ミミリチというパントマイムグループの舞台「ペーパー・ワールド」の
チケットを頂いたので、新宿文化センターで観てきました。
ミミリチ(MiMiRiChi)は
ウクライナのキエフを本拠地とするエンターテイメント・グループで
名前は英語で、豊かな(リッチ)ものまね(ミミクライ)を表しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b1/ce080ffa812eceff6f2c8a8e13c8c041.jpg)
舞台上に"緞帳"のように張られた紙を使って、
最初は影絵のようなパフォーマンスで始まりましたが、
徐々に紙を破いたりちぎったりのドタバタ・コメディーへと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/03ad4cc24419b79b358094e4ce66ac12.jpg)
第一部終了時の様子。
もう、舞台上紙くずだらけ。子供たちは大喜びです。
昔懐かし、ドリフの「8時だヨ ! 全員集合」のコントを思い出しました。
(志村!うしろ、うしろ!!)
ちぎって破いてぶちまけて、丸めて投げて蹴っ飛ばして・・・。
子供の頃はそんなことが楽しくて仕方がなかった。
いや、今でも(大人になっても)きっと楽しいに違いありません。
こういう舞台は、自分でチケットを買って観に行くことはないですが、
心から楽しめました。
チケットを頂いたので、新宿文化センターで観てきました。
ミミリチ(MiMiRiChi)は
ウクライナのキエフを本拠地とするエンターテイメント・グループで
名前は英語で、豊かな(リッチ)ものまね(ミミクライ)を表しているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b1/ce080ffa812eceff6f2c8a8e13c8c041.jpg)
舞台上に"緞帳"のように張られた紙を使って、
最初は影絵のようなパフォーマンスで始まりましたが、
徐々に紙を破いたりちぎったりのドタバタ・コメディーへと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f3/03ad4cc24419b79b358094e4ce66ac12.jpg)
第一部終了時の様子。
もう、舞台上紙くずだらけ。子供たちは大喜びです。
昔懐かし、ドリフの「8時だヨ ! 全員集合」のコントを思い出しました。
(志村!うしろ、うしろ!!)
ちぎって破いてぶちまけて、丸めて投げて蹴っ飛ばして・・・。
子供の頃はそんなことが楽しくて仕方がなかった。
いや、今でも(大人になっても)きっと楽しいに違いありません。
こういう舞台は、自分でチケットを買って観に行くことはないですが、
心から楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d4/a511cfe893b663ba855633ee0e8120c2.jpg)