2月20日の午後、午前中G・G練習をした浅川河川敷に向かいました。
移動中に、チラチラと見かける春の気配を確かめるため!
早速発見!! オオイヌノフグリ
少し傾いてきた日差しを受けて、春がチラリ
「なあに??」と首をもたげて、問いかけるような一輪!?
黄色い花も見かけましたが、・・・・。
こちらは痛々しい雰囲気
ホトケノザが足元に
思い切ってしゃがみ込む
枯れ草の合間から、しっかりした茎が伸びてきていた。
河川敷のこれらは、力強く、逞しい!!
更に、フグリも
ビビットに咲いていました。
大雨のとき浸かってしまった河川敷へ
荒れ地にしか見えませんでしたが、逞しいフグリが
洪水に耐え、寒さを忍んで、ようやくの春!!
更に先、茎の長いザゼンソウが、点々と・・・・
咲いていた、・・・。
こちらも、石の間に根を張り、精一杯咲いていた。
こちらは一株だけ
咲くのに疲れたのか、寝転んでいました。
風が強くなり、
護岸ブロックを上り、堤防道路を歩く
歩数稼ぎと、小さな春探し、完了。
早足で帰宅、21日の準備と頼まれ事を仕上げます。
2月21日 金曜日は、6、242歩 歩きました。
2月22日 土曜日 A.M.6:02
室内温度は、16.7℃ 湿度は 42%
外気温は、 -0.8℃ 湿度は 38%