10月20日にもなると朝夕は少し冷え込んでくる。
すると空気がきれいになり、朝焼けや夕焼けが鮮やかになってくる。
そして、一ヶ月もしないうちにダイヤモンド富士の時節到来!!!
20日4時過ぎ 空を見上げると、月が西北西の空に煌々と輝いていた。
満月の20日月が沈むのは5時6分
太陽が上るのは、5時52分
少し赤っぽい月が沈むのが撮れるかも!?!?
流石に手持ちの自信はないので、フジX-S10 + 55-230mmと半世紀前のミニジッツォを持参
午前4時36分 (徒歩数分の小高い住宅街の一角より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ad/8dacba09a1a9fe57d3a6db9a32874c30.jpg)
八王子駅南口のサザンタワーやごみ焼却場の煙(蒸気?)も見えた。
4時39分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fd/8aefcd0557e4c2c65443f7b519ad25d6.jpg)
多摩の山並みが連なり稜線だけが見えた。
4時44分 雲に沈むことになりそう?!?、・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d8/41a06cc5089608edf8749e67d725a61f.jpg)
逃げ出すクマの尾の部分に月がくっつく!?!
4時49分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/83/82aaf16de6c9a36c78c454756d6e5d13.jpg)
東の空には雲でもあるのだろうか、上空が意外に明るく、赤くならない。
4時52分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/916434f3c1b8adf33916127355ab6d84.jpg)
月没とな成らず、雲に沈んでしまいました。
一旦帰宅、ネオ一にカメラを変えて朝の富士山と日の出を狙った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/108a3ce9b72721d4b583f5dea0ccadb8.jpg)
5時44分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a7/6905ac030deaca0592c49eb06ffc7be1.jpg)
5時53分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/951f89ffc35326d0006a79de5eee44f5.jpg)
雪煙が吹き荒れている?!
冬になるとこの界隈、シラサギが大挙押し寄せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/eb/13bc731d14e527082e1140f1681ecec0.jpg)
これは住み着いているサギか?
下流方向へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/13ad64b54751ab418d138a3995b1f88f.jpg)
飛び去りました。
東の空 朝焼けか日の出は?!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/dc75547cfbcda26869cdd9606d48afa8.jpg)
東の空、地上近くには薄い雲が拡がっているのでしょうか、上空の雲が焼けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ce/d81bba2217c31a550721be13d9589fb8.jpg)
国分寺のツインタワーには既に日がさしている、・・・・。
手前にドームかアーチ状の建物が見える?!?
建設中の南平体育館だろうか?
ドーム型の屋根で出来るとは、想像だにしなかった、・・・・。
面白そう!!
西の空と富士山 6時10分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/c977b35c51d57c8ad9404d681e6cb531.jpg)
ちょっぴりと朝焼け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/37d605370c5ca4fe6c4cb263f5c715ff.jpg)
帰って、朝食です。
10月27日 5時15分現在 室温は、21.2℃ 湿度56%
外気温は、14.6℃ 湿度65%
雲が目立つ空を見上げながら、一歩きに出かけます。