などいらぬ!」や「我が生涯に一片の悔いなし!」、「てめぇらの血は何色だ!」そして「汚物は消毒だ~!」などなど。こちらに網羅されておりますので。ただ、個人的には神谷明さんのイメージが強いのでそれ以外の声だとどうしても違和感がありますが。
ちなみに外国人(英語圏の方)に「Do you know "Hokuto no Ken"?」と聞いても分からないですが、「Do you know "The Fist of North star"?」なら大体通じます(確認済み)。
今再放送したらPTAからクレームがつくか放送コードに引っかかるだろうな。
なんと北斗の拳伝説なるものが企画されているそうな。全五部作を予定しており、劇場、OVAと展開するらしいです。まぁ詳細はココに。その第一章として「真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章」が劇場用として作られるそうです。タイトルだけを見る限り、漢の中の漢・ラオウを主軸に描かれるのでしょうか? そうだとすれば中々ニクい演出です。キャストが阿部寛、柴咲コウ、宇梶剛士ということですが、まさか断末魔の「あべしっ!」から「阿部氏」へとつながって阿部寛の起用となったわけでは・・・・・・なさそうですね。
北斗の拳と言えば、小学生の時にやたらと夕方に再放送されていた記憶があります。数々の強敵(「とも」と呼ぶ)も魅力的なのですが、それ以上にザコの断末魔にもセンスを感じます。タイトルの「あべしっ!」は元より、「ひでぶっ!」(実は作中で一度しか使われていない)、「げがげが!」などのショートなものから「あ、い、うれえろぉ!?」や「ないあるないあるないあるない、ひょんげ~!」などのロングなものまで各種取り揃っております。まぁ断末魔以外の名言も多いのですが。「愛などいらぬ!」や「我が生涯に一片の悔いなし!」、「てめぇらの血は何色だ!」そして「汚物は消毒だ~!」などなど。こちらに網羅されておりますので。ただ、個人的には神谷明さんのイメージが強いのでそれ以外の声だとどうしても違和感がありますが。
ちなみに外国人(英語圏の方)に「Do you know "Hokuto no Ken"?」と聞いても分からないですが、「Do you know "The Fist of North star"?」なら大体通じます(確認済み)。
今再放送したらPTAからクレームがつくか放送コードに引っかかるだろうな。