104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

甲州徒然道中記2012 其の弐~快晴の甲府~

2012年11月20日 14時43分22秒 | Weblog
 さてさて、2日目です。さっそくですがいってみましょう。

11月18日(日)

○6:50
 起床。その後朝風呂へ。

○8:00
 朝食。まさに手作りと言った感が満載で大変美味しゅうございました。ご飯は3杯だったかな?


朝からてんこ盛りで最高でした。

○8:45
 出発。一路石和温泉駅へ。本日の会場はこちらと甲府がメインです。

○9:35
 モンデワイナリーへ行く途中で素敵な洋菓子屋さんを発見。パリパリシュークリームなるものをいただきました。GJ。

○9:40
 モンデワイナリーで試飲×20。私の製造責任者1が所望していたブランデーも今年は出ており、しっかりとゲット。昨年悩んだ玉露リキュールも奮発して買っちゃいました。牛乳割りを試飲させてもらって衝撃を受けましたので。

○10:40
 巡回バスに揺られて甲府ルートとの境目にあるシャトー酒折へ。山の上で非常に風が強かったです。ここはお客さんの数がトンデモナイことになってました(笑)。試飲×5と、スモークチキンをいただきました。あとは相棒がゲットした手羽先。非常にマッチしていましたね。おみやとしてチーズ3種を購入。


まさか運転してきたのか、茶々!!

○11:45
 またもや巡回バスに乗り甲府まで。信玄ワイナリーなるところでドロップアウトし、試飲×3。マスカットベリーAの赤と甲州の白オンリーでしたけど、作られた年による違いが楽しめました。どこぞのワイナリーで顔を合わせた御仁方もチラホラ。

○12:20
 てくてくと歩いて駅まで戻る途中でお昼に。甲府へ来たからにはほうとう。ってゆ~か、デカッ!!



○13:10
 ヴァンフォーレショップをチラッと見た後、まだ電車の時間まで余裕があるのでサドヤワイナリーへ。紆余曲折しながらも到着。残念ながらワイナリー見学はできませんでしたが、試飲×4。52年の歳月が経過したブランデーも特別に頂戴しましたが、味は表現できないです。これを深い味わいというのでしょうか?

○14:41
 ワイドビューふじかわに乗り、帰途へ。相棒は寝てましたので私はウィイレで時間を潰す。

○17:11
 静岡駅で駅弁をゲットし、ひかりで京都まで。静岡駅ではタミヤの箱を目いっぱい抱えた中学生らしき姿も。そうか、おひざ元だったか。

○19:35
 無事に帰宅。やっぱり本人よりもワインが先に届いてました。



☆総括☆
 昨年に引き続き、2年連続での参加となりましたワインツーリズム。前回とはまた違った趣向が凝らしてあり、楽しめましたね(主にバッジ集め)。来年も行けるかどうかは分かりませんが、まだまだ回ってないワイナリーもたくさんありますので、是非完全制覇したいと思います。