104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

徹夜もそうだけど

2017年06月18日 22時10分32秒 | Weblog
「2時間しか寝てないわー」→10年後「(スヤスヤ)」 徹夜明けの状態を年齢別に描いた漫画に共感の声


 現在、30も半ばに差しかかって、色々と身体にガタがきているなと言う実感があります。それを睡眠と言う観点から端的に描いた漫画。確かにこんな感じかもね。


 10代はあんまし徹夜はしませんでしたが、いくらでも寝れる感じがありましたね。9時10時まで寝ていたりとか。まぁ、部活動があったから休日は10時には学校にいましたけど。20代の頃はオールでカラオケとかよくやってましたね。よくもまぁ、あんだけ動けたモノです。もちろん遅くまで寝ていることも継続。


 しかし、20代半ばに差しかかって、仕事をするようになってからはちょっと考えが変わりましたね。休日の貴重さに気付いて、休みの日こそ早く起きて一日をフルに使うと言う考えになりました。その分早く寝ると言うある意味健康的な生活です。そんで、30になってからは0時までには寝て、休みや遅出の日でも7時ぐらいには起きてます。睡眠の大切さを実感しています。これも年を喰った証拠でしょうね。


 ただ、今は週に1~2回は徹夜する生活が身に付いています。夜勤がありますからね。夜勤入りは11時半~14時半ぐらいまで仮眠して、16時から勤務。夜中の2時ぐらいにはボーっとしています。んで、5時ぐらいからはハイになって来ると言う。帰宅は10時前ぐらいで、11時半ぐらいにはもう気を失ったように寝ています。


 20代の頃は夜勤をしたことが無かったのですが、他の方の話を聞いているとやっぱり十の位が変わる度に体力は一段下がって来るとのこと。40代になったらどうなってるんだろうか?



 しかしながら、睡眠に対してもこんな感じですけど、もうひとつ10代~30代にかけて格段に下がって来るモノとしては「食欲」があるでしょうね。個人的にはまだまだ胃袋は丈夫です(笑)。最近は暑くなってきたので食べる量が増えている割に冬場よりもウェイトは落ちていると言う不思議な現象が。歩いてますからね。普通は年齢を重ねるごとに燃費が良くなるはずなんですが・・・・・・どっかで反動が来るな。