104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

理由は何でもよい

2012年11月10日 20時15分13秒 | Weblog
「地元だから」「好きな選手がいるから」「弱いから」――Jリーグチームを応援する理由


 Jリーグのクラブを応援する理由なるものを産業能率大が調べたそうな。J1J2併せて40まで拡大したクラブ数、今や47都道府県の内、Jリーグのチームが無いという県の方が少ない状況です。20年でよくぞここまで浸透したなと思います。


 結果をみると、やっぱ1位は「地元だから」ですよね。大阪にも現在J1が2つあります(1つJ2に落ちそうだけど)。自分の住んでいる都道府県には無くとも、隣の県にはあるということもザラじゃないでしょうか。「地元」が見直されている現在では町おこしにも一役買ってるみたいですしね。甲府の「はくばく」なんか毎年良い広告出してくれてますし。


 ランクの中で面白いのは19位の「スタジアムグルメが美味しいから」。スタジアムグルメはもうスゴイの一言ですよ。長居へお越しの際は、ホルモン丼を選んどけば間違いないです。あとは、長居公園北口交差点にある喜久屋の唐揚げ。これは是非オススメしたいです。値段も安いですしね。長居に限らず、お近くのスタジアムではその土地土地の名産が食べやすく調理されて販売されています。来週甲府に寄りますが、小瀬スポーツ公園ではやってないんですよね。来シーズンは一度どこかに行ってみたいものです。



 応援したりスタジアムへ行く理由は何でも良いと思います。「面白そうだから」「流行ってるから」「付き添いで」など何でも。わが街のプロスポーツクラブを地でいくJリーグ。サッカー界だけでなく、各地の地方企業の広告塔としてもその重要度は増してきています。スタジアムへ行けば「こんなとこが広告出してるの?」ってのが伺えると思います。