104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

今年は大丈夫かな・・・?

2019年08月09日 08時08分45秒 | Weblog

お盆休みがない人の嘆き「本社は9連休(笑)現場は稼働(笑)」 一方で「現場の反発を防ぐためお盆返上出勤」という人も

 

 明日から9連休のお盆休みと言う方もおられるかと思います。テレビなんかでも「10日からは高速が混みます」みたいなアナウンスがされていますね。じゃらんなんか見ても、ホテルや旅館はお盆料金。さらにはスーパー銭湯なんかもそんな感じです。

 

 そんな中で発表されたこのニュース。恐らくですが、9連休となるのは多くても半分ぐらいじゃなかろうかと思います。販売とか飲食、それに金融とか行政サービスなんかは基本的に交代ですし、医療・福祉などは盆も正月もありません。開業医をされている場合は別ですが。

 

 かく言う私も盆も正月も無い生活をもう何年もやっていますが、いつもは夏期休暇を9月下旬~10月上旬に取っています。わざとそれぐらいにしているんですけどね。10月ぐらいになると大学生も学校が始まっているので比較的空いているので。ただ、今年に関しては非常に暗雲が立ち込めています・・・。なんせ人がいない。とりあえず、先に他の面々に休暇を取らせて最後の方にしていますが、9月も怪しい感じです。最悪、夏期休暇が無いことも考慮しなければないかなと・・・多分大丈夫だとは思いますが。

 

 

 しかしながら、こうも人が多いのが分かっているとどこも行く気にはなりません。高速も国道も新幹線も飛行機もアウトでしょう。びわこボートもいつもは名神を使って行くのですが、8月になった途端の「大津まで渋滞17km」とかですからね。エアコンの効いた部屋でテレボートが最良なのかもしれません。


そら美味しいわ

2019年08月08日 15時58分36秒 | Weblog

カフェオレを間違えて凍らせてしまった→めっちゃうまいやんけ 手軽に作れるカフェオレアイスがTwitterで人気に

 

 グリコのカフェオレを間違えて凍らせてしまったと言うツイートが話題に。恐らく意図的だとは思いますが、これが中々の出来栄え。グッドですね。

 

 その昔は円錐の頂点を切ったような紙パックに入った飲み物は結構見かけました。今でも残っていると言ったら同じグリコのスポロンぐらいでしょうか? それを逆さにして冷凍庫へダイブ⇒アイスの出来上がりとのこと。単純に飲み物を凍らせているだけなんですが、それだけでなんか美味しそうに見えます。ってゆ~か、美味しいでしょうね。

 

 重要なのは紙パックで作ると言うことと、この容器ですかね。紙であることでジャイアンとコーンのように破れますし、逆三角形のシルエットは思わず17アイスを思い出します。カフェオレのアイスと言えばメジャー中のメジャーですからね。17アイスが130円~200円と考えるとこっちの方がお得かもしれません。大分シャリシャリ感は強そうですけど。

 

 

 しかしながら、こういった既存の一品にアレンジを加えると言うのは本当に活発になってきたなと思います。ネットのおかげと言うべきでしょうね。そう考えると、30年ほど前にコミックボンボンでこれをやっていた「OH!MYコンブ」は先見の明があったと言うことですね。さすが秋元康。


セレッソではあんましだったけど

2019年08月07日 18時07分19秒 | Weblog
W杯得点王のフォルランが引退J1のC大阪にも在籍
 
 
 今から9年前の南アフリカW杯で猛威を奮った元ウルグアイ代表、ディエゴ・フォルランが引退するとか。もう40歳ですからね、サッカー選手としては長くやった方じゃないかと思います。お疲れさまでした。
 
 
 フォルランと言えば、思い出すのがアトレティコでのアグエロとの2トップ。リーグの成績こそ並でしたけど、非常に魅力のあるコンビだったと思います。ELとかも獲ってますしね。ウイイレではお世話になりました。
 
 
 そして、10年の南アフリカW杯。事前に放送されたアメトーークでは、平畠氏1人だけ推していて「誰?」みたいな空気でしたけど、フタを開けてみれば得点王(同率)&MVP。決勝に残ったわけではない上、4位のチームなんですが、これは偉業だと思います。人格者としても有名でしたからね。あのスアレスが大人しく従っていたわけですから。
 
