104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

皐月の遠征

2008年05月03日 17時04分34秒 | Songs & Music
 本日から、うちの楽団は2泊3日の合宿。再来週が演奏会ですからね。私は出ませんので不参加。ってことで、これみよがしによその団体へチラシを挟みに派遣されました。たしかに、動ける人間は私ぐらいしかいないが・・・。


 久々の吹田メイシアター

「○○WOですが、チラシ挿れさしてもらいにきました」

と扉を叩く。私の他に4団体ほどがいました。そのままではハミ出すので、A4サイズを縦に半分に折ること700部。他団体の方にも支援していただき、30分ぐらいで終了。


 続いて、挟み込みの作業に移ろうとした時のこと、を学食形式(一人1枚ずつ並んで取っていくやり方)の陣形になろうとしていたので、直ぐさまベルトコンベア方式(目の前の2~3部を取って、次の人間に渡すやり方)にチェンジを提言。数が多いときはこれに限ります。100%外部の人間なのにでしゃばり過ぎたのは認めます。だって早く終わらせたかったんですもの。


 人間とは不思議なもので、こういう単純作業をしているといつの間にやら連帯感が生まれてきます。まして、各自が「方々で音楽活動をしている」とあってはそれが顕著です。

「さすが皆さん、作業のリズムもいいですね。」

とか

「高校の時はパンフレットに金かけてましたね~。」(高校生の目の前で)

とか

「合奏中もこれぐらいスムーズにフレーズの受け渡しができれば苦労しないのに・・・。」(コンベア式の作業中)

と言った、吹奏楽関係者にしか分からんような冗談も交えながら手を動かしてました。



 さてさて、これから久々に稲麦くんとの再会です。数日前に突然「GWにこちらに帰ってくるから集まってくれるよな?」という旨のメールが入りまして。さてさて、どうなることでしょう?