上善如水

ホークの観察日記

傍若無人

2006-04-17 20:18:13 | 日記・エッセイ・コラム

Dscn0912 スーパーでピーマンが五つで98円でした。

ダンボールごとドド~ンと置いてあったので、さっそく買い物カゴを床に置いて、ビニール袋に詰めていたんです。すると、他のお客さんがやってきて隣に並びました。

多分、邪魔だったんでしょうね、その人、何の躊躇もなく、床に置いてあったカゴを足でズズッて! 中にはキャベツとかけっこう重い物も入っていたのに…いやいや、そういう問題じゃなくて、どかすなら一声かけてくれればいいのに…足でって、なんかスゴイなぁ。

相手は黒にラメの入った服を着て、髪を茶色に染めた多分50代くらいの女性。こっちを見向きもしないで懸命にピーマンの選別をしています。こんなことは当たり前? 驚く自分の方がおかしいのかな? ま、確かに小さなことと言えば小さなことなんですが、ちょっと自分的にはア然としてしまったもので。うぅ~日本はなんてガサツな国になってしまったんだろう(苦笑)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
≧(´▽`)≦アハハハ (ちょび)
2006-04-19 16:55:15
≧(´▽`)≦アハハハ
ホークさんの驚きぶりが、なんだか目に浮かぶようだわ。
スーパーじゃ当たり前の光景なのかもね(^▽^;)
返信する
オオ~! (じゅこ)
2006-04-19 19:45:01
オオ~!
それはまさしくオバタリアン!!
(死語!? 笑)
いますよね~たまに...。
ぶつかってもゴメンナサイも言わないとか。だから足でカゴをどかすなんてへとも思わないのかも
( ̄□ ̄;
返信する
>ちょびさん、ありがとう☆ (ホーク)
2006-04-20 18:36:00
>ちょびさん、ありがとう☆

多分、こんなことは当たり前なんでしょうね(^_^;)
子供達はこういう大人の姿を見て成長していくのかなぁ~(苦笑)
せめて自分の行動だけでも気を付けるようにしたいです☆
返信する
>じゅこさん、ありがとう☆ (ホーク)
2006-04-20 18:41:59
>じゅこさん、ありがとう☆


そういえば最近その言葉聞きませんね~
オバタリアンもすっかり見慣れてしまって、今や当たり前の光景になってしまったのかも(^^)
逆に一声かけてくれる人が紳士淑女に見えてしまいます♪
この言葉も、もはや死語ですかね~
返信する
いやあ・・・かなりのつわものと見た!箸で茶碗を... (モモ)
2006-04-20 19:01:49
いやあ・・・かなりのつわものと見た!箸で茶碗を引き寄せるおばさんと大差ないなぁ・・・
すごい。そこまで他人を無視して自分の世界に浸れることに感動します。
って、人のこと言えないですね。
たぶん、その方はその行為がそれほど無作法というかぶしつけだとは思ってないのではないでしょうか?
だから無意識のうちにそういう行為に及んでしまうのでしょうね。
もし、意識的にやっているのだとしたら本当にすごいと思います。
返信する
>モモさん、ありがとう☆ (ホーク)
2006-04-22 22:56:00
>モモさん、ありがとう☆

ビックリです。
こういう時にちょっとした一言があると印象も全然違うんですけどね。
私も「ひとの振り見て」なんとやらで、自分がやられて嫌なことは、人にしないように気をつけないと。
いい反面教師にします!
…でも、最近反面教師ばっかりのような気もするのですが(^_^;)
返信する

コメントを投稿