 
 そんで、件の我らがセレッソへの移籍。当時はちょいちょい観に行っていたので、実物がプレーする姿を目にした時はホントに湧きましたよ。プラクティスシャツは今でも愛用しています。ただ、セレッソはちょうど低迷時期でもありましたので思ったほどの活躍は出来ず、1年半ぐらいの短い期間で離脱してしまったのがモッタイナイ。今のセレッソなら、十二分に活躍できただろうと思います。
 
 
 
 セレッソではあんましでしたけど、フォルランさんの経歴が輝かしいモノであることは間違いありません。南アフリカがクローズアップされていますが、その翌年のコパ・アメリカでも優勝していますからね。ウルグアイのリビングレジェンドと言っても良いと思います。どっかJのクラブで監督しに来ないかな~・・・?

生前交代はアリだと思う

2019年08月06日 07時49分41秒 | Weblog
「サザエさん」マスオさん声優が交代82歳の増岡弘高齢理由に
 
 
 昨日、ガンダム0080でのミーシャやGガンのガンダムゼブラのコンタ・ン・ドゥールを演じた島香裕さんの訃報が出たのですが、それに続いてのこのニュース。前々から心配はされていましたけどね。
 
 
 マスオさんとジャムおじさんと言う、日本で生まれ育ったら誰もが通る2大アニメの主要キャラクターを演じている増岡弘さんが役柄を降板すると言う。82歳と言う高齢ですからね。野沢雅子御大と同い年じゃなかっただろうか? この2つが強いですが、何気にタッチの南ちゃんのお父さんとか、エスパー魔美のお父さんとかもやってます。あとはパプワくんのチャッピーとか。
 
 
 サザエさんの声優交代と言えば、40年以上前の分を除けば多分フネ役の麻生さん以来になると思われます。 波平の永井さんとカツオ役の高橋和枝さんは逝去されての交代でしたから。麻生さんと言う前例もあるので、今回の増岡さんの交代に繋がったんじゃないかと思います。
 
 
 後任は、マスオさん:田中秀幸氏、ジャムおじさん:山寺宏一氏とどちらも経歴・実力は折り紙付きです。山ちゃんの方はチーズやらカバオくんやらで既にアンパンマンのレギュラーですので、もう一つ増えると言った感じでしょうか? あと、順番的にはサザエさんの加藤さんとタラちゃんの貴家さんですが、どちらも70後半ですので近々かもしれません。
 
 
 
 しかしながら、増岡さんと冒頭で紹介した島香さんを並べると、どうしても0080を思い出します。増岡さんはほとんどガンダムには出ないのですが、0080ではディック・ルムンバと言うアレックスの開発責任者でした。劇中では増岡さんが開発したアレックスが島香さんのケンプファーを倒すと言う、何とも因縁めいたものがあります。

テロリストと特殊部隊

2019年08月05日 08時04分06秒 | Weblog

 相も変わらず茨木市駅~ほぼJR茨木の約1kmの道のりを歩いています。暑さも厳しいので、帽子にグラサン、場合によっては日傘まで装備して。おかげで両手が空くことがありません。その内、今年の新装備である首から掛ける扇風機も出動するやもしれません。

 

 そんな中、ふと目に付くのがチャリンコに乗ってるオバちゃんたち。日焼け対策は万全みたいで帽子にサングラスは当然として、鼻から下も完全装備が目立ちますね。中東の女性と言うよりは、最早テロリストみたいになります。正直、情勢が不安であれば職務質問待ったなしだと思われます。

 

 対して、何年か前から顔面を覆うほどのバイザーを装備している方も目立ちます。溶接工ともとれますが、テロリストに相対するなら特殊部隊と言う表現がピッタリでしょう。こちらはまだ職質の危険性は少ないと思います。その内衝突したりは・・・・・・ないでしょうね。

 

 

 正確な数値ではありませんが、すれ違うチャリンコのオバちゃんを体感的なモノで数えると、特殊部隊>テロリストって感じですかね。全く関係ないですが、特殊部隊オバちゃんが多いと治安面では大丈夫かなと錯覚してしまいます。ただ、たまにですがどちらも危険な場合がありますね。中には歩道を爆走していてちゃんと前が見えていないのか、当たりそうになることもありますので。アレ? こう書くと全部テロリストやん・・・。


