104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

妥当な結果かな~?

2009年12月05日 09時16分35秒 | Soccer
日本はE組、南アW杯相手決まった!(サンケイスポーツ) - goo ニュース


 日本時間で本日未明、W杯南アフリカ大会の組み合わせ抽選が行われました。って、一昨日ぐらいに書いてましたね。


 結果はE組、オランダ(3位)・カメルーン(11位)・デンマーク(26位)と微妙にやりにくい相手ばかりです(日本は43位 11月時点)。オランダはW杯予選全勝通過、デンマークはポルトガルを抑えての1位通過、カメルーンも1位通過です。いえ、実力的にもそうですが、オランダはともかくカメルーンもデンマークも日韓大会で良い話を残してますんで。


 まず、カメルーンは言わずもがな大分県の旧中津江村です。遅れに遅れて深夜の到着にも関わらず村民総出で迎え入れ、今でも良好な関係を築き、名誉村民にもなっています。


 対してこのブログでも紹介しましたが、デンマークも和歌山でキャンプを張ってた時に良い話を残してくれてます。TVなどであんましクローズアップされない分インパクトは強いやもしれません。


 こんなバックボーンを知りつつも、そこにオランダを加えた組み合わせは能力的に見ても心情的に見てもツライものがありますね。ある種、日本にとっては「死のグループ」とも思います。本大会前の強化試合でスペインやポルトガルとの戦いも計画されてるようですが、そこでそれなりの戦いをせねばまたドイツ大会の二の舞になります。その辺を踏まえてすべては初戦のカメルーン戦で決まると言っても過言ではないでしょう。せめて勝ち点1で収まれば・・・。



 ちなみに他の組を見てみますと、一番キツイのはやっぱ北朝鮮の入ったG組ですかね。ブラジル、ポルトガル、コートジボワールですから。一番楽と見られてたA組もフタを開ければフランスとウルグアイを相手にせねばなりません。韓国のB組はある意味恵まれたかなと。アルゼンチンを除けばナイジェリアとギリシャですから(ギリシャにEURO2004出場選手がどれぐらい残ってるか知りませんが)。総合的に見れば、よくバラけたんじゃないかと思いますよ。欲を言えば、F組のニュージーランドと交代出来ればと・・・(イタリアいますけど、あとはパラグアイとスロバキアなんで)。