15年ぶりぐらい

2019年08月04日 08時31分01秒 | Weblog

 2日ほど更新が途絶えていましたが、何とか生きてます。夜勤続きで身体は結構悲鳴を上げていますが、それも何かしら楽しみを作るようにしているので乗り切れています。それにしても暑い・・・。暑いついでにアツいモノを観てきました。

 

 昨日はお休みだったので、フラリと弁天町までお出かけして女子プロレスのアイスリボンを観戦してきました。思えば、15年ほど前に京都のKBSホールで武藤時代の全日本プロレス(RO&Dとかいた時代)以来の観戦。動画やスカパーではちょくちょく観てましたけど、現地に行ったのはホントに久しぶり。これも、「コミカル&セクシー プロレスリングWAVE」を観てしまったのが全てですね。

 

 会場は港区民ホール。弁天町から歩いて5分ぐらい。12時スタートだったんですが、前売りを購入していたので現地で引き換え。すると、どこかで見たようなマスクが・・・救世忍者乱丸さんが11日に開催される乱丸フェスタの営業に来られていました。乱丸フェスタにハズレはありませんので、とりあえず残っている席で良い位置をゲットしときました。絶対笑えるので。

 

 試合自体は女子プロレスと言うことで半信半疑でしたが、男子と比べるとスピード感があって飽きませんね。試合時間も15分とか長くても30分なので中弛みがありません。開始前に知らない方から「紙テープをお願いできませんか?」と声をかけられて、初めての紙テープもやってみました。難しい・・・。

 

 女子レスラーと言えばアジャさんやダンプさん、元クラッシュギャルズのようなガタイの良い方をイメージしますが、今の女子レスラーはスラッとしたキレイな方が多いなと言う印象。かと言って、ちゃんと投げ技や飛び技、丸め込みからの切り替えしもしっかりと決めていますので、キッチリと練習を積んでいるなと感じました。関節技がちょっと少なめかな?

 

 個人的に楽しみにしていたのはトップ画の藤本つかさ選手。同い年ってことで親近感がありまして、非常に期待していました。試合自体は何本も観ているんですが、実際に観戦するとそれ以上の迫力でしたね。もう30も半ばなのに30分フルに動けるのは圧巻です。

 

 

 しかしながら試合内容ももちろんですが、WAVEを見続けていた私としては、休憩時間に石黒レフェリーとお話したり、OZアカデミーで来ていたWAVEの桜花社長と握手させれもらえたことが感動ですね。画面越しで観ていた方々と実際に触れあえる、特に女子プロレスみたいに比較的コンパクトな会場ならば余計に交流しやすいと言うのも魅力的です。


とりあえずカオス

2019年08月01日 19時30分41秒 | Weblog

愛と夢を再接着!「アロンアルフア」CM動画第4弾、敵キャラ役に安元洋貴起用

 

 東亞合成株式会社のアロンアルフア。瞬間接着剤の代名詞と言う存在でありますが、そのウェブCMが中々にアレだと話題に。とりあえず見てみるのが早いと思って、目を通すと、確かにカオスでした。

 

 

 最初に出てきた「アロデミー賞929部門受賞」のインパクトが強いですね。モチーフとしては装着ヒーロー物ではありますが、ちゃんとお約束を踏襲しています。ただ、画はほとんど動きませんが。

 

 第4弾と言うことで、他にも3つあるんですが、どれも負けず劣らずのカオス具合でしたね。第1弾がラブコメ、第2弾がスポ根、第3弾が受験物。内容もアレなんですが、第2弾では聞いた声が出てるなと思ったらまさかの中尾隆聖ボイス。第3弾でも中村大樹と藤原啓治と言うベテランのチョイ出演があります。これは中々のサプライズ。あらゆる意味でカオスです。

 

 

 しかしながら、これまで「アロンアルファ」と思っていたら、実は「アロンアルフア」だったんですね。キヤノンとかキユーピーとかシヤチハタと一緒で最後のアが大きい文字だったとは。これが一番驚きました。